見出し画像

つないで、もらって、またつないでゆく。

 ちょうど、1週間前。

私の元に『あなたの記事が話題です』と
お知らせが!!!

この通知を見た私、
とにかく慌てふためきました。


『え、え、え?!! これはどうしたらいいんだ!!!』


noteを始めて、1ヶ月ちょっとあまり。

嬉しすぎる故の、プチパニック。

取り乱してのつぶやき。


ようやく?落ち着きまして、

遅ればせながら、
きちんとお礼を言いたいと思い、

今、書かせていただいています。



とりあげてくださったのは k.uenoさん。


フォローしてくださって間もない、
私のとりとめのない記事を

優しく ひろいあげてくださいました。


自分の記事を客観的に見れるという 
不思議な感覚。


k.uenoさんは丁寧に、
元の記事にもコメントをくださり、

その時にいただいた言葉が


くーや。さんがフォロワーや読み手のみなさんに贈られた「ありがとう」が、僕の所に周り回って来たので、さらに僕のフォロワーさんたちにお裾分けしてみた次第です。また誰かが「ありがとう」をつないでくれるんじゃないでしょうか。

という とても素敵なお返事でした。


「ありがとう」をつないでいく。


k.uenoさんのおかげ様で

そこに携わらせていただいたこと、
本当にありがたいです。


☆☆☆


恩返しと恩送り で思い出したことが
1つありました。


新人の時に、
薬局で一番業務を教えてくださった先輩のこと。

2個上のとても気さくな先輩でした。


私のことを案じてくださり、定期的にご飯やカラオケに連れてってくれました。


ご飯に行くたびに、おごってくださるのが申し訳なくて、「出します!」というも、「いいから」と押し切られ、

最後には

「もし、くーや。ちゃんに後輩ができたら、

 その子におごってあげて。」 

と笑顔で言ってくれました。

先輩の心遣いと優しさが身に染みました。


そして、その数年後、

私にも後輩ができたので、

「私も新人の時にそうしてもらったんだよ。

だから、後輩ちゃんに後輩ができたら、
おごってあげて」

と憧れだった先輩の真似をさせてもらったこと。

ちょっと照れくさかったのを覚えています。


 ☆☆☆


日々、周りの人に助けていただいている自分。

恩返し、恩送りができる自分になりたいんだと
再認識しました。


改めて、
このような機会をいただいたk.uenoさん

そして、読んでくださった皆さん

ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

くーや。
数ある記事の中から読んでくださってありがとうございます♪ なにかお届けすることができたのなら、とっても嬉しいです!

この記事が参加している募集