見出し画像

『一日だけの魔法』


明日がやってくることさえも

遠い 遠い 未来のよう。

鼓動のひとつひとつを 感じながら

あなたに 少し 近づいた。

震えそうな かすれそうな 声 届きますか・・・。

私 好きです あなたのこと

私 好きです あなたのこと


 思い切って声に出した。

「私 好きです 青葉先輩のこと」

 言ってしまった。
 顔、上げられない・・・。

 少しの沈黙。

「あの・・・ごめん俺、他に好きな人がいるから」


 はぁぁ・・・そうだよね。こんな、どこに居るかわからないような、存在感の薄い私のような者に、告白なんて行為・・・していいわけがなかった・・・。よぉく考えればわかったことなのに。19年間の人生で、しっかり学んでいたはずだったのに。


 あのあと、どうやって自分の部屋に帰り着いたのだろう・・・覚えてない。
 今、床に座って、額を机に押し付けている。

 失恋の痛みというよりも、私というものを先輩の前でさらけ出してしまった後悔というか、情けなさというか。
 学祭の準備や講義のノート、そういうこと以外で男子との会話経験皆無の私に、何度か優しい言葉をかけてくれた先輩。ただそれだけで半年ものあいだ想いを膨らませてしまった私、今考えれば、どうかしてたよ。

 今日が金曜日でよかった。
 この土日は、こうやって落ち込んで過ごせる。

 あ、官九郎が私の肩に乗ってきた。ニャァニャァ言ってる。
 私を慰めようとしてくれてるのかな、可愛いやつだ。
 でもごめん・・・今は顔上げる気分じゃないの。

 顔を横に向けた。

 ・・・ん?

 私を覗き込む官九郎の顔が・・・
 人間の顔に見えてきた。

「ヒッ!」

 変な声出た。
 とっさに起き上がる私。壁際まで後ずさる。

 目の前に人が座ってる(美少年!)。

「え? え? ちょっと待って。誰?」

 そして恐る恐る、あり得ない質問をした。

「・・・官九郎?」

「ペットというのはね、」

 喋った!

「ご主人様が落ち込んだ姿を見るのは、けっこう辛いものなんだよ、友莉」

 友莉、って・・・初対面で呼び捨て、恥ずかしいんだけど。
 ・・・あ、でも初対面ではないのか。

「背中でニャァニャァ言っていても何も伝わりそうにないから、人間の姿になったんだ。友莉を慰めるために。だって人間なら言葉が使えるからね」

 と言いながら、ゆっくりと立ち上がりその顔を私に近づけてきた。
 え? キスでもしてきそうな雰囲気。

「ちょーっと! 待って! 待って」

 慌てて避ける!

「なんで? いつものペロペロじゃん」

「いつものは、今しちゃダメ! ・・・そんなことより」

 落ち着け、私。

「状況を整理するね」

 よし、その調子。

「あなたは、官九郎なの?」

「そうだよ、人間の姿の官九郎」

「私を慰めるために、その姿になったの?」

「猫はね、一生に一度だけ魔法を使うことが出来るんだよ。それを今日使うことにしたの」

 魔法・・・って、なんだかレトロな響き。杖を持ったおばあさんが呪文を唱えてそうなイメージなんだけど。

「友莉の落ち込みようがさ、尋常じゃなかったから。見ていられなくて」

 優しいじゃない、官九郎・・・。

「今優しいと思った? ならいつものコチョコチョやってよ、脇とかお腹とかくすぐるやつ」

 背中を床につけて、すり寄ってきた。

「だから! いつものは今はやらない」

 あぁ、なんだか大変なことになったぞ。失恋の痛手なんて、すでに遠い日の想い出のようなんですけど。
 ・・・ていうのが官九郎の狙いなのかなぁ。ありがとう、と思わなきゃ、かな。

