見出し画像

知らず知らずダイエット4

★補助してくれるモノ★
どーしても心が折れてしまう
折れるにしても復活させたい。

どーしても誘惑に負ける。
負けるにしても
なんとか耐えたい。

【食べもの】

〈菓子類〉

甘味に飢えすぎると反動が怖いので
我慢ばかりでなく、小分けで付き合う。

一本満足

・数種類の味のバリエーションがある。
・都合が良いのは開封前に四分割しておいて
一気に食べないで調整できる。
・噛みごたえがあるので
1/4カケでもシッカリ食べた感を味わえる

キシリトールガム

・特定保険用食品を気にしながら
カミ過ぎ注意です。
・微量のカロリーで甘味が取れる。
・噛むと脳への刺激にもなる。

ノンカロリー飴

・咳癖があるのでのど飴は欠かせません。
・vc3000は3種の味をローテーションしてます。
・気分転換にもなる。

アーモンド

・どーせ噛むならミネラルとかいいバランスのモノをかじる。
・5粒/1日がリミット。無塩で。
・それでも塩味はあるので都合良く摂取

ドライフルーツ

・種類も多くて、甘さが濃い。
マンゴー、イチヂク、あんずがオススメ。
・スライスして一気に食べないのがコツ。
・レーズン、プルーンも良い。
・食べすぎ注意。

〈食品〉

腹持ちが良く、量高いモノや噛みごたえのあるモノを選ぶと満足度が高くなる。

豆腐

・タンパク質でバリエーションも選べる。
・絹ごしと木綿ごしだけでも
雰囲気が変わる。
・大豆加工品の中でも1番癖がなく楽しめる。

こんにゃく

・カロリーと腹持ちから考えても重宝する。
・全体的にボリュームが増える。
・お通じが良くなる。

鶏ハム、サラダチキン

・できれば自家製が良い。コスパが良い、添加物を気にしなくて済む。
・鶏胸肉を塩、ハーブで浸してレンチン。
最近はハムはほとんど買わなくなった。

ハード系パン

・パン好きならば硬めのパンは噛みごたえもあるので満足度も高い。
・鶏ハム、水切りヨーグルトとの相性も良い。

無糖プレーンヨーグルト

・最近では水切りヨーグルトにして料理やデザートとして使う
・副産物としてホエーも使う。
・腸内フローラ、腸内のバランスも良くなる。

いいなと思ったら応援しよう!