【朝ラン耳学】#2 『ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言』〜プロリーマン攻めの働き方〜
こんにちは!
毎朝走りながら、Amazon Audibleで、耳学している会社員くるーめです。
朝ラン中にきく、というシチュエーション限定でお勧めのオーディオブックをご紹介します。
オーディオブック選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
1.選んだ理由
完全にジャケ読です。ブランド人の何たるかは謎でしたが、「会社の奴隷解放宣言」というパンチあるワード、熱苦しいイガグリ頭のサラリーマン。
熱くなれそうな予感しかありません。
朝5時、早朝走りながら聞くにはもってこいですね。
2.作品紹介
本書は、一時代を切り開いた綺羅星のような新興企業を渡り歩いた、田端氏が自身の経験を通じて語る、個人の名で活躍するための実践の書です。
ブランド人ってピンと来ませんが、要は戦国武将です。弱肉強食のビジネスの世界で、我、誰それ、ここにあり!と名乗りをあげて目立ちまくり、面白さを追求して飛び込んでいく。
会社にぶら下がる会社員はオワコン、会社の看板より個人の名前で活躍するブランド人の時代になる。
そのための実践の書です。
3.朝ランとの相性
朝ランは、脳への酸素供給を促進し、集中力や創造力を高める効果があります。仕事前に、朝ランでエネルギーレベルを高めておく。これぞ、プロリーマンの基本姿勢ですね。
その意味において、本書は「朝ランとの相性」、オススメ度MAXです。
私は、仕事で自分に喝を入れたいときに、繰り返し聞いています。気合入りますよ。
4.知識増える度
新しい知識は増えません。リクルートで、20代にして『R25』を創刊してブランド人となり、ライブドア、LINE、ZOZOと、まさこれから時代を切り開こうとする新興企業を渡り歩く著者。この姿勢に触れて、刺激を受けまくりましょう。
5.聞きやすさ度
聞きやすいです。難解な本ではないので、3.5倍速でも理解できます。ナレーターは、東城光志さん。ターミネーター2などの映画や、TV番組のナレーションも担当されています。本書のイメージ通りのノリで、面白いです。
6.オススメ倍数
3倍速です。3.5倍速でもイケます。
最初は3倍速で、何度目かなら3.5倍速でいいですね。
7.学んだこと
私もブランド人とまでは行かずとも、プロリーマンを目指して、同じ職場の同僚とお昼に行くのをやめました。
ワクワクしないお仕事は、社畜の方々にお願いするよう、意識が変わりました。
朝ランをするだけでも、周りの会社員より、相当意識が高い状態にあるんだと思います。
そんな自分をより肯定でき、さらに熱い思いに駆り立ててくれた本。朝ラン初期には特におすすめです!