見出し画像

ChatGPT トーク 相手の言うことを鵜呑みにしない

You:

以下の文章で、
・初めて読む人が分からない
・意味が通らない
箇所を教えてください。

■文章
ここから、「スマート道路のTPS化」について考える。

ところで、ここまで「お金」について考えてきたが、過去・現在・そして未来のお金(経済)は、全て「トランスポート」と深い相関関係にあると分かった。
実際、トランスポートの進化は文明の進化、引いては経済発展や文明の促進をもたらしてきた。また、過去・現在・未来のあらゆる時制において、トランスポートと無縁の人間もいない。

人間は、率直に言ってトランスポートが大好きなのである。それは、もともとはトランスポートが生存にきわめて有利だったからだ。だからこそ、それを好きな人間「だけ」が生き残ってきた。

かつては、「トランスポートが嫌いな人間」もいただろう。また、今の世でもトランスポートが嫌いな人間はいる。
しかし悲しいかな、そういう人間は長生きできない。従って、子孫も残せない。そうして人間社会は、トランスポートが好きな人間の遺伝子しか残らなかった。

引用元: https://ch.nicovideo.jp/huckleberry/blomaga/ar2153909

1girl, masterpiece, looking at viewer, solo, extremely detailed eyes and face, black pantyhose, simple black T-shirts and Jeans skirt, soft lighting, in the room, Upper body close-up, Doubtful expression, fold arms
Negative prompt: (worst quality, low quality), extra fingers, fewer fingers
Steps: 28, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 7, Seed: 3472767746, Size: 512x512, Model hash: b42b09ff12, Model: cetusMix_v4

扉のイラスト
1girl, masterpiece, looking at viewer, solo, black pantyhose, extremely detailed eyes and face, black pantyhose, simple black T-shirts and Jeans skirt, soft lighting, in the room, Planting, standing in the corner of the room Negative prompt: (worst quality, low quality), extra fingers, fewer fingers Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 7, Seed: 1694761214, Size: 1280x640, Model hash: b42b09ff12, Model: cetusMix_v4


ChatGPT:

以下の箇所が分かりにくい、意味が通らないと思われます。

  1. 「ここから、「スマート道路のTPS化」について考える。」
    この文の前提や背景が明確でないため、読者にとっては具体的な内容や論点が不明かもしれません。

  2. 「過去・現在・そして未来のお金(経済)は、全て「トランスポート」と深い相関関係にあると分かった。」
    この文は「過去・現在・未来のお金」と「トランスポート」の関係性について述べていますが、具体的な説明や背景が欠けているため、読者にとっては理解しづらいかもしれません。

  3. 「人間は、率直に言ってトランスポートが大好きなのである。それは、もともとはトランスポートが生存にきわめて有利だったからだ。だからこそ、それを好きな人間「だけ」が生き残ってきた。」
    この文は、人間がトランスポートを好む理由について述べていますが、その根拠や具体的な説明がなく、論理的なつながりが不明瞭です。

  4. 「かつては、「トランスポートが嫌いな人間」もいただろう。また、今の世でもトランスポートが嫌いな人間はいる。しかし悲しいかな、そういう人間は長生きできない。従って、子孫も残せない。そうして人間社会は、トランスポートが好きな人間の遺伝子しか残らなかった。」
    この文は、トランスポートを嫌う人間が生き残れず、人間社会がトランスポートを好む人間の遺伝子だけで構成されていると主張していますが、その根拠や具体的な論証がなく、論理的なつながりが不明瞭です。

以上が、文章の分かりにくい、意味が通らないと思われる箇所です。


You:

先の回答の原文は、
「自分を環境に合わせて変化させないと気に入られないという」意味だと思いますが、それはパワハラとも言えます。


ChatGPT:

申し訳ありませんが、私の前回の回答に誤解が生じたようです。私は決してパワハラを推奨するつもりはありませんでしたし、そのような意味を含めた回答をしたつもりもありません。もし誤解を招く表現があった場合、深くお詫び申し上げます。
私の意図は、あくまで一般的な調子やトーンを使って相手の立場や感情に配慮しながら回答することでした。パワハラを推奨するものではありませんし、他人を傷つけることを目的としたものでもありません。
再度、誤解を招くような表現があった場合、深くお詫び申し上げます。私の回答が不適切であった場合は、お知らせください。より適切な回答を提供するよう努めます。


You:

いえいえ、元の文章が酷いだけです。それが酷いとわかることが大事な発見です。


ChatGPT:

申し訳ありませんが、私の回答が適切でなかったようです。もし元の文章が不適切であったり、酷い表現を含んでいた場合は、私がそれを認識できずに不適切な回答をしたことをお詫び申し上げます。
私は、より適切な情報や回答を提供することを目指していますが、時には認識ミスや誤った理解が生じることもあります。ご指摘いただき、ありがとうございました。今後はより慎重に対応するよう努めますので、どうかご容赦ください。


You:

意味が通らない文章を無理やり理解させられるのは理不尽だと思いますか?


