![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29804338/rectangle_large_type_2_193727bfbc84473fad287cd1f3e81f3e.jpg?width=1200)
熊本豪雨災害支援 〜 繋ぎたい支援の輪〜
週末の九州、熊本豪雨災害。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。。
くるみの森プロジェクトにも熊本の仲間がいます。
今では全国的に有名になった竹あかりを作っているCHIKAKENさんです。
ご縁あって3年ほど前から親しくさせて頂いており、私自身も熊本に何度も行っています。彼らは熊本地震の時にもいち早く支援活動に大きく貢献されていましたが、昨日も早速現地に支援物資を運んだり片付けの作業を手伝ったりと動かれています。できれば私も現地に手伝いにいきたいところですが今回はコロナ禍という異例の自体も重なり、そしてまだ現地も雨が降り続き危険な状態が続いています。一昨年は岡山の総社市、昨年は福島県のいわき市と水害の片付けのお手伝いに少しですが行かせて頂き、とにかく人の手が必要で、その必要性は痛いほど感じています。それでも特に県外からのボランティアが入れるのはもう少し落ち着いてからになるでしょう。
今、遠くに住む私たちは直接行くことよりも、支援金や支援物資を送ること。ただし、支援物資については現地が混乱することもあるので必要に応じて必要な物を確認しながらということになります。
それより一番確実なのは支援金です。今は熊本全体が被災しているわけではありません。現地の人たちが必要に応じて必要な物を購入して必要な場所に届けてくれたりします。お力を貸していただける方にはくるみの森の仲間が運営にも携わっているこちらの団体を是非ご覧いただけたら。
熊本地震を機に立ち上がった団体です。
「くまもと未来創造基金 - おもやい -」
そしてこちら団体が現在募っている「熊本南部豪雨への緊急災害支援募金」リンクはこちらから。
また、神奈川県鎌倉市では「熊本県人吉市」のふるさと納税の災害支援の代理寄附の受付を開始したそうです。
自治体の皆さんも被災されているのでこういう連携は素晴らしいですよね。色々な支援の形を。
熊本県人吉市 令和2年熊本・鹿児島大雨災害 災害支援・寄付
【神奈川県鎌倉市代理受付】|ふるさとチョイス災害支援
今日もまだまだ雨が続きそうです。
熊本、鹿児島など九州の皆さんはもちろんですが、その他地域でも大雨予報が出ていますので、十分気をつけて過ごしていきましょう。