![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98538468/rectangle_large_type_2_d1310af924507fd6f1619d9450ef0b6e.jpeg?width=1200)
リアル受験日記、始めました
今回から2022年の実体験をもとにした「リアル受験日記」を始めました。
月ごとにどのような状況だったのかを私の体験をもとに載せています。よかったらご自分の勉強の進み方の参考にしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1675598374417-eliiaGfhl4.jpg)
5月某日
書店で試験に関するテキストを見て、まず購入したのがこちら。
いきなりその場で購入せず楽天で注文したのは、少しでもポイントを貯めたいという欲が働いたのと、最近は電子書籍で読むのがメインになっていたので。
重要ポイント集はKobo版が出ていたのでそちらを購入。資格関係の本は取り寄せるのに時間がかかるが、電子書籍は購入後すぐに読めるのがうれしいところ。同時に公式テキストと問題集も注文したが、そちらは到着まで時間がかかるので、先にこちらから手をつけた。
この本、各章ごとにポイントがまとめてあり、図もかなり読みやすい。しかしながら1章、めっちゃ長くない?しかも法規と専門用語が連続して、苦手な年号の記述がゴロゴロ……・。高校の歴史の授業で年号と出来事を一致させるのかなり苦労した記憶がよみがえる……。
各章の最後には振り返りの問題があり、どうやら過去問から抜粋してるらしい。ふむふむ、こんな感じで選択問題が出るのね。しかし、内容を読んで問題を解いても、どこが正解でどこが間違ってるのか全く見当がつかず。そもそも文の表現が結構微妙で、「合ってるものを選べ」と「間違ってるものを選べ」がランダムに出て、回答者を転ばせにかかってる。
これ、かなり手ごわいな・・・、
テキストについて
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?