![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67634775/rectangle_large_type_2_7850245d54b792cd2ca3edefb6a3df7c.jpg?width=1200)
【スマブラ】ミニマルなSwitchポータブル環境を考える
緊急事態宣言も解除され、徐々にオフ対戦も可能になってきた昨今。
スマブラ環境持ち歩きてぇ!という気持ちが抑えきれず、少々出費して機材を揃えたので共有します。
※大会等を想定してないので、非純正Switchハブなどを使用してます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67635597/picture_pc_d1e53bc4b0102635dd5c4158c6aaa97e.jpg?width=1200)
ドッグレスのUSB−C接続環境にして体積を減らそうというコンセプトで揃えました。
購入にあたり、下記記事を参考にさせていただきました。
ポータブルディスプレイ
手軽にリュックに入らないと、結局使わなくなると考えてサイズは13インチにしました。
この機種を選んだ一番の理由は「TypeA端子がついてる」ということです。
これによりハブを繋げばC接続経由でコントローラーを繋げる出来ます。
上記記事では変換を噛ましていたのでディスプレイに予めAポートが有るのは明らかにシンプル。
遅延は特には気になってないですが当然ゲーミングモニタには劣るかとおもいますが、オンよりマシなんで全然オッケーです。
13インチは2人対戦ならあまり問題感じませんでしたが、4人対戦だと結構ツライかなと思いました。(4人座る場所の関係で画面が結構遠くなるので)
接続ケーブル関係
Switchとディスプレイを繋ぐケーブル、ディスプレーと電源をつなぐケーブルとケーブルは2本必要です。
後述しますが、これは普段携帯しているiPhoneiPad充電用のものを兼用しているため、よりコンパクトになっています。
Switch接続用
こちらは規格合わないと表示されないので気をつけましょう。
Switchとの接続はモニター接続として規格が適合しているものにしましょう。私は後々のMac等の使用も考えThunderbolt4対応だとつぶしが利くかと思い、上記にしましたが、おそらく下記スペックで大丈夫なはずです。
電源用ケーブル
こちらは余裕持って100Wなら何でも良いでしょう。
USB−C充電器
Switchへはモニタから通電されますので電源へつなぐのはUSBC1ポートで大丈夫。
今良いものが揃ってますが、小さくしたいなら上記のAnkerで良いでしょう。
電源タップ
容積を減らすために、タップではなく延長ケーブルを使用してますが、ここらへんは環境に合わせて。
コントローラー接続系
メンバーが全員プロコンでしたらこれらを省いてさらにミニマムにすることも可能かと思います。
USBハブ
これはコントローラー接続用なので何でもオッケー
キューブコンハブ
コンパクトにするためジョイコンを持ち運ばないという方向で考えた場合、キューブコンだとホームボタンがなくなるため、
ホームボタン付きの正規品でないものを選びました。
体積が小さいこちらの製品にしたくてかなりネットを探し回りました。
キューブコン
いわずもがな。キューブコンは不滅です。
その他
収納ポーチ
上記記事を参考に買ったもの。
ジョイコンを外して収納するという特殊なサイズ仕様のため、ジョイコンを持ち歩かない場合のコンパクトさが凄い。
こちらにハブやケーブルなどを合わせて収納しています。
ユニクロ3WAYスマートバッグ
このバッグ自体がめちゃくちゃ小さいのですが、これに一式がすべて収まるのが良い。
併用iPhoneiPad充電セット
上でも少し触れたようにiPhoneiPad充電機材と一部兼用しているのでそちらにも触れます。
むちゃくちゃおすすめ。iPhoneとApple Watch両方充電できるのも素晴らしいですが、何よりもいいのはUSB-Cケーブルに繋げる形なので、実質iPadやSwitchなどのUSB−C機器ともケーブルは兼用できる点。
モバイルバッテリーは同じくCIOのiPhone、Apple Watch両対応のこちら。
充電器は実際はAも併用できる多ポートのこちらを使っています。
上記ケーブル&ワイヤレスチャージャーと併用するとiPhone同時充電が出来るため。
HDMI接続ハブ
その場にあるテレビやディスプレーに接続する必要なケースも考え、CtoHDMIのハブも持ち歩いてます。
こちらはMacやiPadから映像出力するのにも使えるので普段使いしてます。
同様の商品は結構あるけど、Switchの互換性を鑑みてこれを購入。
自分の環境ではiPad mini6、MacBook Airで映像出力できました。
というわけで、皆様たのしいポータブルスマブラライフを!
是非オフで対戦してやんよという方はお声がけくださいw