![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104291754/rectangle_large_type_2_d945bc92ca2c6e318257f18484cc714f.png?width=1200)
品物クリエイター 〜ただのフォト編〜
マリメッコというブランドで、お気に入りの生地がある。
その生地は、ネイビー地に白の特徴的な水玉模様があしらわれた「ユルモ」という名前の柄。
フィンランドにある岩だらけの島〈jurmo〉を大小の水玉で表現しているそうだ。
わたしは吉本興業の漫才師・和牛さんのファン、つまり「仔牛」である。
ボケの水田さんが数年前まで着用していた漫才衣装は、マリメッコのユルモ柄生地を使用したものだ。
仔牛が高じて、わたしはユルモ柄生地を使用した品物クリエイターとなった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104296621/picture_pc_d18f520d7b1a3dff76efacff05cd4cd4.jpg?width=1200)
ユルモ柄の紙ナフキンを使用し、専用の糊で貼り付けるデコパージュという手法にチャレンジ。
乾かす途中で糊がまだらで不細工だが、乾くと少しはマシに。
100均のコースターとスマホケースが、アラこんなに可愛く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104291894/picture_pc_80f22d31eca1fa97dbd5e097bac981cd.jpg?width=1200)
100均のミニクッションが、アラこんなに可愛く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104291927/picture_pc_dab720fb206fdd291970b5b6227fd597.jpg?width=1200)
市販のデニム地のエプロンにポッケを縫い付けて。
安価なエプロンが、アラこんなに可愛く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104292030/picture_pc_46f3a4756708a5ff636430ccabbef8cb.png?width=1200)
撥水加工の生地を使えば、ランチョンマットも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104292046/picture_pc_39cd186ed7736a2e871d2ac290fd19bc.jpg?width=1200)
トイレットペーパー予備などを格納している突っ張り棚の目隠しカーテン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104292284/picture_pc_795bc62c4e9b71461f9499c126ccdd3e.png?width=1200)
ユルモ柄とモーモー柄、コラボ企画で両面楽しめる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104292302/picture_pc_e28afd04897fe7cdcc3dada11dfcadf0.jpg?width=1200)
さすがに自分ではできないのでネイリストさんに細かくオーダー。
親指が水田さんに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104292339/picture_pc_0d667e963e2b78a2ca1543dc77184daf.png?width=1200)
和牛さんロケ地巡りで、愛媛の砥部焼陶芸館へ。
真剣に絵付けしてると地元のおじさまがジッと覗き込んできた。
おじさま、愛媛出身の水田さんの漫才衣装の柄だと気づきましたか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104292466/picture_pc_9c045cfda8327d4bd199d5f69830f9e6.png?width=1200)
勝負メシはこうなる。
ありったけの品物を総動員。
和牛ステーキに祈りを込めて。
結果、和牛さんは惜しくも優勝を逃した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104292643/picture_pc_2c6b815a29e36d3356aaceba58c8ca90.jpg?width=1200)
優勝の座をミルクボーイさんに譲ることになったのは、うっかりミルクスープを付け合わせたわたしの責任です。
ごめんね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104296020/picture_pc_abf42037f28852076708f63e5ac51593.png?width=1200)
100均のスマホケースが、アラこんなに可愛く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104296262/picture_pc_af2e8f17d77c75999d792a12082318f1.png?width=1200)
こちらは無関係ながら、絶対に他人とは思えない。
手ぬぐい専門店「にじゆら」さんの「お米」という柄。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104297922/picture_pc_79c1927df6bc6f373f18de404b8c36d7.png?width=1200)
やはりもう一度この衣装のお姿を見たい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、次回の #クセスゴエッセイ は
「品物クリエイター 〜エッセイ編〜」
をお届けします
お楽しみに〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