マガジンのカバー画像

日本語研究夜話

16
泉子・K・メイナード先生(ニュージャージー州立ラトガース大学栄誉教授)が、「本」についての個人的な思いを「夜話」として語る連載。日本語学の古典といわれる名著をとりあげる「本はイン…
運営しているクリエイター

#日本語教育

15. 本はインスパイアする! グループ・ジャマシイ(代表:砂川有里子)編著 『教師と…

本のメッセージ 『日本語文型辞典』は、砂川有里子氏を代表とするグループ・ジャマシイのメン…

くろしお出版
3週間前
8

11. 本はインスパイアする! 永野賢『文章論総説 ―文法論的考察』 朝倉書店1986

学問的巡礼 その頃筆者は、談話分析という分野を日本語研究に応用するため、試行錯誤を繰り返…

くろしお出版
4か月前
6

9. 本はインスパイアする! 奥津敬一郎 『「ボクハウナギダ」の文法  ダとノ』  く…

やっかいな「ダ」 日本語の文型には、動詞で終わるいわゆる動詞文と、ダで終わる名詞述語文が…

くろしお出版
7か月前
4

8. 本で冒険する! 『談話言語学 ―日本語のディスコースにおける構成・レトリック・…

文法から談話法へ 日本語研究では、まず、文法が重視される。しかし、筆者は、談話法とも呼べ…

くろしお出版
8か月前
3

4. 本で冒険する! 『談話分析の可能性 ―理論・方法・日本語の表現性』 くろしお出版…

文から談話への冒険 日本語には、文という単位を中心にした統語論の枠組みだけでは解決できな…

5

3. 本はインスパイアする! 鈴木朖『言語四種論』 名古屋国文学会 1931

あくまで個人的な事情 1985年頃だったと思う。筆者は帰国した際、ある書物を探していた。江戸…

5

1. 本はインスパイアする! 三上章『象は鼻が長い ―日本文法入門』 くろしお出版 1980 [1960]

あくまで個人的な事情 筆者は、1970年代後半、アメリカの大学院で言語学を学ぶことになった。それと同時に学費免除のために、日本語プログラムの助手として日本語を教える必要があった。語学の経験は豊富(AFSでアメリカの高校に一年留学したこと、東京外国語大学でポルトガル語、スペイン語、フランス語を学んだこと、など)だったので、母国語である日本語を教えることは、それほど難しいことではないだろう、と高を括っていた。博士課程で勉強するのは刺激的で楽しく、美しいキャンパスや膨大な蔵書が並

『日本語研究夜話』へようこそ!

こんにちは! 泉子・K・メイナードです。   私は、長年、日本語研究に従事してきましたが、…

5