
生協イベントに参加しました。
こんばんは、水瀬綾乃です。
先週の水曜日にエフコーブ生協の生産者さんである佐賀県のアマノ園芸さんを訪ねるバスツアーに参加して来ました。
自宅から1時間ちょっとかかる生協の店舗に朝の9時15分に集合するこのツアー、通勤時間に被っていることもあり、当日は早めの7時半に家を出ました。
随分昔には、その店舗辺りに行くことは多かったのですが、ここんとこほとんど行ってなかったので超方向音痴の私は、ちゃんとたどり着けるのかと、数日前から不安な日々を過ごしていました。
挙げ句の果てには『何で申し込んでしまったのだろう…。』とまで、頭を抱えてしまう始末…。
でも毎週生協の「いつもくん」で届く、小ねぎの生産者さんだし、お会いできる機会は滅多にないことだから頑張って行って来ました。
当日まで何度も、いつも使っている西鉄バスの「バスナビ」で、その近辺の道をシュミレーションして備えていたけど、やっぱりドキドキは消せない。
せめて音楽だけは聴き慣れたプレイリストで行こう!とBluetoothでセットする。
ガソリンもほぼ満タンだし(どこで道に迷うかわからないから常に残量は多めをキープ)これで準備は万端。いざ、出発だ〜ッ!
事前の下調べのおかげで道に迷うこともなく目的地の店舗へ早めに到着。
ふ〜っ…やれやれ。既に気持ちが疲れてる。
全員揃うのを待って、出発となりましたが、修学旅行シーズンの為か、バスがとれずにジャンボタクシー2台に分乗してのスタートでした。
お若い方たちが揃いも揃って酔いやすいとのことで前方の座席をお譲りして、初めてお会いした糸島からの2人組参加の方と共に最後列に乗りました。
初めてお会いしたとは思えないくらい道中の話も弾み、程なく目的地のアマノ園芸さんへ…。
みんなでの挨拶を済ませ、すぐそばのハウスへ収穫体験をしに向かいます。
そこは一面、目を見張るほどの立派な小松菜たちで溢れていました!
収穫の仕方を簡単にレクチャーしてもらい、各自カッターナイフと袋を手に、いざ収穫体験!
最初こそおっかなびっくりでしたが、段々と楽しくなって、あれよあれよという間に皆さん袋いっぱいに収穫していきました。


いただきました〜♪
収穫体験の後は工場見学&生産者さんとの交流を兼ねた会食です。

生協の商品の試食と盛りだくさん♪
おにぎり等を準備するように言われていたので、次男のお弁当を作るついでに軽く自分のお弁当も作って来てたけど、お腹はパンパン…💦
生産者さんから、たくさん色んなお話も聞けて有意義な時間を過ごせました。
帰りは待ち合わせの店舗に戻り、参加者の方に別れを告げ、いただいた小松菜を長男宅に届けようかと思ったけど、どう考えてもそこから長男宅にたどり着く自信もなく、自宅にまっすぐ戻りました。
家族にその旨話してみたら、何故長男宅に寄らなかったのかと訝しげな様子でしたが、カーナビがあれど、いつも通る道ではないルートで長男宅に向かうということが方向音痴の私には、どれだけハードルが高いのかは判ってもらえないのです。
だから、土曜日に博多に行った時に博多丸善でコレ買ってきましたよ!

ナビではわからなくても、自分でつけたアナログなマーカーで記すルートなら、わかるのだ!
少しずつ行ける道を増やしていこうではないか!
長男宅には金曜日の午後、小松菜届けてきました♪
そして、孫たちと庭でたくさん遊んできたよ。

お裾分けしても小松菜料理は続く…。
いえ、ありがたいことですよ!今は何かと値上げラッシュなのに新鮮な採れたて野菜をたくさんいただけるなんて…。
その大半を、ふりかけ風の炒め物で済ます私って…。
方向音痴も改善していかなくちゃいけないけど料理のレパートリーも増やさねばならないですね。💦

大量の青菜も、あっという間にカサが減る♪
茅乃舎のだし塩をパラリと振って、きび砂糖と醤油でジュッと味付けして白ごまを散らせば、最高のご飯のお供!美味しくいただきました〜。
今回、好天にも恵まれ、ご縁があって参加できて、皆さんと楽しい一日を過ごせて良かったです。