見出し画像

暮らすように旅した2024年の振り返り

【追記:2024年12月31日】

みなさん、今年は何のアドベントカレンダーを楽しんでますか?
チョコレートにおもちゃ、コスメなどなどいろんなアドベントカレンダーがありますね!

そんなお楽しみたくさんの12月に 複業実現コミュニティ「スラッシュワーカーズ」Advent Calendar 2024 企画に参加してみました!

アドベントカレンダーのテーマは 「2024年のスラッシュワーク」!
12月1日から25日までスラッシュワーカーズのみなさんが日替わりリレー方式で発信しているので、ぜひ、チェックしてみてください😊

私のテーマは『2024年の振り返りと2025年にやりたいこと』
最近SNSの出現頻度が少なく、
「よくどこにいるの?」
「何してるの?」
「生きてる?」
と聞かれるので、ざっくり生息地とともに今年の振り返り!




年始に立てた2024年の目標は「整」

まずは、2024年の年始に立てた目標のおさらいから。
私の2023年を表す漢字は「動」でした。
2024年は「整」の1年にしたいと新年に目標を立てました。


「整」とは?


①環境・精神面を整える

2022年〜2023年の私はとにかく動いてました。
1~2週間での移動生活を行い、いろんな地域に、いろんな人に会行って、話を聞きに行き、自分がワクワクするものを探し求めていました。
2024年は自分と向き合う時間を確保し、落ち着きと余裕を持って生活するために、移動頻度を減らし物理的に外的刺激に触れる頻度を1つめの目標に掲げました。


②収入を整える

私のなりたい姿は『自分自身がワクワクしていて、シェアハピできること』
心の余裕があり好きなことに手を出すことができる状態、自己犠牲のないGiveができる状態を生み出す!
そのために固定の収入源を増やすことを2つめの目標に掲げました。


③仕事の本質的方向性を整える

本質的にやりたい仕事はどんなことか?クライアントワークで楽しいことも嬉しいこともあるけど、他人軸が強めな私は疲弊しちゃうことも多く、、、
本当に心からときめきやりたいことで、かつ、喜んでもらえる仕事の方向性を考えることを3つめの目標掲げました。


こんな目標を立てたな〜と思いながら、さて、1年を振り返ってみよう!


滞在場所ごとでの振り返り

【1月〜4月】生息地は基本的に沖縄(1月下旬のみ関西と神奈川)

気仙沼のSLOW HOUSEで年越しするつもりが寒さにGive Upして、大晦日に沖縄へ大移動。
暖かい海で年越しを迎える。

沖縄でも年越しの海は寒かった!笑

ざっと振り返りはこんな感じ!

  • 2023年12月から新たに始まったコミュマネの仕事が楽しくてやりがいを感じる。
    ┗ 市場調査、ニーズ調査
    トライ&エラーをさせてもらえる環境に感謝!
    (看護師のときはこれができなくて辛かった。)
    ┗ 社内での交流会&社内メンバーへのインタビュー企画開始!
    ┗ 社長が変わってモヤモヤ💭
    ┗ モヤモヤしたときにすぐ近くに海があり、自分の存在を受け入れてくれる人たちに囲まれてる環境ありがたや〜

  • ライブハウス15周年アニバーサリーサイトのデザインとSTUDIO構築を担当

  • 特急案件に心身疲労
    ┗断る勇気と再提案する実力を持ちたい。

  • me手帳でセルフコーチングを開始!
    ┗ MediWebラボで行ってる毎月の振り返りと目標設定に加えて、違う角度で自分に向き合う時間が増えた。

  • 自己理解WSを行う。楽しい!相手の真相を深ぼることも好き!
    ┗「なんでそう思うのか?」「どんな時に?」なんでなんで星人だ。笑

  • 10キロマラソンに初挑戦!
    ┗ 1ヶ月間練習頑張り、目標タイムを大幅に更新!全体の9位フィニッシュを遂げた👏どーせなら8位入賞したかったな〜!いや、よく頑張った!

  • 週末はテントサウナで心身ともにリセット

  • 腸活を始める
    ┗「第二の脳」と呼ばれる腸内環境を整えたい。(めっちゃ便秘なんです)

  • 初めての長期滞在で、ストレスフリーの刺激が無さすぎる環境は成長が感じられず息苦しくなるという気づき!大好きな浜比嘉島で大好きなメンバーに囲まれてたのに、この現象は自分でもびっくりでした笑
    → 突然の1週間家出🚗
    → 名護コミュニティのつながりに刺激を受けまくる!

