マガジンのカバー画像

日本語研究夜話

16
泉子・K・メイナード先生(ニュージャージー州立ラトガース大学栄誉教授)が、「本」についての個人的な思いを「夜話」として語る連載。日本語学の古典といわれる名著をとりあげる「本はイン…
運営しているクリエイター

#日本語学

15. 本はインスパイアする! グループ・ジャマシイ(代表:砂川有里子)編著 『教師と…

本のメッセージ 『日本語文型辞典』は、砂川有里子氏を代表とするグループ・ジャマシイのメン…

くろしお出版
3週間前
8

14. 本で冒険する! 『話者の言語哲学 ―日本語文化を彩るバリエーションとキャラク…

日本語を出発点とする言語哲学 筆者は何冊か英語の学術書を、アメリカ、イギリス、オランダの…

くろしお出版
1か月前
3

13. 本はインスパイアする! 神尾昭雄 『情報のなわ張り理論 ―言語の機能的分析』 …

あくまで個人的な思い出 筆者は一度だけ、神尾氏にお会いしたことがある。1999年の春、カリフ…

くろしお出版
2か月前
3

12. 本で冒険する! 『マルチジャンル談話論 ―間ジャンル性と意味の創造』 くろしお…

ビジュアル記号の分析という冒険 2000年代に入り、コミュニケーションは、バーバル記号だけで…

くろしお出版
3か月前
5

11. 本はインスパイアする! 永野賢『文章論総説 ―文法論的考察』 朝倉書店1986

学問的巡礼 その頃筆者は、談話分析という分野を日本語研究に応用するため、試行錯誤を繰り返…

くろしお出版
4か月前
6

10. 本で冒険する! 『日本語教育の現場で使える 談話表現ハンドブック』 くろしお出…

談話分析と日本語教育 筆者は、上級の日本語コースを受け持つようになって久しいが、日本語学…

くろしお出版
5か月前
5

9. 本はインスパイアする! 奥津敬一郎 『「ボクハウナギダ」の文法  ダとノ』  くろしお出版 1983 [1978]

やっかいな「ダ」 日本語の文型には、動詞で終わるいわゆる動詞文と、ダで終わる名詞述語文がある。ダ文は、「あの人はいつも元気だ」というような形容動詞文を含み、ダが省略される場合もあるが、さしあたり、次のタイプが思い浮かぶ。 (1)人間は感情の動物だ。(判断文、主題導入文、コピュラ文) (2)今日の当番は僕だ。(分裂文) (3)(今日は何定食にする?)僕は、魚だ。 (4)どうせのろまだよぅ……だ。 この中で、まずダ文として思い浮かぶのは、やはり、ダがコピュラ(繋辞)としてトピ

4. 本で冒険する! 『談話分析の可能性 ―理論・方法・日本語の表現性』 くろしお出版…

文から談話への冒険 日本語には、文という単位を中心にした統語論の枠組みだけでは解決できな…

5