くさむらのこと
草群鶏(くさむら・けい)の名前で絵や文をかいています。
文のほうがメインです。
名前の由来は、好きなものと自分の性質から連想した漢字の組み合わせです。にわとりが、コッコッコッコッていいながら落ち着きなく草をついばんでいる、そのイメージで合ってます。それが私。
あと、中性的、というか無性的な名前にしたかった。どっちに寄せるのも照れくさい気がして。
ちなみに本名の由来は菜の花です。
母曰く、唱歌の「朧月夜」から来ているそうですが、思ったとおりには育たなかったとのこと。さもありなん。
創作を始めたのはそれこそ小学生のときなのですが、中学に上がってからひたすら体育会系で通してきたので、時間をかけて取り組み始めたのはここ数年。
おなじ物書きの方々にいろいろ教えてもらいながら、よたよた楽しんでいます。
noteを始めたのは、創作イベントで出会う人だけじゃなくていろんな人に読んでもらえそうだったので。
あと、自分自身のことを振り返るのにもちょうどいい気がして。
創作してますって公言するのが遅かったんで、身近に仲間がいないのが悩みといえば悩み。私もサークルスペース隣接配置とかしてみたい。
●どんな人
・生まれは米カリフォルニア州(2歳まで)育ちは埼玉
・三姉妹の長女
・現在は夫婦2人 都内で生活
・印刷会社で接客を中心に働いています
●すきなもの
・食べること お酒も
飲みながら無限に食べ続けるタイプ
オンライン飲み会もいいけれど、人が作ってくれたご飯がたべたい
一番すきなのは焼き鳥、お菓子ならバターたっぷりのやつ
・ねこじゃらし
エノコログサのこと
いまだに道端から引っこ抜いては首が折れるまで振り回し続ける習性
無条件にたのしい
・本と紙
読むのも書くのも、ただ眺めてるのもすき
好きが高じて製本もすこしできるようになりました
本文もちゃんと綴じられるようになりたい
・畑と原っぱ
埼玉の片田舎で育ちましたので、住宅街と畑がまじりあう景色が原風景
水田より畑、海より山、ゲーセンより原っぱ
遊び場だった雑木林で、捨てられていたエロ本に衝撃を受けた幼少期
・歩くこと
都心のひと駅くらいなら平気で歩きます
交通費申請のときに総務に心配されるレベル
学生時代、品川から高田馬場まで山手線半周ラーメンめぐりもした
若かったなあ
・ゲーム
ゲーム機のない家庭で育ったので、大きくなってからスマホで楽しんでます。FFとかDQとかポケモンの話題にいまいち乗れないのがちょっと寂しい。
主に、FGO、A3!、ツイステ 同志はお友達になりましょう
アイナナはゲームというより楽曲がすき
ストーリー追ったうえで聴いた時の破壊力といったら
あとは最近導入したiPadでsky。飛ぶのが下手すぎる。
……だんだんきりがなくなってきた、とりあえずこのへんで。
本や漫画の話はもっと長くなるので、別でします。
●地雷
そんなに怖い話じゃありません。
興味を示すかどうかは別として、基本なんでも受け流す性分です。
ただ、好きなものや大事にしているもの・人を貶められると静かに怒ります。獣なので、テリトリーを荒らされるのがとてもいや。
すぐワッと言い返せないので黙ってその場を離れて、自分の怒りポイントをよくよく分析して長文にしたためてから戻ってくる、みたいな
普段あんまり怒らないぶん、一度火がつくとひどく粘着質な反撃をします。
たとえば、好きな漫画について話してるときに急に横から出てきて「うわBLじゃん、キモ」って言うやつ。
ほっとけって話ですよ。全力で滅ぼしに行きましょう。
他人の「好き」を大事にできないやつは滅ぼしていいと信じています。
●というわけで
いいかげんこのへんで終わりにします。
ここまででだいたいお察しいただける通りオタクを自認していますが、何の、と言われるとちょっと困ります。
広く浅く、興味のあるものには何でも首を突っ込んできたので専門性には欠けますが、そのぶん守備範囲は広範囲にわたります。
好きなものがたくさんあってしあわせ。
「これもどうだ」っていうのがあれば教えて下さい。
気の合う方、お付き合いいただければ幸いです。