![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86340717/rectangle_large_type_2_a7da18e3879f7bacc3beb0b22b923326.jpeg?width=1200)
GalaxyZFold3買いました!GalaxyS22Ultraもありますよ。
こんばんは。
デバイス大好き、Galaxy大好きくつしたねこです。
いまやもう、Appleのスマホはペンに対応しないので買ってません。
値段もどんどん高くなるしね。
他に不満はないんだけど、ペンさえ使えれば絶対買うかもしれない。
くつしたねこがGalaxy Noteにであったのは、3の時代です。
ペンが本体に格納、めっちゃ気に入ってずっとお絵描きしてました。
お絵かきとメモと日記と
とにかく小さいデバイスでいつでもペンがあってお絵描きできるのが最高。
一時期カメラ画質目当てでiPhoneにもどったりもしたんだけど
結局は、書けないスマホはおもしろくない!と
iPad miniを並行で使っていたんです。
前には、Surface Duo2を購入して二画面スマホで書籍を楽しんでもいましたが、動作不安定とメインスマホにするといざという時トラブルで困るので、
結局ストレートスマホにしましょってことになって
Galaxy S22Ultra これならペンもあるしストレートだし
バッチリでしょと使っていて4ヶ月。
はじめてドコモショップでnote3の実機をみたんですよ。
ペンが大きくてですね、一目惚れしましたね。
それであれこれ調べて買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662480121161-lecsBNuOnT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662480145694-KSfCZvMTUA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662480145758-shn1cqWa3W.jpg?width=1200)
開いたり閉じたりできるのが最高で!
開いたらiPad miniみたいな感じ
閉じたら握りやすい細身のストレートスマホ
これは出先でも使えそう。
もちろんGalaxyならスペックもすごいし、安定感信頼できるし。
さっそく前もって集めておいたケースを。
手帳タイプケースが一番シンプルに取り付けられて安心で使いやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662480278162-DlwQEIIYdy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662480278082-aXCqjWxEMG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662480278507-iDp6ssJt4x.jpg?width=1200)
ペンホルダーがついているんですよ。
差し込むの力がいるんだけど。
本体格納のペンは小さいんですよ。
S22Ultraとか、note🔟+よりペンが小さくて
S22Ultraのペンと今回のGalaxy用のペン(充電機能なし)
を比べてみたところ
![](https://assets.st-note.com/img/1662480437320-DFqfleNMC7.jpg?width=1200)
Galaxyのは細くて、握ってると手が痛くなります。
ペン先は尖ってていいんだけど
結局は画面の狭さから
メモ程度しかできなくて。
あまりしっくりこなかったんです。
大好きな無限ノートアプリ、コンセプトを使っても
S22Ultraだとツールがあって描画部分が狭い。テンション下がる。
![](https://assets.st-note.com/img/1662480498410-pLa5Zo65Gi.jpg?width=1200)
S22Ultraで描いたメモをZFold3で開くと、まあ広い💕
はじめは、実機も触ったことがなかったので
折れ目があるぐらいなら二画面がいいと思ってたんだけど
折れ目、描いていてもきにならないんですよ。
そこが評価高かった点。
![](https://assets.st-note.com/img/1662480639236-4X9vOjuepq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662480700249-rMK7tlWXxM.jpg?width=1200)
描いてみたら折れラインのところを描いても全然へーき。
これならiPad miniです。
ちょっと縦横比がずんぐりむっくりなのがまた可愛いです。
折りたためばお出かけにもコンパクト
iPad miniずっと持ってお出かけしてましたけど、
出先で開くのもあまりなかったです。
漫画を読むのによかったかな。
電子書籍を開いてみます。
今回は小説。
![](https://assets.st-note.com/img/1662480801319-86QWzw3EIi.jpg?width=1200)
左はiPad mini6 セルラータイプ 右はGalaxyZFold3
発色の良さが目立ちます。
白も白いです。
画面サイズも、ほんの一回りしか違わないように見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662480879598-ngEVLD10ZM.jpg?width=1200)
小説の表示はiPad miniのほうが雰囲気ありました。
フォントとか。
GalaxyZFold3のほうはたまたまホームをダークモードにしていたので、
小説も反転していました。
でも、手に重くないし、小説読みやすいかもです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662480967417-bTeOkQMDsq.jpg?width=1200)
雑誌をよく読むのですが、雑誌は多分上下が切れているのかな。
雑誌自身、けっこうA4ワイドだったりするんで、
これはあんまり切れてないのかな。
すごい綺麗に中も表示してよかったです。
次You Tubeみるとき。
![](https://assets.st-note.com/img/1662481041980-R6qV9iTSKI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662481041665-vcGjivZ2W2.jpg?width=1200)
動画再生は、iPad miniのほうが断然大きいです。
スタンドにも立てやすいし。
でもそのへんは外出先で荷物が小さくなるので、切り捨てます。
ツイッターで見かけた記事です、
この人いいアイデア!!
qi対応機器をMagSafe対応にするリングがあったので試しに購入
— シガニーウィーバー〄C100-欠席 (@tokitamonta) September 1, 2022
そしてMagSafe対応になったzfold3ができあがりました
なかなか便利というか、ずれたりせずに確実に無線充電できるのが助かる pic.twitter.com/McTxBmi4wd
zfold3を開いた状態プラスMagSafeスタンドでこんな配置もできちゃう
— シガニーウィーバー〄C100-欠席 (@tokitamonta) September 1, 2022
しかしこうするとほとんどiPadだなぁw pic.twitter.com/AsuLL5n5Oe
上記のスタンドを付けるとめっちゃかわいいパソコンになるかんじ!
コレ真似したいですね。
あと、GalaxyZFold3の広い画面で1アプリ立ち上げると、
ラインなど間延びしちゃうので、画面分割がいいっぽい!
ZFold3で原神しながらプロセカしながらバンドリする動画出てきたけどこれカオス過ぎるだろ pic.twitter.com/PzrcPL6xYM
— ryo㌨🈂❕ (@gsx13hy) August 24, 2022
こちらのツイートの方は、ゲームを3つ同時にやってらっしゃいます。
すごい。
同じアプリを2つ立ち上げられるものもあるそうなので、
何かいい組み合わせを見つけて、自分も画面分割をして効率よくなろうと思います。
分割のやりかたはこのページ参考にしました。
今日はこんなところです。
またケース類の話、電子書籍の話などしてみたいとおもいます。
あと、やはり絵描きなんで、
お絵かき関係のことも試しますね。
このスマホ、ペーパーライクフィルムがなくて
つんつるりんなんだよね。
コレだけはなんとかならないかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![くつしたねこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78463/profile_1a87cb6d9194189009bd047b167b3512.jpg?width=600&crop=1:1,smart)