  • Xのスペース配信に1年ぶりに登壇
    └だけかの可能性が広がる瞬間に携われたり、誰かの「やりたい」を応援するのが好きだなぁ〜

お正月🎍
今年は餅つきもした!
沖縄の旧正月
目標タイムを大幅に更新!
週末はテントサウナ
大好きな浜比嘉島
名護にも新しい出会いがたくさんで感謝✨
もずく大会に参加したよ〜!
仲間がなんと優勝🏆
もずくを食べまくる日々を過ごしました!
セルフコーチングができるme手帳


【5月〜6月頭】生息地は基本的に長野

とにかく、自然と食と温泉に癒されて満たされまくった1ヶ月⛰️🍄♨️
個室のシェアハウスで仕事も生活習慣も落ち着く。
ざっと振り返りはこんな感じ!

  • インタビューラストスパート!楽しすぎる!
    ┗ 今に至るまでの経緯や、今後の展望を聞くのはそれだけでワクワクするし、記事が誰かの行動変容を起こしたりや人生の分岐点のきかっけになれたらさらに嬉しいなぁ〜

  • MediWebラボの2周年オフ会を開催
    ┗ 初めてのお泊まり開催を企画!

  • タスク管理にTickTickを導入

  • LPデザインとSTUDIO構築を2本ずつ担当
    ┗ クライアントさんの満足度が高くて嬉しい
    (のちに大規模案件につながる)

  • 地元の大手スーパー「TSURUYA」にどハマり!
    ┗ こだわりと信頼感が抜群!なんだここは!テーマパークか!ってくらいの勢いで、シェアハウスでのご飯にめちゃくちゃ幸せを感じていた。

  • シェアハウスで温泉が出るので毎朝晩2回温泉に浸かって日常にリフレッシュもたくさんできた♨️

街並みの風景に癒される
山菜採りしてそのまま天ぷらに❣️
北アルプス登山!
そばづくり
日々の食卓が充実しすぎて幸♡
やっと会いにいけた高校の同級生

🔻MediWebラボの2周年オフ会はラボメンバーさんがまとめてくれてます!

平日は仕事👩‍💻、週末は山菜取り、テントサウナ、北アルプス登山、蕎麦づくり、上高地・黒部ダム・松本城観光などなどメリハリの1ヶ月だった!


【6月中旬〜下旬】生息地は神奈川と宮城

「余白」がテーマの1ヶ月。
めちゃくちゃやりがいのあったコミュマネのお仕事は業務委託終了(MediWebラボは現在も継続中!)となり、次の仕事の方向性を考える。
フワフワ迷っていてたどり着いたのは、SLOW HOUSE@Kesnnuma🏠
ざっと振り返りはこんな感じ!

  • タダの箱庭PJに参加
    社会規範市場規範について考える。
    ┗ 基本的に人に喜んでもらうことに幸福を感じるのだが、たまにその想いが走り過ぎちゃって自己犠牲しちゃったりモヤモヤしてしまうことも。。。
    ┗ 境界線やどんな場面でそう感じやすいのかを紐解く。

  • 「余白」だけを持って気仙沼に行ったのに、結局毎日予定が埋まりまくる
    ┗ 手放せば、入ってくる余裕もできるんだな〜

  • 気仙沼にも新たなコミュニティと場所を広げることができた2週間
    ┗ たまに、一つの所属だけだと息がつまりそうになる傾向がある。
    ┗ 学生の頃も、学部、部活、バイト、社会人サークルと特に鳥取大学生しかいない地域だったので、社会人サークル(ボルダリング🧗‍♀️)は私にとって存在がおおきかった。

  • 壁打ちしてもらい、心からときめきやりたいことで、かつ、喜んでもらえる仕事の方向性を考えたいと再認識。「責任感」が強いことが弱みに出過ぎてるので、強みに活かす方向性を考える。

  • MediWebラボのコミュマネを担当させてもらって1年経過!ラボメンバーさんが去年の2倍に!

タダの箱庭PJに参加
まさかのゆうきさんとオフラインで会えました!
KIBOTCHAを訪れることもできました!
アツいな〜❤️‍🔥
架け橋のマラソン大会に参加させてもらいました!
ずっと気になってたつなかんさんにスロハメンバーで宿泊
女将さんもごはんもサウナも最高すぎた!


【7月】生息地は小笠原諸島(父島)

とにかく大自然に囲まれながら、感情と対話を大切にスキルアップをテーマに掲げたが、、、
ざっと振り返りはこんな感じ!

