自宅に貰い物のカーポートを作る④
先日のカーポート屋根まで出来たのでその続きをしていきます。
連日なかなか出来ないので、空いた時間に少しづつですが、完成イメージに近づけていきたいですね♪
カーポートの柱の部分と一番初めに地面に差し込んだ単管パイプを固定します。
繋ぐ方法は、穴を開けて鉄の棒を差し込むと言った感じです。
鉄の棒を差し込むことによってカーポートの柱が単管パイプから抜けなくなり、地中に埋め込んでいる部分も含めて繋がるという事になります。
あとは、差し込んだ部分も含めてコンクリートで固めればバッチリです。
コンクリートで固める固定する事により、単管パイプと柱に差し込んだ鉄の棒も含めて柱の足元をガッツリ固定できる事になりますので台風がきても安心です。
型枠と言われるコンクリートを流し込む枠を作ります
ベニヤ板で先程刺した鉄の棒をセメントで巻き込むような長さで箱を作ります。
厚みは。柱から10cmづつ位はセメントの厚みを作りたいので柱の厚みと20cm(量側)で型枠を作っていきます
材料はセメントを流し込んだ時に汚れるので、捨てる寸前の物を使って作って行きました。
DIY御用達の電動丸鋸で材料をカットしたら、組み立て柱の周りに設置して行きます。
枠の下の方に鉄の棒があるようにしてセメントで固定すればカーポートの柱は抜けないという発想です。
1番初めに打ち込んだ単管パイプも地中に埋め込んで、セメントを流し込んでいるので、基礎部分としては二重対策かな?って思って施工しました。
万が一、セメントが割れてカーポートの柱が抜けそうになったとしても、中に差し込んである単管パイプが2m以上柱の中に入っているので、カーポートがそれ以上持ち上がらないと飛んで行ったりはしない。という事になります。
まぁ柱は、、ですけど。
後日、また屋根材の補強はするつもりです。
あとは、枠の中にセメントを作って流し込んで行くだけ、、、ですが、今回のカーポートの高さを、かなり上げてしまったので、基礎となる部分が長いです。
その為、めっちゃセメントが必要になり、思った以上に使う事になりました。
しかし、ここでケチってしまうと今後のカーポートの強度に関わるので、湯水のようにセメントを作って流し込んでいきます。
現状の地盤から50cm位の高さまでセメントを流し込んでいます。
一先ずは固まるまでこのままで、他の部分を進めていこうと思います。
因みに、天気の関係と体力の関係で6本中、2本が出来ずに残ってしまいました💦
続きは、そこからになりますが頑張っていきます。
また次の記事までお待ちくださいませ⭐️ありがとうございました😊