![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102343851/rectangle_large_type_2_c0c42ef16ed5f662aac1c3fcd3a39961.png?width=1200)
【沖縄観光】最終日の那覇立ち寄りスポット【2022年12月 6泊7日の旅#7 】
今回の旅行最終日に那覇で回ったスポットをご紹介します。
すべてゆいレールで行ける場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843388016-H9I2hwVylJ.png?width=1200)
■DFSギャラリア
まずはおもろまち。おもろまちといえばギャラリアですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843426569-fRwvW95VQI.png?width=1200)
12月の訪問だったのでクリスマスツリーが飾られていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680600027601-4mBe9aaELD.png?width=1200)
ギャラリアは買い物しなくても楽しめますよ。
■ひがし食堂 Jr.
おもろまちには、名護の人気店「ひがし食堂」の姉妹店があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843491120-c2yE9IyUeF.png?width=1200)
人気のぜんざいをいただきましょう。
券売機でチケットを買って店内へ。
お店はこじんまりしています。外にもテラス席があります。
人気のぜんざいメニューはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1680600016753-eArqbiFhCL.png?width=1200)
映えるレインボー色もありますが、ベーシックなぜんざいが一番おススメ。
さて、やってきました。素敵なビジュアル。これ、一人で人る食べると体はすっかり冷えてしまうというボリュームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680600387314-Q4oydXPGLj.jpg?width=1200)
こちらは断面。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843573544-vVtneeqVrh.png?width=1200)
氷の下に甘く炊いた金時がたっぷり入っています。
そしてこちらは冬季限定のホットぜんざい。
![](https://assets.st-note.com/img/1680600399703-8Z4B5LMkI1.jpg?width=1200)
本土の人間がぜんざいというと思い浮かべるのがこの形ですよね。
横に添えられているのは亀の甲せんべいです。
こちらのぜんざい、豆は小豆ではなく、金時です。
食べ応えがあり、また違った触感です。
おいしくいただきました。
■ねこ店長
国際通りまで移動してきましたが、楽しく散策できるような天気ではありません。
というわけでやってきたのは平和通り。
アーケード街なので雨に濡れる心配はありません。
この通りを歩けは、べたな沖縄土産は何でもそろいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843667986-qVaO5NHcHR.png?width=1200)
こちらの松原屋製菓は沖縄の伝統菓子やお供え物を多数取り扱っている沖縄の老舗製菓店で創業60年以上! サーターアンダギーなどをお安く買えます。営業時間が短いのでご注意ください。
そしてこちらは福助の卵焼き。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843721305-lxN2qN1G8l.png?width=1200)
元祖のポー玉屋ではありませんが、こちらも人気のようです。
アーケードが切れた正面に見えれ来たのは、工事中の牧志公設市場。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843784300-MMFUMQbowK.png?width=1200)
リニューアルオープンは3月19日。次に遊びに来る頃にはオープンしています。再訪が楽しみです。
そして花笠食堂を曲がってまっすぐ、私たちがむかったのは……
みーちゃんのいる嘉数(かかず)商会です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843840768-k966F204nr.png?width=1200)
嘉数(かかず)商会はタオルや衣料品を販売するおみせですが、
とにかく有名なのがこのねこ店長のみーちゃんです。
もともと地域猫だったらしいのですが、2011年ごろから嘉数商会に居着くようになったとのこと。
嫌がらないかなあとドキドキしながら、ちょっかい出してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843987780-zIuj5HWA99.png?width=1200)
無反応です。
こっちのネコちゃんはどうでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680843931374-xOo5ece4EQ.png?width=1200)
やっぱりあっまり相手にしてくれません。
でもでも、とっても癒しになりました!
■琉球ステーキKIWAME
![](https://assets.st-note.com/img/1680844089839-use3yy4HNu.png?width=1200)
那覇市牧志3-6-40
営業時間 昼 11:30~15:30
夜 17:30~20:30
ねこ店長のいる嘉数(かかず)商会からすぐ、平和通りの終点あたりにある
ステーキのお店、KIWAMEにやってきました。
沖縄には、88やジャッキーステーキハウス、やっぱりステーキやサムズなど色々有名店がありますが、こちらもおいしいのでお勧めです。
私たちはこれで3回目の来訪です。
店内の様子はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680844152449-Rr98UOtuoh.png?width=1200)
ソースやたれも様々充実しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680844193556-ksoGXhN5Nm.png?width=1200)
さてメニューです。
メニューはタブレットに代わっていました。
牛ステーキだけでなく、ハンバーグ、チキンステーキやカレー、タコライスなどもありました。
でもやっぱり注文するのはステーキです。
サラダとスープが先に届き、心が高鳴ります。
やってきました。人気NO.1!! 究ステーキ150g¥1,408 (税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1680600411446-pqLaiLXkrU.jpg?width=1200)
おいしそうです。早速いただいていきます。
ステーキはレアで提供されるので、焼き石で好きな焼き加減にしていただきます。
私はレアが好きなので焼き石は使いません。
たれはワサビ醤油と、ニンニク醤油でいただいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680844273439-F3uAhNMPAP.png?width=1200)
精肉店直営というだけあって、とってもおいしかったです。
平和通りのはずれではありますが、穴場のお店です。
おススメです。
さて、おまけの那覇観光スポット、いかがでしたか?
訪れるたびに新しい発見のある沖縄。
また訪れたくなる大好きな場所です。
皆様の参考になれば幸いです。