マガジンのカバー画像

読書メモ【まとめ】

201
読書メモが散乱しているので、一つにまとめました。だいたい1000字を目安に書いていますので、さくっと読める長さです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【読書メモ】こころの違和感 診察室 : しっくりこない自分と折り合いをつける方法(春…

初めての春日先生の本です。春日先生の本は面白いと聞いていたのですが、なかなか機会がなく、…

【読書メモ】思いがけず利他(中島岳志)【#88】

利己的の反対の「利他」についての本です。 とても面白いのですが、文の構成と合わなかったの…

【読書メモ】私は男でフェミニストです【#87】

思いがけずに読んだ一冊です。特にフェミニズムに傾倒しているわけでもなく、いつもアンテナを…

【映画メモ】アイ・アム・マザー【#9】

しばらくは読書や英語の勉強ばっかりしていたので最近は思い出したように映画をいっぱい見てい…

【映画メモ】クライシス【#8】

ゲイリーオールドマンが好きで見ました。昔のようなイかれた役が少なくなってきて寂しい限りで…

【映画メモ】ジョン・ウィック:チャプター2【#7】

2も見なきゃ!となって速攻で見ました。相変わらずキアヌ・リーブスの格好良さが全開です。 …

【映画メモ】この世界の片隅に【#6】

先に「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」を見てから、そういえば前にテレビ放送があって録画してあったのが通常版だったかもと思って見てみました。 あらすじはYahoo!Japan映画さんより なんか色々違って、先に長い方を見ていたのが良かったのか悪かったのか。 例えば、水沢くんがすずちゃんに(当時は貴重な)鉛筆をあげるシーンがあるのですが、特別版ではそのシーンの前に水沢くんがデリカシーなくすずちゃんの机を動かしてしまって、短くなった鉛筆が床の穴に入って失ってしまいます。

【映画メモ】この世界のさらにいくつもの片隅に【#5】

原作の漫画はチラッと読んだことがあったのですが、映画は初見です。しかも間違えて長い方を見…

【映画メモ】オオカミの皮をまとう男【#4】

なんとなく見ました。ほとんどセリフのない映画です。あらすじはNetflixの公式サイトから 見…

【映画メモ】狐狼の血LEVEL2【#3】

「狐狼の血」の最後で役所浩司が殺されしまったのでどうなることかと思いましたが、松坂桃李が…

【映画メモ】弧狼の血【#2】

勧められて見た邦画です。名前は聞いたことあったけど・・・くらいの映画でしたが、大当たりで…

【映画メモ】ジョン・ウィック【#1】

タイミングを逃してずっと見ていなかったのですが、やっと見れました。見た映画のメモも残して…