大人は自分を大切にすることを教える義務がある
コロナ禍で鬱になる大人がいる中、思春期の子どもたちがみんな健康な精神でいられるわけがない。大丈夫な子もいるだろうけれど、大人より視野の狭い大人になる直前の子ども。友だちとくだらない話で大笑いしてふざけ合って喧嘩して。勉強とは違う、人と人が対峙する中でうまれる価値を見つけるいろんな経験があったはず。
何ができるのだろう。
大人たちが飲み会して、フェスで楽しんでいる時に頑張って勉強してた子どもたち。
これが昔話になった時、どんな思い出になっているのだろうか。
みんなかけがえのない子どもたちなのに。
大人は、子どもたちに、まず自分を大切にする事を教えなければならない。
算数を教えるより難しいかもしれないけれど、そこにいるだけでいいって、教えてあげられるようになりたい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます😊