![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157503739/rectangle_large_type_2_6c7d8ba8b018f8ff9c76975a691f999b.jpg?width=1200)
【1分読み】最初に卵を巻いたヒト誰?
毎朝、お弁当のNo.2の立ち位置として
だし巻き卵を作っている
【なんちゃってレシピ】
•卵4個
•白だし 大さじ2(体感)
•マヨネーズ 大さじ1(主観)
フライパンで焼いていくよ。
専用の四角いやつ、端っこがくっつくので苦手
他の具材や朝ごはんも並行しているので、
ぶっちゃけたまに焦がす。
毎日作っている割には、再現性低め。
今日は80点の出来だった🙂↕️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157501731/picture_pc_bd48cff918195bcc1aa21870a0e4f98d.jpg?width=1200)
最初に、この『卵巻き』を考えた人、天才だな。
★弁当にぴったり
★出汁の旨みと卵のまろやかさが凝縮されて美味い
★中央に様々な具を巻ける
うなぎとか、鰻とか、ウナギとか(鰻巻きを食べたいだけじゃん‥)
しかし、誰が最初、なぜ卵を巻こうと思ったんだろう。
タイムトリップして、どこか遠い異国の、歳の頃40半ば絡みの独身男性を思い浮かべる。
少し生活に疲れているが、日々の楽しみは忘れないフッ軽系。
①目玉焼きは飽きたな‥
②混ぜてみるか(ここが革命)
③均一に薄く焼けたわ、自分天才じゃね?
④混ぜたのが余るから、何枚も作るか
⑤カタツムリが横切る(料理漫画あるある)
⑥「ぐるぐる」すれば、一口で食べられる!
『コロンブスの卵』が出来るヒトになりたいな。
しまった、妄想が捗って、また焦がしそう(笑)