
島プロジェクトー13番似島・整体活動アンコール編
”機動整体師ナガミ@瀬戸内諸島ほぐし旅*百番勝負”
今回13番は”似島個別整体相談会アンコール編です。
こちらのブログは2020年6月17日(水)の活動レポートを
当NOTEでリライトしていますので予めご了承ください。

前回6月10日(水)に個別整体相談会を行ったところ
まだ希望者がいらっしゃるということで、再度似島へ
訪問しました。
前回のレポートは、
コチラのブログから参照ください↓↓↓
広島港からフェリーで似島港に到着すると
桟橋のすぐそばに”似島ウェルカムセンター”があります。
今回もここの地域おこし協力隊員Fさん(当時※)に
お世話になります。
こちらの似島ウェルカムセンターは
観光案内所の役割りがあって、似島に訪れる
観光客のために島での楽しみ方も教えてくれます。
似島ウェルカムセンターのリンクも貼っておきますので
どうぞご参照ください(似島観光案内所・ウエルカム似島)↓↓↓
ところで
似島は”バウムクーヘン”発祥の地であることを
ご存知ですか?
似島は第一次世界大戦後に交戦国ドイツの捕虜を
収容していました。その捕虜のひとり”カール・ユーハイム”が
”バウムクーヘン”をつくったところ、たちまち大好評に‼
いまやバウムクーヘンは
日本でもよく知られた洋菓子ですね。
そのバウムクーヘンを
似島ウエルカムセンターのお店前で
ちょうど焼いていました。

これはバウムクーヘン焼き体験です。
甘くてバターの香りがただよってきて
何とも言えませんでした。
似島でバウムクーヘン焼き体験をしたい方は
さきの似島ウエルカムセンターへお問合せ下さい。
ところで
肝心な整体健康活動です。
今回も
似島のお寺の住職さんのご厚意で
島の”説教場”をお借りすることができました。
今回は4名の方が
お越しになりました。
似島は
島民のみなさんがずっと長く暮らしているので
おつき合いが深いようです。

とくにご近所どうしになると
みなさんおしゃべりに夢中になります。
なかには
整体後にとても気持ち良くなって
寝ている方もいらっしゃいます。

みなさんご高齢のせいもあって
足腰に不安を抱えている方ばかりでした。
島には総合診療所がありますが、
腰やヒザの問題などで専門医となれば
フェリーで広島に渡らないといけません。
費用、時間もかかるほかに
移動するにも身体負担がかかりますので
実際に整体を受けてみて
足腰が軽くなった実感を喜んでおられました。
2回にわたっての
個別整体相談会でしたが、地域おこし協力隊員Fさん
島のみなさんに会場のご用意や、宣伝等で
ご協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。
(注※)地域おこし協力隊員Fさんは2021年3月で
任期満了に伴い卒業されました。
(おわり)
***************************
フィンランド整体らくしんかん
(2022年12月に”導眠整体らくしん館”に名称変更します)
整体のご予約・お問合せ☎090-2002-9802
【事務局・古江整体相談室】
広島市西区古江西町4-17 BM10ビル106