くすりばこ

LINEアカウントはChatGPTを使って作成したAIと対戦できる通称「AIリバーシちゃん」です。AIを使ったアプリ開発を紹介しています。アプガイバー(AppGyver)という、無料のノーコード開発ツールを使った開発もしています。クリエイター名は初めて作ったアプリの名前です。

くすりばこ

LINEアカウントはChatGPTを使って作成したAIと対戦できる通称「AIリバーシちゃん」です。AIを使ったアプリ開発を紹介しています。アプガイバー(AppGyver)という、無料のノーコード開発ツールを使った開発もしています。クリエイター名は初めて作ったアプリの名前です。

マガジン

  • 【AppGyver】ゼロから始めるアプリ開発

    【このマガジンで共有すること】 ★初心者アプリ開発者の苦悩 ①『ゼロ』ばかりの私のアプリ開発記 ②作ったアプリ:医薬品検索アプリ『薬箱 Kusuri Bako』 ③使ったツール:『ノーコード、ローコードアプリ』『ChatGPTを用いたプログラミング』について

  • 【AppGyver】自作の画像生成AIアプリを作ろう!

    「【無料公開】自作の画像生成AIアプリを作ろう!-AppGyverでアプリ開発-」の第1回、第2回の記事のまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

AIがあなたの読書ノートを作る!名文コレクションの作り方

「この一文、心に刺さるなぁ…」と思うこと、ありませんか?小説でも、ビジネス書でも、科学書でも。たまに出会う「心に響く言葉」。 でも、読書ノートを付けたり、付箋を貼ったり、後で見返すのは面倒。 そこでAIが登場! 今なら無料で使える「Dify」というAIツールを使って、気に入った文章をすぐに集めて保存、後から簡単に見返せるシステムを作れるんです。 つまり、あなた専用の「名文コレクション」を作ることができる! たとえば、こんな経験ありませんか? 心に響くフレーズを見つけ

    • 無料でできる!自分のnote記事をわずか数分でスライドにまとめる方法

      みなさん、自分のnote記事をパワポやスライドにまとめたいと思ったことありませんか? 私は最近、訳あって以前紹介した記事内容を5分間の発表形式で説明する場をいただきました。 しかし、5分間と言えど、1からスライドを作成しまとめるのはしんどい。 今回はFeloという日本初の検索生成AIを使った、数分でできるスライド作りについて紹介したいと思います。 ・FeloについてFelo:日本発の新しいAI検索エンジン。他のAI検索エンジン「Perplexity」や「Genspar

      • この一言で魅力的な画像に?ChatGPTの画像生成

        みなさん、画像生成AIは使っておりますでしょうか? 私は、noteの見出し画像を作るとき、自分好みの画像を得るために使っております。 画像生成AIは多くのサービスがあり、Midjourney、Stable Diffusion、最近話題のRecraft v3などありますが、 ChatGPTでも画像生成が可能になっています。(無料ユーザーでも可能) なのですが、ChatGPTの画像生成は個人的にあんまり優秀じゃないイメージでした。(というよりも、他が高性能すぎる) 今回

        • 10年前のMacで自分の好きな声を作り、好きなテキストを読ませる方法

          みなさん、自分の好きな声を作って会話したいと思ったことはありませんか? 私の場合はAIとの会話アプリを作っているなかで、どうせなら自作モデルの声を作りたいと思ってました。 選んだ方法は、「Style-Bert-VITS2」 という合成音声技術(TTS: Text to Speech)です。 日本語特化モデルがあり、流暢に合成できるのが特徴。 しかし、ここで問題になるのが、PCのスペックです。 好きな声を音声合成し、その上でその声と会話できるアプリを作るにはGPUを積

        • 固定された記事

        AIがあなたの読書ノートを作る!名文コレクションの作り方

        マガジン

        • 【AppGyver】ゼロから始めるアプリ開発
          12本
        • 【AppGyver】自作の画像生成AIアプリを作ろう!
          3本

        記事

          【無料公開】どうやってLINEを文字起こしアプリにしたのか?

