
【映画メモ】狐狼の血LEVEL2【#3】
「狐狼の血」の最後で役所浩司が殺されしまったのでどうなることかと思いましたが、松坂桃李が主役になって引き継いでいました。
解説は東映ビデオのサイトから
2018年、強烈なバイオレンスと秀逸なストーリーテリングによって灼熱を生きる男たちを描き、コンプライアンス重視の世相に風穴を開けた超衝撃作『孤狼の血』、その待望の続編はあらゆるリミッターを破壊して未曾有のネクストレベルへと到達した。広島の架空都市・呉原を舞台に、前作の3年後を描いた完全オリジナルストーリーとなる本作では、柚月裕子の原作小説「孤狼の血」シリーズ三部作とは異なる、映画独自の新たな『孤狼の血』サーガが繰り広げられる。
前作では新米エリート刑事、本作ではダーティでハングリーな〔孤狼〕へと変貌を遂げた主人公のマル暴刑事・日岡秀一を、日本映画界のエース・松坂桃李が危険な魅力を湛え演じる。日岡の前に立ちはだかる上林組組長・上林成浩には鈴木亮平が扮し、研ぎ澄まされた狂気と息を呑む暴力で圧倒的な存在感を示す。日岡のSとして上林のもとで働く近田幸太を村上虹郎、幸太の姉で「スタンド華」のママ・真緒を西野七瀬が熱演するほか、前作からの続投組と新規参戦の豪華俳優陣が入り乱れ、血で血を洗う壮絶なバトルロイヤルが展開されていく。監督の白石和彌をはじめ前作の主要スタッフが再結集、オール広島ロケを敢行し、人間ドラマの機微から鳥肌モノの死闘、前作をしのぐ予測不可能な驚愕のクライマックスまで、1シーン1秒たりとも見逃せないエンターテインメント超大作を誕生させた。灼熱の男たちの新たな伝説がここに――。
あらすじも同じくサイトから引用します。
3年前に暴力組織の抗争に巻き込まれ殺害されたマル暴の刑事・大上の後を継ぎ、広島の裏社会を治める刑事・日岡。しかし、刑務所から出所した“ある男”の登場によって、その危うい秩序が崩れていく…。やくざの抗争、警察組織の闇、マスコミによるリーク、身内に迫る魔の手、そして圧倒的“悪魔”=上林の存在によって、日岡は絶体絶命の窮地に追い込まれる。そんな極限状態の中で、日岡が知る衝撃の事実とは!? 信じられるのは誰か!?
鈴木亮平が”ある男”を演じていますが、狂犬ぶりが凄まじくて、見ていてちょっとげんなりするというか、絶望していきます。ある意味「無敵の人」です。こんな男、ヤクザも警察も止められんだろう・・・と。
ただ、ストーリーが進んでいくと、鈴木亮平が演じる上林は死に場所を探しているんじゃないか、誰かに止めてもらいたくて狂犬になっているんじゃないかという印象も持ちました。
本筋には関係ないのですが、かたせ梨乃が出てくると場が締まります。空気がピンとする感じがしました。しかも、あんな贅沢な使い方をするなんて。
最後に凄いどんでん返しがあって、西野七瀬がポイントになります。そこに繋がるのか・・・公安って怖い。
前回の狐狼の血を見てからでないと、ストーリーの繋がりも分からないし、それぞれのキャラの経緯も分からないので、LEVEL2だけ見るというのは絶対にやめた方がいいです。
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
