![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65378320/rectangle_large_type_2_8066352b85d919f79ac8773171bde358.jpg?width=1200)
家にカニがやってきた!
「冷蔵のお届け物で~す。」
夕方、我が家に届いたのは、
いつぞや主人が頼んだ、ふるさと納税の返礼品。
抱えるほどの発砲スチロールに入っていたのは
鳥取の足折れ松葉ガニ 2杯!!
ちょうど、今日の晩御飯をどうしようか
考えあぐねていたところにやってきたカニさん。
早速、いただくことにした。
ただし、どうやって捌けばいいのやら。
ここで、カメノテの時と同じく
クックパッド先生の出番!
ご教授いただきながら、準備することにした。
以下、ちょっと写真が入ります。
苦手な方はご注意を。
まず、届いた蟹をまな板に乗せてみる。
足折れといえど、立派。
綺麗に洗って、クックパッド先生の言う通りにはずしていくも
見事に散乱していった。
なので、終了後の様子をどうぞ!
カニの足は今晩の鍋に
カニの甲羅にカニミソと
酒・みりん・味噌を混ぜて
オーブントースターに入れて
おつまみに
ちょうどタイミングよく、
主人が買った日本酒があったのだ。
ちなみに、
甲羅裏の足がついている根元の部分が
きれいに処理できなかったので
カニの身だけを取り出した。
これで明日の晩はカニチャーハンを作ろう。
小さなカニの爪は同じく味噌汁の出汁にしようと目論見、冷蔵庫へ
さてさて、メインのカニ鍋。
オーブントースターのカニミソも
ちょっと酒とみりん多く入れすぎたけれども
良い感じに出来上がる。
ってことで、宴の開始です。
なんだか、もう年末を感じる食卓に。
カニを食べはじめると無言になるというけれど、
おいしさがぎゅっとつまった身を
残さず食べようと、もくもく食べちゃう。
けれど、美味しい日本酒にカニって
幸せの何ものでもなく、
「美味しいねぇ」とお互い、笑みがこぼれる。
お鍋を堪能した後は・・・お楽しみの〆。
お腹いっぱい。大満足の晩御飯。
一足早い、冬のお便り。
恵みに感謝し、
美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
さて、もう一杯はどうやっていただこうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![くーや。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73104785/profile_e65cf2ee3f42c18c4dbc5c49111da85e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)