  • 小笠原ユースホステルにヘルパーとして滞在

  • FigmaとSTUDIOとShopifyのスキルアップを目標に掲げたが、ホステルでの空間作りを優先!
    ┗ やっぱり「人」が好き!「人」と「人」をつなげたり、居心地の良い場づくりが好きだな〜再発見💡

  • オーナーさん夫婦が優しさと愛に溢れていてとにかく素敵すぎた✨

  • 超特急のイベントページのデザインとSTUDIO構築を担当。
    ┗ ディレクションは巻きとっちゃった方が楽だなと感じる。

  • ドルフィンスイムとシュノーケルとダイビングにハイキングも堪能⛰️🤿🐬
    ┗ 自然からのパワーチャージ力すごい

  • 本島から片道24時間離れた島暮らしは台風が来なくても食料問題を実感。

24時間の船旅
水平線
お食事を準備して、ホステラーさんとの交流をたのしみました
出港前パーティーでは毎度レベル低めの一発芸も披露w
このときは何しただろう?マリオのマネかな?笑
飛び込んで船を見送る
地域のお祭りに参加
溺れかけてたw
お世話になったユースホステル


【8月〜9月】生息地は北海道(清里町と上砂川町)

7月からの繰越しで、スキルアップをテーマに。初めての夏の北海道滞在はとっても快適でした〜

  • Shopifyを優先的に勉強
    ┗ テーマをカスタムコードでいじりながらデザインの微調整をしたり、機能の追加と適切な機能の下調べ。

  • 25ページ分のコーポレートサイトのSTUDIO構築を担当
    ┗ 如何に使いやすく、如何に効率よく作るかレベルアップできた案件だった!

  • 住んでいる地域の歴史を知る面白さ(アイヌ文化、炭鉱のまち、ゴールデンカムイ)

  • 船釣りで大量の魚を持って帰り魚を捌けるようになる🐟

  • ご近所さんと仲良くなって鮭釣りに連れてってもらう🎣

  • 2024年のノマド生活めちゃくちゃ楽しいし穏やかすぎるのに、どこか「熱中」「ワクワク」がしていないところに違和感を感じる💭

  • 違和感を感じた時に話し合いを大切にし、すり合わせ。

お隣さんに鮭釣りに連れてきてもらう
おふろカフェでワーケーション最高!
羅臼岳登頂
炭鉱のまちで生活する
日本一紅葉が早い大雪山
週末キャンプ

8~9月も平日は基本仕事👩‍💻、週末はキャンプ(知床、釧路、富良野)に登山(羅臼岳、斜里岳)に温泉♨️に、その土地の自然と食と文化を満喫した北海道滞在だった。


【10月】生息地は奄美大島

学生の頃から行ってみたかった奄美大島に1ヶ月ワーケーションすることに!
ざっと振り返りはこんな感じ。

  • STUDIO構築を改めて勉強し直した。楽しい。新たな発見と、模索し続けていたことができないと判明し、スッキリ✨

  • 中長期で人が入り乱れる空間が適度に刺激がありつつ、日常生活としても落ち着けるので居心地が良いとわかる。

  • 複数人の共同生活でみんなが快適に過ごせるようによく話し合う
    ┗人の性質は強みに、面白がる精神、補い合う

  • 海でよく泳ぐ🤿🐟

  • 地元の祭りに参加する

  • もっと奄美の歴史を深く知りたかった

夏が戻ってきた!
地元のお祭りに参戦!
中庭でBBQ
オーナーさんが釣ってくれたカツオのたたき

1ヶ月の移動生活は日常と非日常の割合がいい感じだ。


【11月】生息地は実家と神奈川

チャンマイのコムローイ祭りに参加&久しぶりの海外ワーケーションの予定がトラブルあり、実家にステイ後、出張ママしてました!

  • 医療系のウェビナー用LPのデザインを担当
    ┗ 過去1ズバ抜けての高単価案件でした✨

  • STUDIOに加えてFigmaも勉強し直し。アップデート情報を取り込み続けるとできること増えて楽しい。

  • やりたいことはたくさんあるのに、頭の中がとっ散らかってる。
    ┗ 「書く」ジャーナリングとタスク管理で整理しよう!

  • MediWebラボに携わらせてもらってからコミュニティメンバーさんが約3倍に!

  • 会いに行く旅@新島
    ┗ 久しぶりにLACメンバーに会えて、すごく刺激がもらえた。

  • おばあちゃんに元気な顔を見せに行けた!

会いに行く旅
みんないい顔☺︎
いつもおいしすぎるごはんありがとう!
久しぶりに会えてパワーチャージ❤️‍🔥
2025年のme手帳が届きました!
「書く」習慣を楽しむぞ〜
おばあちゃんにも両親にも元気な顔を見せれました

🔻MediWebラボメンバーさんがどんどん増えて目標設定会も大盛りあがり!


【12月】生息地は実家と東京とタイ(チェンマイ🇹🇭)

会いたい人にたくさん会えて、新たな出会いと挑戦を始めた月。来年からのわくわくの充電ができました!

