【限界突破】サイヤ人理論
こんにちは!習慣の達人くるーめです。
今回は、「サイヤ人理論」について考えたいと思います。
ドラゴンボールを知らない世代が増えてきています。アラフォーのオサーンからしたら、信じられません、、
そんな人のためにも、臨場感がわかないとは思いますが、一応、超ザックリ概略を。
サイヤ人という超強い戦闘民族(外見は完全に人間の異星人)のバトル漫画です。クリリンという地球人も仲間にいます。
サイヤ人理論
さて、突然ですが、地球最強の人間って誰か知っていますか。
答えは、クリリンです。地球人なのに、かめはめ波が打てます。舞空術で空を飛べますし、気円斬という必殺技も使えます。
そう、戦闘民族サイヤ人のバトル漫画ドラゴンボールでは雑魚キャラ扱いですが、地球人では一番強いのです。
そして、「サイヤ人理論」。主人公は、サイヤ人の孫悟空やベジータではなく、地球人クリリンの方です。クリリン理論でもいいかも知れません。
クリリンは雑魚キャラになっていましたが、それは孫悟空やベジータ、サイヤ人と地球人のハーフである孫悟飯やトランクス、ナメック星人のピッコロといった規格外のやつらとつるんでいるからです。
彼らは規格外なのです。だって、地球に住んでいるだけで、そもそも地球人じゃないんですよ。
ここでの学びは、規格外のサイヤ人よりも強くなって宇宙最強にはなれずとも、レベルが高い環境に身を置くおくことで地球最強にはなれるってことです。
レベルの高い環境に身を置け
会社員の私も、少し間違えて、全国のトップ営業マンが集められた花形営業部隊に身を置いたことがあります。
それまでは、会社でイケてる方だと思い込んでいましたが、その部署ではケチョンケチョン。フルボッコにされました。
会社人生で一番辛かった時期ですが、今振り返ると、自分が一番成長した時期でもありました。
そうです。その営業部隊は、サイヤ人やナメック星人が切磋琢磨する最強の職場環境だったのです。
人は、環境が全てといっても過言ではないくらい、所属している集団から影響を受けるものです。
だから、多少しんどくてもレベルの高い人たちに囲まれた環境にあえて身を置くことで、ビックリするくらい自己成長できるんです。
サイヤ人を住まわす
理屈は何となく分かったけど、そんなに直ぐに環境なんて変えられないという人も多いと思います。
とっておきの方法がありますよ。
自分の頭の中にサイヤ人を住まわすのです。
しんどいなと思った瞬間
「こんな時に、孫悟空ならどうするか」
これが思考の基準になります。
私は、大学受験で慶應を目指していましたが、高校は偏差値50台の中途半端な県立高校。過去に、慶應現役合格は誰もいません。
高1の春に受験勉強なんて誰もしていない。カラオケ行こうとか、バイトとがとか、彼女ができたとか、そんなことばかり。
そんな時、住ませていましたよ、全国トップレベルの高校で、東大や早慶を受けために淡々と勉強しているライバル達を。
見たこともない彼らは、常に黙々と勉強をしていました。
クッソ、良い高校に通ってる金持ちのやつら(完全に貧乏人根性の妄想)に負けてたまるか!勝手にこう奮い立って勉強したものです。
結果、高校最強のクリリンとして受験し、現役で合格もできました。
今の頭の中
今は、毎日noteを投稿するというサイヤ人達と同じ環境に身を投じ、ライティング力を鍛えています。
当然、頭に住ませていますよ。会ったこともないnoteのトップライター達を。
クリエイターとしては、ドストエフスキーやヘミングウェイ、村上春樹なんかも頭の中に住んでいます。
彼らは、どんな時でも常に書き続けている。
よっしゃ、自分も限界突破だ!