          みなさん、Difyが最近のアップデートで「テキスト」「画像」以外にも「PDF」「音声」「動画」をアップロードできるようになったのはご存知でしょうか? (2024年10月21日にアップデートされた内容ですので、少し時間が経っています) さっそくですが、このアップデート機能を使って、「LINEを文字起こしアプリにする(アプリ名:もじおこ)」というのが今回のお話です。 開発までの一連の流れはすべて無料で公開いたしますので、興味のある方はぜひ続きをご覧ください! ・使ったWe

          【無料公開】どうやってLINEを文字起こしアプリにしたのか?

          【2週間無料でProプラン!】非エンジニアの私がCursorを使い倒して、自作の3Dキャラクターとリアルタイム会話できるようにした方法

          まず、初めにこの動画をご覧ください。 私が自作の3Dキャラクターと実際に会話している様子です。 どうでしょうか。 興味を持って頂けた方はぜひ続きをお読み下さい! 目標:自作の3Dアバターを作って、リアルタイムで会話をしたい!!以前、Open AIのRealtime APIを使って、非エンジニアでもできる、AI会話アプリを作成する方法を紹介しました。 今回はこのアプリをさらに進化させたものになります。 この時は、チャット欄を作成して、ボタンを押したら「Realtime

          【2週間無料でProプラン!】非エンジニアの私がCursorを使い倒して、自作の3Dキャラクターとリアルタイム会話できるようにした方法

          V0からDifyを動かす方法〜AI先生を例に〜

          【この記事はこんな人にオススメ】 ・Dify、V0を触ったことがある人 ・V0で作ったフロントエンドからDifyをバックエンドとして呼び出してみたい人 ・可能な限り無料でやりたい人 ・V0とDifyを繋げてみたい!最近、「V0で作ったUIからDify動かせる!」ということを知りました。 で、自分もやってみようと思ったところ、あんまり細かく紹介している人がいない。 でも、あれこれ試行錯誤したらなんとかできました。 というわけで、今回は「どのように作成・修正していったのか

          V0からDifyを動かす方法〜AI先生を例に〜

          非エンジニアでもここまで出来る! V0とRealtime API でAI会話アプリを作った話

          ・まずはこの動画を見てくださいまずはこの動画をご覧ください。 どうでしょうか? これ、Vercelの「V0」とOpen AIの「Realtime API」で作ったものです。 Realtime APIなんて2024年10月1日に公開されて、まだ2週間ちょっとです。 最新のAIニュースで話題にする人は多く、「触ってみた!」みたいな人も多い。 だけど、「実際にアプリを作りました!」っていう人はまだまだ少ないのではないでしょうか。 そんな最新ツールでも、AIを使えば自分

          非エンジニアでもここまで出来る! V0とRealtime API でAI会話アプリを作った話

          【求む、勝てる人】無料で対戦!AIリバーシちゃん改

          「開発者すら打ち勝てないAIリバーシが、ついに完成!」 "AIリバーシちゃん"を開発していた私ですら、もう勝てなくなりました…。 10回対戦して結果は、0勝1分9敗! まさか、こんなにも圧倒されるとは…。 「自分が作ったAIに負けるなんて!」と思ったあなた、ぜひこのAIリバーシちゃんに挑戦してみませんか?挑戦したい方は、こちらから友達登録してください。 〜遊び方〜 友達登録が完了したら「開始」とコメントします。 AIは必ず「青🔵」で動きます。あなたは、「赤🔴」で常

          【求む、勝てる人】無料で対戦!AIリバーシちゃん改

          【無料公開】AIがあなたの読書ノートを作る!名文コレクションの作り方

          前回の記事で、AIの力を使って気に入った文章をGoogleスプレッドシートに自動的に保存する「名文コレクション」の紹介をしました。 今回は、実際の作成方法を無料で公開したいと思います! それでは、早速作成していきましょう! 【この記事はGoogleアカウントを既に持っている方を対象としています】 (GoogleスプレッドシートとGoogle Apps Scriptを使うため) 1. Difyのアカウントの作成(既にアカウントを持っている方は、2. Difyのワークフロ

