![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162627707/rectangle_large_type_2_413683658de1cc27d4114e0aa900d60d.png?width=1200)
言葉を紡ぎたいと思う
日記みたいに事実を書き並べるのはあまり得意じゃないけど、自分の思っていることや物事のあり方を書くのは割と好きな方だと思う。
フラストレーションを、書くことでどうにかしないと溜まってしまうからかもしれない。好き以前に、ストレス発散や鬱憤を晴らすために欠かせないものだったりもする。
書いてストレス発散するのは、人に迷惑もかからないからいい事だと思います。
最近はnoteに投稿するのも暫くやめていて、あまり頻度が高くなかったです。
始めたばかりの頃は沢山書きたくて仕方がなかったけど、最近はそこまででもなくなって少し休止符を打ってました。
なんで自分は書いていたんだろう。
内観することが好きだった。苦しいけど好きで、時々中毒みたいになっていた。「なんで自分はこうなのか?」というのを延々と問い直していくのの繰り返し。そのたびに自分のことを嫌いになったりとか劣等感を感じたりして、自己肯定感があがったりとかのイイコトは一個もなかったんだけど、「自分がどうしてこうなってしまったのか」が分かっていけるような気がして楽しかったのかもしれない。「自分のルーツ」について誰かに質問して答えが返ってくるなら、ぜひ聞いてみたいけど、結局自分のことを一番よく理解できるのは自分だと思うから自問自答にハマっていたのかもしれない。
(少しこのことに関連して、何かが自分や世界について指し示してくれたら楽しいから、神話とか出来たのかなって考える。ルーツとか"この世において一番正しいことはなのか"とかいう真理っぽいものが見えたら少し楽しかったりする。でもこれはまた別のお話。)
私は最近思うんだけど、まとまりのない自己内観も良いけど、言葉を使って自分が生きてる日々を何か【表現】として昇華/落とし込むことができないかな。
作詞作曲にも関心があるんだけど、実際作詞の方にちょっとチャレンジしてみたらとても難しいことがわかった。(作曲のほうについてはやってみたいけど音楽初心者すぎてどこからやればいいのか分からない)
自分の好きなバンドの歌詞、こんなに人を突き刺してとてもスゴすぎるものだということを学びました。
そういうことで、少し表現に落とし込む作業をやってみたくて(上達もしたくて)、とりあえず言葉を紡いでみようとまたnoteに戻ってみたわけです📓