見出し画像

ブレイブリーデフォルトクリア

試験が終わってもリベンジに備え、記憶が鮮明なうちに学習を行うのが本来の賢者。
〇〇〇で、〇〇〇いて〇〇〇〇んで賢者タイムなのが僕、とかどーでもいいわ。

どうせ落っこちた資格試験を振り返ってもしゃーない。
切り替えていきましょう。
こう見えて、切替は早い方で、クヨクヨしませんってのが僕の長所。

はい、早速、ゲームの話です。
昨晩「ブレイブリーデフォルト」をクリアしました。
僕がプレイしたのは「For the Sequel」の方です。まさか10年以上前の3DSの積みゲーを今更プレイし直し、こんなにハマるとは思わなかったですよね。今回の試験落ちた要因の10%くらいは、このゲームを試験勉強と並行して進めたことだと思っています。
なんだかんだ100時間。
ラスボスは、もはや雑魚い。イベントでしかない。
語るのは「最凶の布陣6連戦」並びに「冒険者」

まず「最凶の布陣」ですが、理不尽。バランス壊れています、特に4連戦目。
レベル、ジョブカンストしたのにワンターンキル喰らうって、おかしいでしょ。プロメテウスありえねーだろ一発全滅。このク〇アマ(次女)のせいで、何度も全滅しました。
まぁ、何とかクリアしましたが、クリアしなくとも全く問題ないこのイベント、時間だけを大幅に消費しました。そんで得るものは少ないという、なんとも理不尽。

次いで「冒険家&相棒」
こいつ等も凶悪だったのですが、ジョブを見直したり、ステータスを調整したり、アビリティを組みなおしなどして、10回くらい挑みました。
様々な組み合わせから自分なりの最適解を探り出し、未知の攻略に挑む・・・そういう繰り返しがゲームの楽しみ方でもあるのでしょうね。
正直、マジでダルかったです。
戦っているうちにパターンとか被ダメとかわかってきたので、ティズ聖騎士、イデア忍者リング忍者、アニエス白魔。
聖騎士には白をセット、両手盾。
忍者は、片方が商、片方が歌。アタッカーとしては一人、もう一人はバフ。
白魔は商で、他に全体化&治療の知識。
邪道ですが、歌で攻撃力を上げ、ランパートで防御、忍者は一気呵成後にたたかうで最高ヒットを連発して、後衛はBP回復(ドリンクL)させる、というのを繰り返し、たまにメテオやら全体切り連発やらを喰らってもアレイズ、ランパート。
なーに金はある(虚構の世界では)
うん、邪道でも勝てば官軍なのだ。

中々面白かったです。
これは、amazonブラックフライデーでブレイブリーセカンドも買ってしまおうか?と考えさせられる代物です。
しかし、積みゲーが多すぎて、一向にPS5に移行できないのはマズいなぁとも思えますし、3DS、PS3とも全然遊べるし、スイッチ欲しいし、どうしたもんでしょうかねぇ、というところで今回はお開き。

いいなと思ったら応援しよう!