全宅ツイ不動産チンパンジー情報 第65号
c:でも夫人、時計見たらまだ16時ですよ?いくら夫人がいつも16時から飲んでるとはいえ・・・。
デベ夫人(以下、デベ):そうだ、酒チャンスは17時オープンだったわね、だいたい17時からっていうのが遅すぎるのよ(逆ギレ
一同:・・・・・・・・・・・
デベ:とりあえずお客さんが来るまでの間、最近話題の不動産ネタについて少し話でもしましょうかね。
①【開発】クマケンの新作が斬新だと話題に
用地ちゃん(以下、用地):ツイッターでだいぶ話題になりましたけど、隈研吾のベニヤ板貼っ付けマンション、すごい気になってます。新築なんですよ、これで!
デベ:躯体は、私が住んでる旧耐震のマンションにそっくりwww
ストゼロちゃん(以下、ストゼロ):ええ・・・この風貌でリノベじゃないカピ?
用地:中の仕様はいわゆる投資用っぽい賃貸マンションそのものでした。竣工時に隈研吾登場したらしい。
みくぴっぴちゃん(3)(以下、みくぴ):いたよね、本人、建物の前にw
用地:エントランスにも一応木のルーバーとか使われてたんですけど、「隈」感は全くなかったです。
デベ:デベロッパーはどこ??
用地:ユゥーアップグループっていう愛知の聞いたことない会社なんですけど、ホームページすらないという・・・。
c:某ペンギン地主の会社かな・・・。
みくぴ:これ、場所ってどこなんですか?そもそも東京?
用地:四谷三丁目徒歩5分。賃料は坪/18,000円前後とかで、まあいい値段してますね。
みくぴ:えええええええええ!
用地:22㎡ワンルームで12万円とか。データありました、あと動画もw
ストゼロ:結局あれなんですか、宮崎駿が亡くなった後ジブリの事務所がどうなるかわかんないみたいな感じで、隈研吾さんの所もいっぱい事務所に人が入って、もう本人の統制取れなくなっちゃってるカピ?
デベ:最終チェックで、自分の世界観に合ってるかどうかを見てるだけなんじゃないかと思うよね。
用地:インチキ!
みくぴ:22㎡で12万円か~ひえ~高ええええ!!!
用地:場所代+「隈」代?みたいなwww
c:「隈」代はこれで回収できるんでしょうか…。ちなみにこれ見たときに築地の交差点にも隈先生がデザインした、木目をプリントしたアルミルーバーを貼ってるビルがあって、それを思い出しました。
ストゼロ:ただの古いビルに貼っただけ、ってある意味潔くていい。四谷も後ろのシンプルさを見るとどう見ても築40年ぐらいの古いやつにベニヤ貼ったみたいにしか見えません、すいませんカピ。
用地:隈研吾、最近サンゲツとコラボして壁紙とか開発してるんですけど、そういうのは全然使われてなくて。デベのお金足りなかったのかな。
みくぴ:コラボとかやってるんすね、隈研吾。
用地:不動産の最上流から最下流までみたいな。大型案件だけじゃなくてもいいんだっていう意外性。
みくぴ:全面監修じゃなくて、外壁だけでもやるんだ・・・みたいな。
ストゼロ:晩節を汚してるカピ。
c:隈研吾がいつからこういう木材をペタペタ貼るのをやり始めたんだろうって思って作品集を見てたんですけど、元々割とルーバーがお好きな感じでした。ランダムに貼るのは2005年ぐらいからやってるっぽいです。
みくぴ:隈研吾振り幅がすごい。新国立競技場から賃マンまで、みたいなwww
ストゼロ:大きい案件はタダみたいな値段で仕事取って、こういう小さいとこは金稼ぐ戦略カピ?
デベ:名前が残りそうなやつは安く。
ストゼロ:それも、経営戦略のひとつカピね~
みくぴ:調べたら高知県立林業大学校って学校で校長やってるって書いてある。これは木目から離れられないw
デベ:サステナビリティ!SDGs!コンクリートラブな安藤忠雄にケンカ売ってる!
用地:ブランドパワーで量産型賃マンの強気賃料が順調に回収できるとしたら、原価を安くして土地取得価格に乗せる可能性が広がるな〜と。設計料が何%かにもよるんですけど。
c:今回も隈研吾はファサードの設計だけだから全体設計料から考えると大したことないかも知れない。
用地:役所とか消防関係のやりとりが面倒くさいので通常全部同じ設計者がやるんですけどね。賃マンならせいぜい工事費の5%とかだと思うんですよね、設計料。
あと気になるのは、取得基準が厳しいファンドとかだと、エントランスの石材とかに安全性があるっていう証拠はありますかとか聞かれたことがあって。
この意匠は今後そういう重箱の隅をつつく系のQAをどうやって乗りこえるんだろう…。「隈」パワーで通っちゃうのかな。まあでも所有者エンドっぽいし関係ないか。好きな建物建てて何が悪い!
デベ:デューデリも「隈研吾ですから!」で押し通す。大手のデベでは安全基準で通りにくい設計ですよね。
c:余談ですけど、賃料の支払いは夢ナビVISAカードっていうのも面白くないですか?
みくぴ:夢ナビVISAはスターツだ!確かに賃料の支払いをクレジット払い認めてくれたらポイントつくし便利かもしれませんね~。
ストゼロ:自動請求にすれば取りっぱぐれもないし良いこと尽くしカピ!
みくぴ:22㎡に12万円、誰が住むのか今後に期待しましょう~。ところで、マンションといえば、これ見ました?
②【開発】ツクルバのリノベ売却パックってどうなの?
デベ:築古限定リノベパック!旧耐震のわたしは気になります(震
みくぴ:築古のマンションってエンドに見せても感度出ないよね、だからリノベして売りましょう、カウカモが工事費を一時的に出します、成約したら工事費分は返してね、というスキームです。しかも、買取保証付き。
用地:買取保証するってことは、査定額を少し低く見積もるんですかね。
みくぴ:2980万円が4490万円で売れました、みたいな事例なんですけど、完成後4490万で売れる物件、業者が仕入れる場合の買値が3000万円ぐらいなんですよ。この2980万は業者卸し前提の査定価格なのかも。エンドに売るともうちょい高いはずです。
c:エンドが買う場合はツクルバが仲介に入るってことですか?
全宅ツイにご感心ご興味いただきありがとうございますウホ。皆様のご支援のおかげで楽しい企画が続けていけます。これからもよろしくお願いします。