![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102820998/rectangle_large_type_2_f824b3744a836a70be9adaa900c76c73.png?width=1200)
#1 はじめまして。くるファン☁です。
はじめまして。
『くるファン』と申します。
この度、何か新しいことを始めたいと思い、それとなしに声をかけて集まった3人のメンバーでクラウドファンディング物販にチャレンジすべく、この【くるファン】を結成しました!
初投稿になる今回の記事では、「くるファンって何?」「なぜnoteを立ち上げたの?」「今後はどんなコンテンツを公開していくの?」と少しでも、くるファンに興味を持ってくれた方に向けてクラウドファンディングにまつわることをメインにご紹介していきます。
1.くるファンって何?
くるファンは何か新しいことを始めたい。と思っていた3人があれこれあって意気投合し、クラウドファンディング物販なるものに挑戦してみようということで結成されたグループです。
グループ名はメンバーの一人が某キャンプアニメが好きで、その語呂の良さをリスペクトして考えました。
くるファンの意味としては
くる → 流行りが”くる”
ファン→ 単純にクラファンの後ろの”ファン”
これから流行りがくるであろう物をクラウドファンディングを通じてみなさんにお届けします。
2.なぜnoteを立ち上げたの?
まずはクラウドファンディング上でこれから流行りそうだなと思ったものをみなさんにも紹介したいと思ったからです。
クラウドファンディング上には通常のネットショッピングモールなどでは、まだ出回っていない様な目新しいものや、海外ではそれがスタンダードになっている様なものでも、日本ではまだまだというものはたくさんあります。
そんな中からこれから人気が出そうなものを探してご紹介していきます!
ものによっては日本はこんなに遅れているんだと実感させられるほど便利なものがあるかもしれません。そういったものをくるファンを通して世の中の皆様にも知って貰えらたら嬉しいです。
3.今後はどんなコンテンツを公開していくの?
まずは次回予告として、そもそもクラウドファンディング物販とは何か?ということを自らのおさらいがてら説明します。
こういった説明じみたことは最近流行りのチャット型AIなどの力を借りてみたいと思っています!
流行りには敏感に画像生成AIも駆使していく予定です!
それらのクラファンの基本的なことに関する内容の次には、前述にもある通り、クラウドファンディング上でこれから流行りが来そうなものを探してご紹介していくのがメインとなります。
そしてゆくゆくは、くるファンを結成した目的であるクラウドファンディング物販に挑戦していく様子を綴っていきたいと思います。
それでは、初投稿の記事はこの辺で締めたいと思います。
広報担当なのに結構さぼり癖がありますが、頑張って更新していきますので、よろしくお願いします!
ぜひ、くるファンnoteのフォローや記事への「スキ」もお願いします!
リアクションがあったほうがモチベが上がる、褒められたら伸びるタイプで更新頻度に影響があるかもしれないのでよろしくお願いします!
4.各種SNSはこちらから
といってもまだまだ投稿もありませんし、各SNS間で記事の使いまわし予定なので、アクセスしやすいSNSからご覧ください。
Twitter:https://twitter.com/kurufun
Facebook:https://www.facebook.com/kurufun
Instagram:https://www.instagram.com/kurufun_ig/
何でもかんでもアカウントを作ればいいんじゃないんだよ。と言われそうです。
最後までご覧いただきありがとうございました。