 立ったまま、仰向けの官九郎に問いかけた。

「ねぇ、あなた本当~に、官九郎なんだよね。一生に一度だけって、その魔法、いつまで持つの? いつまで人間の姿でいられる?」

「さぁね。一晩寝ると戻っちゃう、とかかな」

 私を元気づけるために、そんな大切な魔法、使ってくれたんだ。
 一生に一度きりかぁ。

「ね、何かやりたいことはない? その姿でなきゃできないようなこと」

 ゴロゴロしながら、肘をつく姿勢になった。

「友莉を慰めたい。ただそれだけ」

「じゅうぶん慰めてもらえたから、いいよ。今度は私からお礼がしたいの」

「いいよ、いつもご飯くれるから。・・・ていうより、落ち込んでたの、もうなおったの?」

「いやぁ、まぁ、落ち込むのは一時お預け? ってことにする。官九郎のおかげ」

 官九郎が笑顔になった。
 屈託のない笑顔だ。

「よかった。もう願いが叶っちゃったな。じゃあ僕、散歩にでも行ってこよ」

 さっすが猫、切り替え早いなーと考えてると、官九郎はベランダのドアを開け始めた。

「ちょい! あなたそこから出ていくつもり? そこベランダだし」

 ふと疑問が浮かんだ。

「官九郎、他の人からも人間の姿に見えてるの?」

「うん、たぶん」

 ひー! これは独りで散歩に行かせては大変だ。何をしでかすかわからない。

「待って待って、じゃあ私も一緒に散歩行く。今日だけだよ」

「ホント!?」

 友莉とお散歩嬉しいなぁ、と笑顔で座る官九郎を横目に、私はお化粧をなおしはじめた。・・・さっき涙こそ出なかったけど、だいぶ崩れてるな。出かけるなら(そして官九郎とはいえ美少年と歩くのだから)少しは丁寧に塗っておかねば。

「ねぇ友莉、いつも思ってたけど、その顔に塗る儀式は何?」

「あ、これ? そっか、官九郎には縁が無いよね、お出かけしたときのテンションが少しだけ上がるの(儀式中は下がるのだけど)」

「テンション上がるなら、僕もやりたいっ!」

「ああー・・・これは女子用だから。でも官九郎のテンション上がること、やろうよ」

「僕は友莉と散歩するだけでもテンション上がるよ」

 官九郎・・・。
 ペットってやっぱり飼い主のこと大好きなんだ。

 ていうより、今なんだか私、幸せ。男の人にそんな台詞を言われるなんて。
 こんな感じなのかな、彼氏との会話って。

 ハッ・・・私、なんだか浮かれてるぞ。官九郎が人間の姿だから(しかも美少年だから)錯覚してる。

 官九郎は猫、官九郎は猫、官九郎は猫。

 よし、自分に言い聞かせた。猫と散歩に行くか。


「人間カフェに行きたい」

 外に出てしばらく歩くと、官九郎がポツリと言った。

「友達が教えてくれたんだ、カフェには2種類あるって。猫カフェと人間カフェ。彼は人間社会に詳しくってね、人間カフェにはなかなか入ることができないんだって」

 人間カフェ・・・あ~、いわゆる普通のカフェね、たぶん。

「いいよ、行きましょ」

 と言ったとき、前から歩いてくる紗栄子の姿が見えた。

 紗栄子は数少ない私の友達の一人、しかも今日青葉先輩に告白することを唯一知ってる・・・。

 知り合いに、しかもよりによって紗栄子に遭遇するなんて。

 まずい。

「ね、官九郎、ちょっとこっち行こ」

「待って、あれ紗栄子じゃない?」

 そうか、何度か私の部屋に遊びに来たことあるから、紗栄子のこと覚えてるんだ、官九郎。
 慌てて官九郎の腕を引っ張って横道に逸れてみたけど、紗栄子の方も気づいたみたい。

 この状況、どう説明しよう?

「りっちん!」

 彼女は私をりっちんと呼ぶ。
 少し駆け足で近づいてきた。

「な、なんだ、紗栄子じゃない」

 少しだけ乱れた呼吸を整えたあと、彼女は一番聞きたいであろう質問を私にした。

「どうだった?」

 もちろん告白のことだ。

「まぁ、分かりきったことだけど・・・撃沈」

 紗栄子は少しだけ安心したように笑みを浮かべた。

「じゃあ、明日の失恋ランチ会は決まりだね、リンリンにも言っとくから」

 そうだった。告白が実らなかったら女3人ランチ会の約束してたんだった。

「たいていの男はね、自分の都合しか考えてないものよ。元気出していこ」

 黙って頷いた。

「ところで官九郎、どしたの?」

 うわ。やっぱりそれ聞くよね。
 あれ? でもこの男子が官九郎だってこと、どうしてわかったの?

「珍しいよね、官九郎と散歩?」

 紗栄子は手のひらを見せて、人差し指と中指で官九郎のアゴをチロチロしている。
 どうやら紗栄子には、猫の姿に見えてるようだ。

「う、うん。傷心散歩に付き合ってもらってる」

 明日の時間だけ決めて、紗栄子とは別れた。

「官九郎、他の人にも人間の姿に見えるって、あなた言ってなかった?」

「そのはずだけどなぁ。魔法のかけ方、間違ったかな」

 人間に見えていたら、紗栄子があんなに冷静でいられるわけがない。
 ま、いいわ。カフェに行ってみれば全てわかる。


「ペット同伴ですと、テラス席になりますがよろしいですか?」

 見てごらんなさい。
 他の人には猫に見えてるじゃない。

 案内されるまま、テラス席に座る。

 あぁ~あ、なんだか私。
 空想の美少年との散歩に浮かれて、デートと錯覚して、化粧濃くして・・・。ただの猫とカフェでお茶して。

 ・・・。

 恋愛初心者なんだから、私にはそれくらいがちょうどいいんだよね、仕方ない。

「また落ち込んでる?」

 官九郎が、私の顔を覗き込んだ。

「まぁね。・・・実は私、今日、大好きだった大学の先輩に告白したの。でも振られちゃって・・・そのこと自体は仕方ないんだけど、舞い上がってた自分に落ち込んでしまって、それで官九郎が元気付けてくれて、でも現実は現実、結局私自身は変わってないんだなぁ、って考えてたところ」

