
マンガの名言にビビっとくる
お久しぶりです!
本当に久しぶりだぁ。
こんなにもnoteから離れたのは、noteを始める前ぐらいです。
卒論の調査のために川に行ったり、夏休みの塾の夏期講習で、毎日授業。
あとは、ちょっと遊び。笑
それで、なかなかnoteに手を付けることができていませんでした。
なんとか時間を見つけてアウトプットしていけたらなと思います。
一昨日、漫画「ワンピース」の100巻が発売されました!!
昨日買いに行って、さっそく読みました。
ワンピースに出会ったのは、小6の頃。
あの頃はちょうど「頂上戦争(エースが死ぬシーンが有名)」だった。
ワンピースに興味を示しておらず、アニメでちょっと見ていただけ。
けど、それから一度ワンピースを見なくなって高校の友達に1巻から全部読めと言われ、大学1回生の後期にすべて読み、今でも読み続けています。
そんなワンピースの中には多くの名言があります。
有名なのは
「海賊王におれはなる!!!!」
主人公のルフィが1巻の第1話(の最後のページだった気がする)で言った言葉です。
この言葉からなにを感じるでしょうか。
ワンピースを知らない人からすれば、海賊王を目指す主人公の話かと思うぐらいでしょう。
でも、この漫画を見ているもしくはアニメで見ているという人には、この言葉の深さが分かるのではないでしょうか。
10代の男の子が海に1人で出て、夢を追いかける。
今の時代にこんな大胆な子どもがいるでしょうか。
僕には、この名言にこんなことを感じています。
子どもの頃に持つ夢は、大きくなければならない。
そして、その夢を追いかけ続けることが大切。
夢1つで、強くなれる。
しかし、現代の子どもは現実を早くに悟ってしまい、やってもいないのに諦めてしまう。
「諦めたらそこで試合終了だよ(スラムダンク・安西先生)」
この言葉が本当にぴったりだ。
諦めることは、人生終了と同じだ。
僕は、変に大人っぽくふるまう子どもを塾で見てきました。
もっと自分の夢を楽しく強く語ってほしいのに。
でも、誰かが笑うかもしれない、そんなの無理に決まっていると否定されてしまう。
そんな恐怖のせいで自分に嘘をついている。
僕は、子どもたちに面白くない人生を送ってほしくない。
だから、もっと伝えていきたい。
夢を持つことの大切さを。
人の夢を笑う必要がないことを。
ここでもう一つワンピースから名言を借ります。
僕の好きな名言です。
「人の夢は!!!終わらねェ!!!!(マーシャル・D・ティーチ)」
黒ひげというルフィのライバルの一人の言葉です。
彼らは海賊かもしれない。
でも、僕たち陸で生活しているただの人にも同じことが言えると思います。
僕たちの夢は終わらない。
終わらせない。
誰が何を言おうと。
マンガから学べることはたくさんあると思います。
どうか、一度手に取って見て下さい。
では!!
いいなと思ったら応援しよう!
