見出し画像

今日は何の日?#237

12/22 労働組合法制定記念日

大正時代から労働組合運動は盛んになっておりましたが、戦前には法整備が実現せず戦後になり議会へ提出された労働組合法案が可決されました。
可決された法案が1945(昭和20)年12月22日に労働組合法として正式に公布されたことで制定となった経緯から上記名称で記念日が設けられています。
施行1946(昭和21)年3月1日労働組合法は、労働者の団結権、団体交渉権、団体行動権(ストライキ権)の各保障について定めた法律で労働三法のひとつに数えられています。

私たちにとって労働することは
生きていくために必要なことですよね。
ただ、その環境が悪いと労働は長く続かず
身体的、精神的に疲弊していきます。

そのためにも労働環境を見直す場が
必要だったりするわけです。
昨今、物価上昇に伴い生活費が上がっており
国民は苦しんでいます。
適切な賃金の見直しを望みたいものです。
皆さんもこの日を機会に
自身の賃金や労働環境について
見直してみても良いかもしれません。


今までの今日は何の日マガジンを載せておくので
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

マガジンはこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!

目が据わってるコーギー
精一杯頑張りますのでよろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!