マガジンのカバー画像

学生アスリートと指導者向けの情報発信

11
IT会社員兼大学運動部指導者が書く、部活動の運営や指導、選手や指導者として意識をしたいことなどの意見発信です。主に学生アスリートや、指導者の方に読んでいただけるとありがたいです。…
運営しているクリエイター

#指導者

指導者はまず選手との信頼関係性を作るところから

選手と指導者の関係をいかにうまく作るか、これが選手が競技パフォーマンスを高めていくための…

スポーツ指導者を長く続けるために大切なこと

スポーツ指導の時間捻出とライフイベント 私は大学生で競技の現役を終えてから、かれこれ15…

2

弱点克服の前に良いところを伸ばす

スポーツ競技を極めていこうとなると、競技ごとに様々なテクニカルなポイントがあります。成果…

1

辛抱する、考えさせることで自律を促す

指導者と学生のあるべき関係性 大学生の運動部を指導していると、「学生の自律」がいかにテー…

スポーツコミュニケーション講習を受けた話

公認スポーツ指導者資格の更新のために日本スポーツコーチング協会の「スポーツコミュニケーシ…

大きな大会に出ること、大きな目標を持つこと

スポーツの指導をおこなっていると、毎シーズン「目標をどこに置くのか」が論点になります。 …

2

日記で毎日自分の成長を確かめる

何か目標に向かいたいというとき、現状を確認して、Gapを意識し、そこに向かって道筋を敷き、そして行動をします。 PDCA(Plan→Do→Check→Action)とよく言いますが、計画を立てて実行をしてその結果がどうだったかを見て、そしてあらためて行動をするというプロセスが大事ですよね。 ※PDCAについては、検索できるためここでは割愛します。 Checkをするにあたって、数字の目標が立てられるものはわかりやすいですよね。例えば、800mを何分で走ろうとか、ベンチプレス