  • リピート案件受注&相談
    └今年の4月に初めてお仕事ご一緒させて頂いたクライアントさんが何度かありがたいことに何度かご連絡いただいている。
    来年もご一緒させて頂けそうで嬉しい。

  • 祖父母のお墓参り/おばに会いにいく
    └おじいちゃんとおばあちゃんにもよこちゃん(おば)にも久しぶりに元気な顔を見せることができて良かった。

  • オフラインで会いたいひとたちにたくさん会えた
    └高校の同級生、POOLOメンバー、MediWebラボメンバーさんなどなどいろんな人たちと久しぶりの再会を果たした。オフラインで会えるとより一層元気が出るな〜

  • ジャーナリングを再開した
    └モーニングノートと夜のジャーナリングを再開し、もっと意識的に自分と向き合う時間をとるようにした。まだ習慣化に励んでいるところ。

  • 新しいコミュニティに参加した!
    └ずっとInstagramでみていたKiKiさんのオフラインイベントに参加してみて、出会った方々が素敵すぎたのでオンラインコミュニティにも参加してみた!
    新しい繋がりができて新鮮でワクワクしている。

  • 1年と5ヶ月ぶりの海外ノマド
    └越冬するためにこの冬は東南アジアで過ごす。12月中旬〜2月中旬ごろまではタイ(チェンマイとパーイ)に滞在する。
    暖かくて仕事の生産性と気分が上がるのでやはり私は南国が好きだ。このあとはダナンに行こうかなと検討中。

POOLO大交流会に参加
久しぶりにPOOLO民との交流は楽しすぎた!
MediWebラボメンバーさんと念願の薬膳Barに❣️
まさかの再会と新たな出会いにわくわく!
新しくオンラインコミュニティに参加しました!
久しぶりの海外ノマド
1食200〜500円でおいしごはんが食べれて最高!
コワーキングも充実


2024年を表す漢字は「穏」

誰得な感じでざっと振り返ってみました〜
めちゃくちゃ濃い1年だったな〜

今年を表す漢字は「穏」だった。
「動」だった2023年に比べて移動頻度を減らし、大自然と心地よい仲間たちに囲まれて、心穏やかに落ち着いた仕事環境も確保しながら過ごすことができました。


年始に立てた目標の達成度

①環境・精神面を整える
→67点!
まだまだ整えられそう!
これは今後に期待した点数ですね。(体感は72点くらい!)


②収入を整える
→44点!
当初の目標が達成できたのは、1~5月まで。
単発案件が多かったものの、意外と平均すると目標の第一段階は達成していたました!
しかし、安定ではなく、特急案件もたくさんあり心身を削ることも多かったので満足は低め。


③仕事の本質的方向性を整える
→25点
モヤモヤして、自分の気持ちに気づきかけては目の前のとらわれて、結局うやむやにしてた。行動にまったくうつすことができてなかった。


2024年のスラッシュワーク

  1. コミュニティマネージャー

  2. (コミュニティマネージャーの一貫ですが、)取材ライター

  3. Webデザイナー(Figma & STUDIO)

  4. ヘルパー!(我ながらいい働きぶりだったと思うのでカウント!)


2025年のやりたいこと

最近、感じてるのは、

  • 私って「人」が好きだな〜
    (こんなに人が好きになったのは、いつからだw)

  • 誰かの人生の転機に携われたり、行動変容が起こるきっかけに携われるのが嬉しいしやりがいを感じるな〜

  • 自己成長&刺激求め続けてるな〜

  • インプットが多め、アウトプットできていないな〜

  • 常に頭の中がとっちらかってるな〜

  • ほんまこんな自然好きやったけ〜
    ストレスリリース&癒し&パワーチャージ効果半端ないぜ〜


そこで、2025年はこんなことがしたい!

  • コミュニティマネージャーを引き続き楽しむ

  • ジャーナリングを習慣化する

  • セルフコーチング

  • STUDIO expertになる!

  • 発信を楽しむ(X、ストーリー、note、リール)

  • 取材してnoteに残す

  • とにかく「やってみる!」

ゆくゆくは、コーチングを提供できるようになりたいのか、、、?
ここはもう少し構想を練りたいところ。

2024年はすごく楽しかったし、比較的ストレスフリー(ストレスができても大自然に癒されたり、すぐに周りの人に相談できる環境)で穏やかに過ごせたのに何度か違和感を感じでいた。その気持ちに気がついたのに、目の前は楽しく、穏やかな日常が過ぎていくので見過ごしていた。

そこで、2025年は「書く」習慣を楽しんで、自分の気持ちに気がつき、どう行動に移すのか、実践あるのみの1年にしたい!
とにかく感じたことを深く考えすぎずにとりあえず「やってみる!」1年にする!

人生ダラダラ過ごしてる時間はあんまりないな〜
もっと貪欲に!
脱皮し続ける1年にします!🐍
充実した2025年にするぞ〜❤️‍🔥

最後まで読んでくれたみなさまありがとうございました〜
来年もよろしくお願い致します☺️

いいなと思ったら応援しよう!