 官九郎が何か言おうとしたところを遮って、少し付け加えた。

「でもね、官九郎が人間の姿になってくれて、ひとつ気づけたことがある。それは、官九郎が私のことをすごく好きでいてくれてる、ってこと。大学で先輩が好きとか、そんな感情なんて、ただの〝恋への憧れ〟なんじゃないかって思えるくらい、あなたから何か愛情のようなものが伝わってくるの」

「さぁ、どうかな」

「えー、ひどい」

 二人とも笑顔だ。

「僕の友達が言ってたな、恋愛は〝恋への憧れ〟から始まる、って。だから、それでいいんだよ。現実は現実で」

 官九郎・・・。

 私、いま猫に慰めてもらってる?

 嬉しいような、情けないような。

 微笑ましいようで、くじけちゃいそうな。

 涙出てきた・・・。
 だめだ。ほっぺたにまでこぼれちゃった。

 官九郎・・・。

 何よ、その、キミのこと100パーセント受け止めます的な眼差しは。
 目の前の女の子が泣いてるのよ、何か言ってよ。

「僕の愛が伝わったなら、それで十分、だな」

 あぁ・・・ひとつわかった。
 人間も猫も同じだ、男子は男子。考えてるのは自分のことだけだ。

 化粧道具、部屋に置いてきちゃった。

 ・・・帰ろ。

 立ち上がる。

 ・・・でもどうせなら、浮かれた私のままでいる?

「官九郎、腕、組ませて」

「うん、いいよ」

 恋への憧れ、これでひとつ解消。

「ソフトクリーム食べたくない? 帰る途中に美味しいところあるから」

「うん、食べよう。行こ」

 もひとつ解消。

「ひとつ買って、二人で食べる」

「うん」

 これも憧れだったから、やっちゃお。もひとつ解消。

 夕暮れの太陽が眩しいね。

「そう思わない?」

「ん? 何が」

「勘で答えてみて」

「・・・ん~。いつもと一緒だよ」

 そうね、いつもと一緒のはずなのにね。今日の私には眩しいのよ。

「ところで官九郎ってさ、私の布団にもぐってくる時あるじゃない?」

「うん」

「今日は、あれやっちゃだめだよ?」

 なんで? と言い出しそうな官九郎より先に言った。

「なんででも。今日はだめなの」

 でも、夜になるとその心配は、無くなっていた。


 部屋に帰って、二人何気ない会話をして、官九郎はキャットフードをボリボリ食べて、私はカップ麺をすすって、シャワーを浴びてドライヤーしたあとのことだった。

「官九郎? 官九郎、夕方言ったこと覚えてる?」

 そこには、猫の姿の官九郎がいた。

 ひと晩も持たないじゃん・・・。

 カフェで流したのとは別の涙がこぼれて、私は官九郎を抱きしめた。

「ありがとう、官九郎。中途半端な魔法使いさん」

 そしてさようなら、浮かれた私。

 歯を磨いて、明かりを小さいのにして、私が布団に潜ると、官九郎ももぐってきた。

「約束、全然覚えてないじゃない」

 足元にいるだけなら、許してあげる。

 おやすみ。



 次の日。

 約束通り、紗栄子がリンリンを連れて、私をランチに誘いにきた。
 インターホンに二人の姿が映る。

「じゃ、行ってくるね、官九郎」

 玄関ドアを開けると、官九郎が私の足元にすり寄ってきた。

「お待たせ~」

 紗栄子とリンリンが口をパクパクさせている。

「り、りっちん、♯△※$◯¥□?」

「何、なに?」

 私は何言ってるかわからない二人に半笑いしながら、玄関ドアの鍵をかけた。

「い、い、今の美少年、誰よ」

 え?

「なんか、肩抱いたりしちゃって・・・え? 同棲?」

 ええー!?

 私は慌てて、玄関ドアの鍵をもう一度開けて、頭だけを部屋に突っ込んだ。
 猫の姿の官九郎が座っている。

 てことは、今日は他の人には人間の姿に見えてる?

「え、そそそ、そんな人いた? 誰もいないなぁ」

 官九郎め、本っ当に中途半端な魔法なんだから・・・!
 これは、二人を納得させるの、難しいぞぉ。

 まずは、この場を離れよう。
 ささ、ランチに行こう。

 いやぁ、待て!
 このまま官九郎を置いて行くのはまずい! この二人以外に目撃されでもしたら!

 さぁどうする、私。


  おわり
 



他のストーリーへのリンク







 

いいなと思ったら応援しよう!