![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157282681/rectangle_large_type_2_53f2a927426668be2184e8a886b146fd.png?width=1200)
ハミングしよう
歌が上手くなりたい
そう思って、
ほぼ毎日、発声練習をしてます。
教本の言う通りにやってみたり
Youtubeの動画見てやったり
風呂場で叫んでみたり
もちろん、夏場でも窓は閉め切ってます、
近所の方に、なんと思われるか。。。
喉は筋肉で出来ていると聞いて、
じゃぁ足腰と同じように、
バットの素振りをするように、
鍛えておかないと衰えるかもと思い、
気がついた時には歌ってます。
これも聞いた話ですが、
オリンピック選手であっても、
四日間くらい何もしないでいると、
筋肉は普通の人に戻ってしまうらしく、
本当かどうかは知りませんが、
なんとなくわかるぅと思い、
「継続は力なり」と続けてます。
で、毎日続けていると、
ちょっとはわかった風になるんですよね
人間って怖いもんです。
その、わかった風を装って、
歌が上手くなる方法の一つを
お教えしますね。
ハミングです
これ、結構、万能です。
口をほんの少し開ける
舌を上アゴにべたっと付ける軽く
口角を上げる 笑ってもいい
息をそこそこたっぷり吸い込んで
少しずつ息を吹き出しながら
その息を喉で音に変える
笛を吹く要領で
音となった息は
鼻の裏側あたりにあてる感じがいい
ムウゥーーーー〜〜〜〜
喉が笛の代わりになりますよね、
小学校で習った縦笛のように。
出来ましたか?
次に
そのまま、そのまま
ハミングしながら
上アゴに引っ付けた舌を
ゆっくりと外してみてください
アァァーーーー〜〜〜〜
それそれ、
それがあなたの歌声です、
そして、さらに(まだあります)
そのまま、そのまま
姿勢を正して
口を大きく開けてみる
ハアァーーーー〜〜〜〜
そう、それ、
それがあなたの本当の歌声です、
歌声が完成しました。
出来ましたかね
綺麗に歌声が出てきましたよね
簡単でしょ(たぶん)
コツさえ掴んだら結構イケますよ、
明日のカラオケでは拍手喝采です。
子供の頃「ローソクの火を揺らさないように歌う」シーンのあるCMがあって、(昭和の頃、民謡歌手の金沢明子さんが、CMで実演してました。煎餅かあられの宣伝CMでした。動画はないようなんで、実際の映像はもう見れないものの)
「へぇー、これは凄い」
と、子供ごころに感心。物置から、非常用のローソクを持ち出し、父親のタバコ用のライターを拝借し点火、歌手になった気分で歌う。すると、前髪が「ジィー」
音を立て燃える。そうです、ローソクをマイクのように持ったもんだから。。。気をつけて下さいね。
では、どうぞ、
ハミングしながら聴いてください
桃山イチで「扉を押し開ける」
ーーーーーーーーーーー
各サブスク(Youtube Music、Spotify、Amazon、Appleなど)からも聴けます
シングル「扉を押し開ける」
音楽の時間を味わって下さい
いい時間を過ごして下さい
豊かな気持ちになれば感謝です
聴き終わったら、きっと、
いい表情になってますよぉ
なんとなくいいなぁ
心に何かが残ること期待しておま
ーーーーーーーーーーー
YouTubeやってま
心に残るであろう楽曲を取り揃えてます
https://www.youtube.com/@momoyama1
ーーーーーーーーーーー
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
心のありようを大切に
いいなと思ったら応援しよう!
![桃山イチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95526762/profile_f281077fe3721a6404bfc54583500619.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)