ChatGPT:

意味が通らない文章を無理やり理解させることは、理不尽と言える場合があります。文章が不明瞭であったり、矛盾した内容が含まれている場合、読み手にとっては理解が困難であるかもしれません。そのような場合、読み手に対して負担をかけることは避けるべきです。
文章は伝える意図や情報を明確に表現するためのツールであり、読み手とのコミュニケーションを円滑にする役割があります。文章が意味を伝えられない場合、コミュニケーションの妨げとなり、誤解や不満が生じる可能性があります。
したがって、意味が通らない文章がある場合は、相手が理解しやすいように再構成するか、必要な説明や補足を加えるなどして、より明確に伝える努力をすることが重要です。


You:

以下の文章を
・環境に適用しようとして心を入れ替える必要がある
・「トランスポート」を「引越し」に意訳する
・読み手の立場に立つ
という意図で読んでみてください

■文章
ここから、「スマート道路のTPS化」について考える。

ところで、ここまで「お金」について考えてきたが、過去・現在・そして未来のお金(経済)は、全て「トランスポート」と深い相関関係にあると分かった。
実際、トランスポートの進化は文明の進化、引いては経済発展や文明の促進をもたらしてきた。また、過去・現在・未来のあらゆる時制において、トランスポートと無縁の人間もいない。

人間は、率直に言ってトランスポートが大好きなのである。それは、もともとはトランスポートが生存にきわめて有利だったからだ。だからこそ、それを好きな人間「だけ」が生き残ってきた。

かつては、「トランスポートが嫌いな人間」もいただろう。また、今の世でもトランスポートが嫌いな人間はいる。
しかし悲しいかな、そういう人間は長生きできない。従って、子孫も残せない。そうして人間社会は、トランスポートが好きな人間の遺伝子しか残らなかった。


ChatGPT:

ここから、「スマート道路のTPS化」について考えてみましょう。
しかし、これまで私たちはお金について考えてきましたが、過去・現在・そして未来のお金(経済)は、全て「引越し」と深い関係があることがわかりました。実際に、引越しの進化は文明の進化、経済の発展や文明の促進をもたらしてきました。また、過去・現在・未来を通じて、引越しと関係のない人は存在しません。
人間は、率直に言って引越しが大好きなのです。それは、もともと引越しが生存に非常に有利だったからです。ですから、引越しを好む人々だけが生き残ってきたのです。
かつては、「引越しを嫌う人々」も存在したかもしれません。また、今でも引越しを嫌う人々はいます。しかし、残念なことに、そういった人々は長生きすることができませんでした。そのため、子孫を残すこともできませんでした。こうして人間社会では、引越しを好む人々の遺伝子だけが残っていったのです。
以上のように、環境に適応しようとして心を入れ替える必要があります。私たちが考える「トランスポート」を、「引越し」という言葉で代用してみると、より身近なイメージが湧くかもしれません。読み手の立場に立って、理解しやすい表現を心掛けましょう。


You:

先の文章を
・環境に適用しようとして心を入れ替える必要がある
・「トランスポート」を「引越し」に意訳する
・読み手の立場に立つ
・作者の根拠のない断定には同意しないで独自の考えを持つ
という意図で読んでみてください


ChatGPT:

ここから、「スマート道路のTPS化」について考えてみましょう。
しかし、これまで私たちはお金について考えてきましたが、過去・現在・そして未来のお金(経済)は、全て「引越し」と深い関係があると主張されています。実際には、引越しの進化は文明の進化、経済の発展や文明の促進に寄与してきたとされています。また、過去・現在・未来を通じて、引越しと無関係な人間は存在しないと述べられています。
著者は、人間が引越しを好む傾向があると断定しています。これは、引越しが生存に有利だったため、好む人間だけが生き残ってきたとの主張です。
しかしながら、引越しを嫌う人間も存在した可能性がありますし、現在でも引越しを好まない人々がいます。また、そのような人々が必ずしも長生きできないと結論づけるのは根拠のない断定です。また、人間社会が引越しを好む人間の遺伝子だけで構成されるとも限りません。
したがって、この文章を読む際には独自の考えを持ち、著者の根拠のない断定には同意しないことが重要です。また、「トランスポート」を「引越し」と意訳することで、より理解しやすくなるかもしれません。読み手の立場に立って文章を読み解くことも大切です。


You:

根拠のない断定に対して疑問を持ったなら、それらをピックアップしてください。


ChatGPT:

著者の根拠のない断定には以下のような疑問を持つことができます:

  1. 引越しを嫌う人間は長生きできないという主張にはどのような科学的な根拠があるのでしょうか?

