
朗読LIVE 140 余と万年筆(後半)
オノト、というブランド名が出てくる。
これはすでに製造されなくなった、イギリスのデ・ラ・ルー社が発売していた万年筆だそうである。中古品でも結構良いお値段が付いていてびっくりした。人気にあやかって、漱石モデル(丸善オリジナル・ストリームライン・オノトモデル)なんていうものまで販売されているらしい。
こういう、越えられない名品というのは何なんだろう。職人技だから? 一度使ってみたいような、でも、それしかダメなのよになるのも、ねぇ。
余と万年筆(後半) 夏目漱石
朗読は、1分30秒あたりからです。
(気をつけないと、と思っていたら、やっぱり読み違えてしまった。最近そういうの増えてきた気がする…)
いいなと思ったら応援しよう!
