![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52357676/rectangle_large_type_2_b967330a837566e76711d4ed14faca26.jpeg?width=1200)
Photo by
satoshi_st
ベランダ稲作始めます
先週初めての田植え体験をしました。この年齢にしてやっと田植えということを体験できて本当に良かったと思っています。また、子供たちにも体験して貰えたのも良かったです。結局、体験ということなので本来の米作りのほんの1㎜くらいにしか触れていないのは分かっていますが、本当にいい経験をさせて貰いました。
この田植え体験はこのnoteで登場する「アラブの王様のコスプレにレイバンのサングラスの学部長」が借りている千葉の田んぼでした。本当にありがとうございました!
で、かなり家族としてもテンションが上がったこともあり、ベランダでも稲作を始めることにしました。
この前の田植えの時に実はちょこっと苗を貰った来たんです。
一週間、水をやりつつ、陽にあてつつ、頑張って貰いました。で田んぼを作るために、荒木田土という田んぼや水生植物を育てるための土を約20Kg購入し、近所のスーパーで貰った発表スチロールで水と混ぜて、昨日から馴染ませています。
ここにいよいよ明日5月16日(日)に田植えをする予定です。
実は今日エアコンの点検をして貰ったときに、室外機の上にあの苗を置いていたのですが、それをみた点検をしてくれた方が、この稲の苗どうするんですか?って聞いてくれたので、その発砲スチロールの田んぼで育てるんですって話したら、その方の田舎は九州でお米を作っているとのことで、色々と話が盛り上がりました。
これまでベランダで色々な野菜を育ててきましたが、お米を作るのは今回お初です!
上手くいくかは分かりませんが、黒坂家の新しい取り組みとして、このベランダパイロットファーム楽しみたいと思います。
子どもたちも、ベランダだでの米作り楽しみにしているようで、明日は子供たちに田植えをして貰う予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒坂宗久(黒坂図書館 館長)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7550816/profile_d934c8c7076971dce543bb0be6ebeca9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)