
自宅に貰い物のカーポートを作る 番外編
ようやくカーポートの設置作業も終わり、一息つけると思いきや道具や余った材料を片付けると、そこになんと、、、、
空きスペースが!!!

これは勿体無いという事で、今までために貯めた建築材料の余りを活用して棚を作って行きたいと思います。
綺麗にガッツリというわけではなく、とりあえず物が置ければ🆗のコンセプトでいきます!!
使用材料は軽量の鉄素材のスタッドをメインで使用して、他にカーポートで引き上げてきた余った部材を活用します
スタッドにはビスを直打ちしたいのでビスを通す穴を開けてねじ込み方法をとりました。

そしてカーポートの余った材料の角材を柱にしてスタッドをビスで打ち込み組んでいきます。

屋根には波トタンも引き上げてきたのでコレを利用します。
既にボロボロになっていますが、簡易的な場所なので、とりあえず雨が軽く凌げればOKという事で使用です。

波トタンもボロボロなので、2箇所の端の方にアルミ材の平板で押さえています。ビスと平板で風にも多少は耐えてくれると信じて。。。。
屋根ができたら、棚としての活躍を考え柱に物を置くためにスタッドで組んでいきます。


今回は余った木材やカーポートの余った材料を置く為なので、床みたいにベニヤ板等は使用しませんでした。
細かい物を置く時は、またその時に板を張れば良いので今回はこれで終了です。
以外と収納部分も取れて上手く片付けれました。
使う時には取りやすく、片付けもし易いのでOKですねw

屋根もボロボロとはいえついていますし、雨は凌そうです☂️
見た目もスッキリで、まぁ納得です。
ただ、気温も暑いしカーポートの作成で疲れきった体にムチを打って作成しましたので、もうヘロヘロです💦
カーポートも含めて、時間と体力を使い過ぎました。。。
やっぱ暑い時期のDIYはキッツイですね🥵仕事の方が全然楽ですw
もう暫く大型DIYは、休憩したいですね、、、、小物や軽いDIYで今年の夏は乗り切っていきたいです。
今回のカーポートDIY記事、終了となります☑️
皆様、ありがとうございました☆