![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135900172/rectangle_large_type_2_9f8c2c40d56d9569d2db7307e2a1b927.png?width=1200)
Photo by
yousaku_tsutsumi
フセンで管理!仕事手帳
こんにちは、そらです😺
今日は、私が10年近く行なっている仕事管理手帳のお話をします!
愛用のアイテム
私が使っているのがこちら
キャンパスバインダー スマートリング
やっとみつけたリングノート式バインダー
これに、ウィークリー手帳のレフィルを入れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712012179978-S9YBfr62lD.png?width=1200)
普通のしっかりした表紙のバインダーだと閉じてしまったり、開きっぱなしだと場所をとったりします。
これだと、その週のページを折り返していつでも見ることができます。
バインダーに1年分のレフィルは入らないので
前後1ヶ月の計3ヶ月分を入れて月が変わったら入れ替えてます。
coco fusen
紙より強度があるから何度でもつかえる!
ケースごと貼れるので手帳の表紙裏に貼ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711926627360-fZHOPAar0s.jpg?width=1200)
私の仕事と手帳
私の仕事は、事務仕事のため、営業のようにアポをとって手帳に予定を入れていく形ではありません。
「何時に作業する」ということもなく、その日のうちにという感じなので、手帳の時間欄は必要ありません。
ただ、毎月・毎週のルーティンの仕事が多くあります
そこでこの付箋
フィルム付箋に、仕事と行う日付をかきます
例)精算 毎月末日
それをスケジュール帳に貼っていきます。
業務が終わったら剥がして次月の作業日にはりつけています。
ToDoリストのようなものなのですが、毎日書くのも大変なので、フィルム付箋で使いまわしてます
以上がわたしのオススメ仕事管理方法です✨
それでは!