見出し画像

【虫圭のTRログ2022/5】

(蛙・ω・)<月イチ自己ログ


■2022年の目標

☑トレーニング
[プッシュアップ2万回]
[バーピージャンプ3万回]
[ストラドルプランシェ修得]

 ちょっと方向修正思案中。


☑英語学習
[年間1000時間]
 
 これは単純にもっと頑張りたい。


☑発信事を増やす

[note][腸内細菌学][絵][その他]
 
 これはnote外でちょっと色々してる。
 何かしら情報かけるくらいになったら書くかも。

 って感じ。
 それぞれのログを残します。


☑トレーニング

☑Annual training results [5/1〜5/31]
□累計時間150minutes
□プランシェ練習 6分
□バーピージャンプ 2528回
□プッシュアップ 2748回
□スクワット  220回
□ショルダープレス 206回
□デッドリフト 89回
□慈悲の瞑想 235分
□睡眠時間7h以上 ×6日

☑Annual training results[1/1〜5/31]151日経過
体重72.3g(先月:73.9) 体脂肪率15.0%(16.8)
筋肉量58.2kg(58.3) 内臓脂肪レベル7.5(8.5)
□累計時間 934minutes
□プランシェ練習 114分
□バーピージャンプ 12881回
□プッシュアップ 13976回
□スクワット 2739回
□ショルダープレス 1321回
□デッドリフト 664回
□慈悲の瞑想 2360分
□睡眠時間7h以上 ×63日


 バーピージャンプ年間3万回のために5/31までに12231回しておく必要がありまして、見事達成はしているものの、5月は月末に腰を痛めてここ1週間以上は、1日60回(3分)以下になっております。
 たぶんもう普通に1日に100回とかしても問題ないくらいまでは腰も復調していますが万全になるまでもう少し控えるつもり。
 
 プラス、毎日バーピージャンプやるより、筋トレと交互にしたほうが、[プランシェ]のための筋肉は育つよね?
 って話になって、「バーピージャンプ年間3万回って意味ある?」ってなってます。
 今のままいけば年間3万回には自然と辿り着くワケですが……。

 プランシェの成長に関してはストラドルプランシェの練習として開脚でのプランシェ練習(腕に体重かけて姿勢を取る)をしています。
 年内にはできそうかな?
 ストラドルプランシェできるくらいの身体になるのが今年の目標なので、プランシェの時間をもっと増やしたほうがいい。

 

☑英語学習

☑Annual results[5/1〜5/31]
[月間目標:83h]
□累計時間 1080min:18h
□達成率 △78.3%

☑Annual results[1/1〜5/31]
[期間目標:414h]
□累計時間 15640:260h
□達成率 △37.2%
□利用ツール
TED・YouTube.etc……

(蛙・ω・)<年間目標がヤバくなってきた。
 勉強時間が単純に取れてない。
 趣味に使う時間が増えてるのを自覚してるので地道に確実に増やしていくしかないね。 
「とりあえず10分」作戦しかないね。


☑発信事

☑note更新記録 151日
□「腸内細菌学まとめnote」112投稿 +4
□「1分で読めるnoteシリーズ」206投稿 +14

☑イラスト練習 560min(+0min)

  発信ごとは出来てない……のだけれど、新しい趣味の方で新しいこと始めてます。
 これはそのうち(年内くらいには)noteにも書こうかな、と。

 絵の練習したい〜〜〜〜〜(慟哭)!!!!!!!!

 こちらはホントに時間が足りてない。
 こっちnoteの時間を作ればあっち発信事ができず。
 ソッチ趣味に時間を使えばこっちnoteが疎かに。
 
 儘ならねぇ〜!!!!

 でも6月もやりたいことやるんだよな(京都旅行みたいに)。
 何でも良いから身になったことを発信してこっ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集