          【無料公開】AIがあなたの読書ノートを作る!名文コレクションの作り方

          【無料公開】どうやって、1週間で翻訳サイトを公開できたのか

          ▷始まりは妻の一言「読みたい論文が2つあるんだけど」 趣味でAIやノーコードツールを使ったアプリ開発をしている私に、妻が言ったセリフ。 その言葉を受けて、私が1週間で作ったWebサービスが以下の翻訳サイトです。 ★作ったWebサービスは超絶シンプルな英語論文の翻訳サイト (サーバー負荷回避のため、今はあえて使えなくしております) 画面としてはこんな感じ 翻訳したいPDFを選択すると、下に表示される 「翻訳してPDF生成」を押すと「翻訳中のローディングのマークが

          【無料公開】どうやって、1週間で翻訳サイトを公開できたのか

          LINEで画像を送るだけ!解答案を送ってくれるAI先生を作った話

          ・作ったサービスの紹介内容は至ってシンプル。 例えば、以下のような問題を送ると・・・ こんな解答が自動で送信されます。 どうでしょうか。使い方は非常に簡単ではないでしょうか。 気になった方は、ぜひ下の2次元コードから友だち登録して、試してみてください! ・使ったWebサービスたち今回のサービスを作るに当たって、使用したWebサービスは以下の通りです。 ・Make:各種アプリケーション(LINE、Dify等)を繋げるために使用 ・Dify:AIアプリケーション作成

          LINEで画像を送るだけ!解答案を送ってくれるAI先生を作った話

          【作成編】コードを一行も書かずに、LINE上でChatGPTと対戦できるリバーシを作ってみた

          前回の記事でLINE上でChatGPTと対戦できるリバーシの紹介をしました。 実際に対戦してみたい方は以下のQRコードから読み取って、友達追加してみてください。 その記事の最後で説明したように、今回は【作成編】ということで、実際の作り方を紹介します! ・事前に準備が必要なもの前回の記事でも紹介しましたが、準備が必要なものは以下の通りです。 Open AI API:LINEからのメッセージをChatGPTが受け取るために必要(その逆も)(初回登録時に無料枠があるが基本的

          【作成編】コードを一行も書かずに、LINE上でChatGPTと対戦できるリバーシを作ってみた

          【紹介編】コードを一行も書かずに、LINE上でChatGPTと対戦できるリバーシを作ってみた

          あなたは、ChatGPTに勝てますか? ・今回紹介する内容プログラミングを勉強したことがなく、コードを一行も書けない私ですが、今回はLINE上でChatGPTと対戦できるリバーシを作ってみたので、紹介します。 今回は以下の2部構成で紹介していきたいと思います。 どんなゲーム内容か:典型的なリバーシです ⬅️ 今回の内容【紹介編】 どうやって作ったか:実際の作成方法の紹介 ⬅️ 次回の内容【作成編】 ・実際の遊び方それでは、さっそくゲーム説明をしたいと思います。 ①

          【紹介編】コードを一行も書かずに、LINE上でChatGPTと対戦できるリバーシを作ってみた

          【最終回】#10 作成したアプリの公開方法 AppGyverでアプリ開発

          前回#9の記事では、メニュー画面を作成し、アプリの全体が完成したところまで紹介しました。 そして、#0 ゼロから始めるアプリ開発から【番外編】AppGyverからGoogleドライブ上の画像を呼び出す方法を含めて、全12回になりましたAppGyverのアプリ開発紹介ですが、今回でラストになります! では、今回の目次です。 ・最初にここまでのお礼をここまで見てくださった方、一つでも見てくださった方、「スキ」をしてくださった方、皆さんありがとうございました!! 全ての内容

          【最終回】#10 作成したアプリの公開方法 AppGyverでアプリ開発

          #9 メニュー画面の作成 AppGyverでアプリ開発

          前回#8の記事では、検索結果をクリックすると、結果の詳細ページに移動し、さらに外部のURLに飛ばすという機能を紹介しました。 今回はアプリ開発画面の紹介としては最後、ユーザーの使いやすさをもっと高める機能として、『メニュー画面の作成』の機能を作成したいと思います。 今回が終われば、残すのはアプリの公開のみです。 ぜひとも、最後までお付き合いいただければと思います。 ・今回の開発の大まかな流れメニュー画面の作成で紹介する大まかな流れは以下の通りです。 メニューページの

          #9 メニュー画面の作成 AppGyverでアプリ開発