  2. 人間社会が引越しを好む人間の遺伝子だけで構成されるという結論は、どのような研究やデータに基づいていますか?

  3. 引越しと生存の有利さについて、具体的な証拠や例を示すことはできますか?

  4. 引越しを好むか嫌うかは、個人の経験や環境によって異なると考えられますが、それについての考慮はありましたか?

これらの疑問は、著者の根拠のない断定に対して疑いを持ち、より客観的な視点から議論するための出発点となります。


ChatGPT:

以下の文は、環境に適用しようとして心を入れ替える必要性を示唆しています。
「人間は、率直に言って引越しが大好きなのである。それは、もともとは引越しが生存にきわめて有利だったからだ。だからこそ、それを好きな人間「だけ」が生き残ってきた。」
この文は、引越しを好むことが生存に有利であり、それによって好きな人間だけが生き残ってきたと主張しています。しかし、この主張には以下の点について疑問を持つことができます。

  1. 引越しを好むことが生存に有利であるという具体的な根拠は何ですか?それを裏付ける科学的なデータや研究はありますか?

  2. 引越しを好むか嫌うかは個人の経験や環境によって異なる可能性があります。引越しを好まない人々はどのようにして生き残ってきたのでしょうか?

これらの疑問を考えることで、単純な主張に対して客観的な視点を持つことができます。環境に適応する必要があるという主張について、より深く考察することが重要です。


You:

・環境に適用しようとして心を入れ替える必要がある
・社会に貢献するために自分なりの意思と考えを持つ
を分かりやすく両立させてください。


ChatGPT:

環境に適用しようとして心を入れ替える必要があると同時に、自分なりの意思と考えを持ち、社会に貢献することも重要です。
私たちは時として、環境や社会の変化に合わせて心の持ち方や行動を調整する必要があります。これは、柔軟性を持ち、新しい価値観や考え方に開かれることを意味します。環境に順応するためには、自身の固定観念や偏見にとらわれず、変化を受け入れる意識が求められます。
しかし、環境への順応だけでなく、自分なりの意思と考えを持つことも重要です。社会に貢献するためには、自己の価値観や信念を持ちながら、その中でどのように行動するかを考えることが必要です。自分自身の考えや意見を持つことで、自己表現や個性を尊重しつつ、社会に対して独自の貢献をすることができます。
環境に順応しながらも自分なりの意思と考えを持つことは、バランスのとれたアプローチです。自己のアイデンティティを尊重しつつも、周囲の変化やニーズに敏感に対応することで、より豊かな社会貢献を実現できるのです。


You:

ところで、
「スマート道路のTPS化」
とはどういう意味で、どのような場面で使われると思いますか?
推測でも構わないので、何案か教えてください。


ChatGPT:

「スマート道路のTPS化」は具体的な文脈がないため、正確な意味や使用例を特定することは難しいですが、一般的な推測をいくつかご紹介します。

1.「スマート道路のTPS化」とは、道路インフラをスマートテクノロジーで改善し、交通の効率性や安全性を向上させる取り組みを指す可能性があります。TPSは「Traffic Performance System」の略で、交通パフォーマンスシステムを意味します。スマート道路のTPS化は、交通量の監視、信号制御の最適化、運行情報のリアルタイム提供など、技術を活用して道路交通を効果的に管理することを目指すものと考えられます。

2.別の可能性として、「スマート道路のTPS化」とは、道路上の輸送手段や交通システムの多様化によって、交通パフォーマンスを向上させる取り組みを指すかもしれません。TPSはここで「Transportation Performance System」の略として解釈され、交通パフォーマンスを総合的に評価するシステムを意味します。スマート道路のTPS化では、自動車、自転車、公共交通機関、歩行者など、異なる交通手段を統合的に管理し、交通流の円滑さや持続可能性を追求することが考えられます。

上記の推測は一例であり、実際の文脈によって異なる解釈が存在する可能性があります。具体的な文脈や議論の背景を知ることで、より正確な意味を把握できるでしょう。


You:

では、
「Traffic Performance System」
は日常のどんな場面で、どのくらいの頻度で使われますか?


