
【技術/行動】プロフィタビリティ。
やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。
前回まで、VCPプロセスのビジビリティ・クレディビリティのお話をしてきたよ。私の注釈や事例なんかも挟んで、また違った角度から知れたんじゃないかな。
ただ、知られればいい。
ただ、いい人ヅラすればいい。
それじゃダメって話はした通り。
今回は(Profitability:プロフィタビリティ=収益性)についてのお話をしていくよ。
プロフィタビリティ。
概要。
さぁ、今回でVCPプロセスは区切りになるよ。
今回は「収益性」。
ということで、学ぶ為に大事なお話をしていくね。
メンバーシップで出している記事の内容の踏襲していく部分もあって、最初に出した記事を参考にしてくれれば尚更理解も深まると思うよ。
毎回言ってることなんだけど、私は経営者の端くれ。
ビジネスパーソンの一人としてこういった話を記事にして送り出している。
だから、ネットビジネスという枠組みだけじゃなく、リアルビジネスでも対人関係でも十分通用するような内容構成になっているよ。
今、「仕事で行き詰まってる人」、「人間関係に悩みがある人」は多いと思うんだけど、そういった人にはぜひ見てもらいたいなと考えながら作成しているので、興味があれば是非ご参加ください。
収益までに。
まぁ、でもコレって結構簡単なことだよね。
分かりやすい例で話していこっか。
例えば、あなたは何にお金を払うのかな。
絶対払っているものから見ていこっか。
・家
・食事
・スマホ
分かりやすいところでこの辺りは全部お金がかかっているものだよね。
ごく一部の与えられている人は除くとして、絶対誰かが費用を負担しているとも言えるもの。
「コレって、何でお金はらってるの?」
って聞かれたら、大体分かるじゃん。
当たり前の質問だよね。
・家・・・住むため。
・食事・・・食べるため。
・スマホ・・・◯◯のため。
って感じ。スマホは用途が多すぎて説明しきれないよ。
それくらい常識レベルの話。
でももっとコレの解像度を上げていけば、自ずと構造に近づいていくことが出来るようになってくるよ。
家の場合なら、持ち家と賃貸論争があるよね。ただ今回はそこに交わる気はない。シンプルに家賃が20万円とかする高級マンションに住む理由は?
とか聞かれると、相応に答えも絞られてくる。
--------------------
食事だって食べられれば何でもいいなら、理屈上いくらでも安く済ませることだって出来るよ。
「でも美味しいもの食べたいじゃん、オシャレな店で食べたいじゃん。」
あるよね、現代人たるもの質素だけでなく生活に彩りも必要。
その「彩り」に目を向けると解に近づくよ。
回りくどい事はやめよっか。
付加価値。
だね。そう、「付加価値」。
もちろん、これが全てだなんて暴論吐く気もないよ。
あくまで数ある内の一例。
最後のスマホを想像しよっか。
例えば、あなたはdocomo、au、SoftBank。どのキャリアを使ってる?
それを使ってる理由って何かな。
昔から使ってるとかだったら、「近く」とか「安い」とかもあるかな。
--------------------
「サービスが良い」「店員さんがステキだった」なんてのも十分な理由。
MVNO(格安sim)を使っているなら尚更分かりやすいよね。
こんなのもう値段だよ。
それぞれ色んな業者が「付加価値」を付けて販売をしているよ。
それが魅力に感じるかどうか。判断するのはお客さん。
1個人のクリエイターにだって、もちろんこれは当てはまるんだよ。
この概念を知らずに収益を目指したところで、99%失敗する。
じゃあ、そろそろ今回の根幹部分に迫っていくよ。
この記事が参加している募集
サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