
そういえば…FP持ってるんだった!
FP2級持ってるのに全然使ってないっていう話。
週末に確定申告を終わらせた。
私もパートナーも会社員&個人事業主のハイブリッドなので毎年確定申告が必要。
といっても白色申告だから大したことはない。日々の経費は会計ソフトにその都度記録しているし、定期的かつ同額の出費もまとめて記録済み。
だから確定申告の時はもう一度漏れがないか確認したりふるさと納税だのなんだのを追加して提出するだけ。
それでもなんやかんやと時間がかかるものだ。
今後のことについてパートナーと話していて、大幅な収入アップは今のところ見込めないから支出をもう一回見直して減らせるところは減らしていこうということになった。
ちゃんと3年とか5年で見直していかないとね!とも。
そうだ。
我が家にはちゃんとしたファイナンシャルプランがない…私、FP2級・AFP持ってるのに…。
大まかなファイナンシャルプランはもちろん作ってある。変に知識がある分ついつい大まかでも把握できてるような気がしてしまうのかも。
住宅ローンの借り換えもして少しでも支出を減らしたい。老後生活に早めに入りたいし年金をあてにしないでもいいくらいの老後資金を用意しておきたい。
支出を大幅に減らしたいなら固定費の見直しが一番効率がいい。
保険は見直し済みなのであとは住居費。
今の家は老後まで住み続けたいし、資産としても多少価値があるのでこのままキープしたい。
そうなると住宅ローンの借り換えで少しでも毎月の支出を減らしたい。もしくは今と同じ金額で何年か早めに終わらせるようにしたい。
今数社で申請中。
固定費の見直しに比べたら金額は小さいけれど、生活費の洗い出しと無駄のカットだって長期的にみたらバカにできない。
老後も快適に生きていけるようにしっかり貯蓄&投資せねば。(NISA・iDeCo開始済み)
うん。ちゃんとファイナンシャルプラン作ろう。