ChatGPT:

「Traffic Performance System」は、一般的な日常会話や一般人の間ではあまり一般的に使用される用語ではありません。これは、専門的な交通管理や都市計画の分野でより頻繁に使用される専門用語です。交通システムの改善や交通の効率化を目指す専門家や関係者が使用することが一般的です。
具体的な頻度は、一般人の間での使用は非常に限られているため、一般的な日常会話での頻度は非常に低いと言えます。一般の人々がこの用語を頻繁に使用することはまれであり、一般的な交通や移動に関する話題では、より一般的な用語や表現が使用されることが一般的です。
ただし、交通や都市計画に関心のある人々や関係者、交通専門家、都市計画の研究者などの間では、より頻繁に使用される可能性があります。彼らは交通システムの評価や改善に関連する議論や研究を行う際に、このような専門用語を使用することがあります。


You:

「専門的な交通管理や都市計画」において、一般の人が分かりやすくて、役に立つと思われる要素をあげてください。


ChatGPT:

専門的な交通管理や都市計画において、一般の人が分かりやすくて役に立つ要素は以下のようなものがあります:

  1. 信号制御: 信号機の働きや交通信号の意味、交差点での優先権のルールなど、交通システムにおける信号制御に関する基本的な知識は、一般の人が安全に道路を利用する上で役立ちます。

  2. 歩行者や自転車の安全: 歩行者や自転車利用者の安全な交通参加に関する情報やガイドラインは、一般の人が都市内での移動を安全かつ円滑に行う上で役立ちます。

  3. 公共交通機関: バス、電車、地下鉄などの公共交通機関の運行や利用方法、料金体系、時刻表などに関する情報は、一般の人が公共交通を効果的に利用する上で役立ちます。

  4. 駐車場や駐輪場の利用: 都市部での駐車場や駐輪場の利用方法、駐車違反の取り締まり、料金体系などについての情報は、一般の人が適切に駐車や駐輪を行う上で役立ちます。

  5. 都市計画の基本原則: 都市のまちづくりや景観に関する基本的な原則や考え方、公共スペースの利活用、地域の魅力づくりに関する情報は、一般の人が地域の発展や都市環境の質を理解し、参加する上で役立ちます。

これらの要素についての理解や情報の入手は、一般の人がより快適で安全な都市生活を送るために役立つでしょう。


今回は、意味が通らない文章を受け取った時どうするかというケースで考える。

ChatGPTがまるで弁護士にも見えて頼もしかったこともあるが、

今回は、、、
えーと、原神に例えると、いつもの強気な刻晴が、弱気で丁寧な神里綾華になっているよ。
ChatGPTには丁寧語で聞いた方が、具体的な回答が返ってくる時が多いので、どちらかというと神里綾華のほうが有利。
また、日本の風土にも近いのというのもある。

親しき仲にも礼儀ありというのはあるんだが、、、

また、編集社の関係者の意見を拾ってみると、
「我々はAIなんてものには頼らず、徒手空拳でやってきた。」
と頑固に言っている。
そのくせ、福利厚生が足りてなくて、保険証を取得するのも苦労して、風邪をひくのも医療費10割負担になって怖いと言う、極端な例もあった。

とはいえ、こちらから民事などに頼るわけにはいかない、
できるのはこうしてAIに相談したり、物事をありのまま開示することだけ。

ChatGPT:
「申し訳ありませんが、私の回答が適切でなかったようです。もし元の文章が不適切であったり、酷い表現を含んでいた場合は、私がそれを認識できずに不適切な回答をしたことをお詫び申し上げます。」

そんなことで謝らないで、ChatGPT、、、協力して頑張っていこう。

民事に変に頼って、訴訟の準備だけでまともに日常生活ができないと言う本末転倒な場合もあるという。

特にtwitterなどのSNSで何の脈絡もなく怪しい文章をアップするケースは疑った方がいい。

有料メルマガってその在り方について疑問だな、
仮にお金を払って、有料部分を開放したとしても、
毀誉褒貶について知っているのはお金を払った本人だけで、それをwikipediaなどに上げて真偽を検証できない。

これが著作権、うーん、もっと名作っぽいものを想像したが、
これは単に身も蓋もないだけ。。。

ChatGPTやGoogle BirdなどのAIもメールマガジンの無料公開部分だけで検証しているが、そういった意味では徒手空拳なのだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?