ファンタスティックプラネット観た
ファンタスティックプラネット見たよ~~~
この映画数年前にNHKで放送されるってなった時にトレンドに入ってるのをみて、めちゃくちゃ気になってた。今は亡きGYAOくんで無料配信されてた時期もあったよね。その時もTwitterでバズってるツイート見かけた気がする。GYAOで最初の数分だけ見てその独特な雰囲気に圧倒されてとりあえず今はいいやって中断してから3年くらい経ってた。時間の流れすごいね。私ももういい年の女だよ、どういうことだ。
哲学的な話とか抽象的な話は好きだけど、議論するほど思考するのは苦手で
面白い考察も何もできないよ!でも面白かった!!
以下感想
作者?脚本家?の頭の中ってどうなってるんだろう。どうやったら人間を支配する種族の習性が瞑想で、瞑想時は意識が泡の中にありその泡が遠い惑星で頭がない身体と合体して種族は子孫繫栄できるって考えられるわけ??
話しの大筋は、人間とその種族(ドラーク人)が戦っていく~共存って感じ。人間が割と簡単に死んでいくんだけど、まああの世界では仕方ないよね。ドラーク人からしたらそれこそ虫?っぽかったし。人間を毒ガスで殺していくシーンはゴキブリ殺すのを思い出した。ゴキブリもこんな感じで逃げまどってるのかと思うと若干可哀想になったりならなかったり。
基本的にこの映画の人間って現実世界の虫レベルの大きさで、最初のほうは原始人みたいな三大欲求暮らしだった。私は今高度な文明に囲まれて生きているけど人間の根本って所詮こんな感じだろうなって思う。群れて、寝て、食べて、男女くっつく的な。生き物ってそんなものかー。
でもそんな中でも知識欲があって学ぶっていう行為をするのは人間独特のことで大事にしていかないとだなとも思う。やっぱ人間すごーい。勉強頑張ろうかな。
あと私が常々考えていることとして、人間はいつの段階で服を着るようになったのかっていうのがあって。最初のほう、それこそ狩りとかしてる時期は男女とも胸元見えてますよ~って感じの服?きたねえ布切れ?だったのに、ロケットとか作り出した頃にはみんな銀色のかっちりした服着てた。自分の全裸を他人に見せるのが恥ずかしいっていう感情っていつ頃から生まれるんだろうな。ロケット作りながら「待って、俺ほぼ全裸なのヤバくね?」ってなったのかな。
最後の展開が予想飛び越えてきて面白かったな、誰も思いつかないよ頭が泡の踊ってる巨人をビームで粉々にするなんてよ。みんなこの映画観たらどんな感想になるんだろうね。