
vol.353 LeicaM11系のフリーズ問題
さて、台風の影響で雨続きなのでなかなか撮影に行こうという気が起きないどころか、雨でカメラを濡らしたくないので鞄から出したくないが、Leicaは持ち歩きたいというなんとなく二律背反なような日が続いております。

さて、Leica M11シリーズといえばフリーズ問題。
この問題はLeicaを買う時に流石に色々調べましたが事前対策することは不可能なので買ってみて症状が出るか出ないかは運次第だなと思っておりました。
で、結論から言うと購入する前にあったファームアップのおかげか今の所フリーズ問題は発生しておりません。
やったね!!
特にYouTubeで発信されている方の多くがPLAYボタンからの画像削除でフリーズするという話でしたが、自分も何度か試してみましたが自分のM11-Pは一度もフリーズすることはありませんでした。

このフリーズ問題は個体差が大きいというので今回は偶然フリーズしない個体を引き当てただけなのでしょうが、それでもフリーズでイライラしないことや買ったばかりで修理に出すなんてことにならなくて良かったと思ってます。
でも一応対策としてはよく聞くフリーズ対策の一つであるUHS-1のメモリーカードを使ってはいます。
今、LeicaM11-Pに入っているのは64GBのNextorageさんのSDカードになります。
では、UHS-ⅡのSDカードとの相性はどうなのか?
実はUHS-Ⅱは初めから一度もM11-Pには入れてません。UHS-Ⅱにしたらもしかしてフリーズが発生するかもしれませんし、それが引き金になってフリーズ問題が常態化したら嫌なのでしばらくはUHS-1のみの運用で考えています。

そんなこんなで、特に問題なく動くM11-Pなので早く台風が過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。
では、また。