![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135244282/rectangle_large_type_2_a0d873d08533e22a9f37a29eb13c39e6.png?width=1200)
棚とラジオにあった音楽
私の少年時代は、音楽は、棚とラジオにありました。
棚は、レコードをしまっておく棚、カセットテープを保管しておく棚のこと、そして、その横に、音楽が聴けるラジオがありました。
ラジオの向こう側に色んな音楽が沢山存在してて、レコードとカセットテープには、自分のお好きな音楽が溜まっている。
ラジオの前に音楽番組が始まる時間に合わせて座って、軽快な口調で楽曲の紹介をするDJさんに耳を立て、演奏者の成り立ちなんかも優しく語りかけてくれたりして、お気に入りの音楽が流れてくるのを、ただただ、待つ、待つ、待つ、ひたすら待つ。
「これいい!」って曲が流れたら、迷わず、レコード屋さんに直行。家に持ち帰り、ビニール袋を開ける手にはちょっとした興奮を覚えつつも、溝が擦り切れるまで聴く、聴く、聴く、ひたすら聴く。
ラジオ付きのテープレコーダーが手に入った後は、楽曲紹介が終わる瞬間を狙って、「せーのぉ」で録音ボタン押す。たまに、DJさんの声が入ってしまうんですがそこは愛嬌、録り直しは効かない。そして、擦り切れるまで、聴く、聴く、聴く、ひたすら聴く。
(「擦り切れるまで聴く」この表現が伝わらない人は、親の世代に聞いてみてください、きっと共感してくれると思います。)
現代は、音楽は、スマホの中にありますよね。
ストリーミングサービスやYoutube、いつでもどこでも聴ける、何曲でも聴ける。
まるで、空間に音楽があるようです。
ストリーミングサイトが自分が好みそうな曲を選曲してくれて、何よりも自分から好きな曲を勝手に取りに行くことができる。
ずっと聴いていられる。いいですねぇ、夢のようです。
音楽がすぐ横にあって、聴く機会が沢山あるって、本当、いい時代になったなぁと思います。昔は良かったぁ、でなく、今の方がずっといいなぁと言う感嘆ですわ。
気がつくと、ずっと、スマホから音楽が流れてます。
そこでひとつ、今と昔の変化の中で、特に変わったと思うのが、新しいことを創造したり、斬新な発想をすることが、どんどん増えて行ってるように思うんですね。
音楽の量と聴く聴ける機会が増えてきているから、それに正比例して、創造する間口も広がって、そのキッカケも多くなって、想像が創造をも呼び込むみたいな相乗効果が出ているような気がします。
へぇ〜、こんな感じに、楽曲を構成するんだぁとか新鮮です。
(感覚的ですんません)
音楽を物理的に持っていた時代は、どうしても目の前に存在するものだけに頼ってしまいガチで、たとえ、創造する力を持ち合わせていたとしても、発揮するにも相当な能力に頼らなくてはならず、特別な人しかできないという感覚に陥ったりで
創造の間口が小さく塞がっていたように思います(言い訳かなぁ)。
小説家になりたければ「色んな本を沢山読みなさい」と聞きます。機会に触れて、目一杯触れて、文章力然り、書く技術を吸収していく磨いていく。沢山触れることが大事で、それによって創造力も養われ、素晴らしい小説が書ける、それと同じことが起きている気がします。
音楽が空間にあるお陰で、いつでもどこにでもあるお陰で、創造豊かな音楽や、音楽家演奏家が、もっともっと、一杯いっぱい、産まれてくるんだろうなぁ〜と、本当、楽しみになってきますわ。
レコード版に針を置いて聴く、曲が終わったら、わざわざプレーヤーまで足を運んで、針を、先頭まで戻す。安物のウォークマンは、聴きたいポイントまで戻すのが大変で、キュルキュル音を聞きながら戻す。
キュルキュル音って何?
「巻き戻すボタン」に軽く触れてテープを巻き戻すと、音が、10倍くらいの速さになって聞こえてくる、その音が、キュルキュルって聞こえるんです。説明が難しい。。。
(「キュルキュル」がわからない人は、親の世代に聞いてみてください。きっと共感してくれると思います。)
今では、スマホ画面にある赤い線の丸いとこをタップして前にズラすだけでいいんですよね。(赤い丸が小さ過ぎて、ズラすポイントがなかなか掴めないのは、歳のせいですかね。)(よく見ると、秒数が出てるから、楽曲内容に関係なく、その秒数を目掛けて指を離すといいこと、最近わかった。)
話が逸れました。
音楽文化がもっともっと繁栄していくんだろうという期待。
創造豊かな音楽やそして音楽家が、一杯いっぱい産まれてくるんだろうなぁという予感。
音楽にとって本当いい時代になったなぁ~
そんな、空間を漂っている作品です、捕まえて下さい。
聴いてください。桃山イチで「流れる想い」
ーーーーーーーーーーー
サブスク(Youtube Music、Spotify、Amazon、Appleなど)からも聴けます。
音楽の時間を味わって下さい
少しでも、豊かな気持ちになってくれたなら、感謝です
みなさまの心に残ること期待しておま
ーーーーーーーーーーー
Youtubeチャンネル登録も、どうぞよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCq3dXu-PUQgq_QWqz1V-kKg
最後まで読んで頂きありがとうございました。
心のありようを大切に。
いいなと思ったら応援しよう!
![桃山イチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95526762/profile_f281077fe3721a6404bfc54583500619.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)