くろくろにゃー

ねこ投資家5級/中長期で国内株狩り/つみたてNISAとiDeCoで外国株インデックス/気まぐれで積立FXも/推しアナリストは大川智宏さん🐈/推しキャスターは豊島晋作さん/3種の神器は日経・四季報・モーサテプレミアム/FP3級一部合格

くろくろにゃー

ねこ投資家5級/中長期で国内株狩り/つみたてNISAとiDeCoで外国株インデックス/気まぐれで積立FXも/推しアナリストは大川智宏さん🐈/推しキャスターは豊島晋作さん/3種の神器は日経・四季報・モーサテプレミアム/FP3級一部合格

マガジン

  • ねこの経済視点

    日本経済新聞から気になる記事を3本ピックアップし投資に役立つ視点をねこ目線からまとめますにゃ。

  • ねこのおすすめ銘柄

    ファンダメンタルズに基づいた分析で選んだおすすめ銘柄をピックアップするにゃ。

  • ねこがえらぶおすすめ投資本

    ねこでも読める投資本の中から特に「ためになったにゃ〜」と思った本を厳選して紹介するにゃ。

最近の記事

結局、2番底はなし? セルオフ後の投資戦略

今週もお疲れ様でしたにゃ。 終わってみれば先週末から5連騰⤴️ 結局、2番底はなしかにゃ? 一体、あの暴落はにゃんだったんだという感じだけど、 その点については火曜日のモーサテでホリコキャピタルマネジメントの堀古英司さんが言ってたことが印象的だったにゃ。 かいつまんで言うと、インデックスファンドの興隆で「安いほど売られる」仕組みに相場全体がなっている、という指摘☝️ にゃるほど💡 逆に言えば、今週ずっと上がり続けたのは「高いほど買われる」スイッチが作動したのかにゃ? あ

    • 現状を正しく把握する

      結局きょうも株は上げましたにゃ⤴️ もう下落はおしまいかにゃ? そう思っちゃいたくにゃるけど、日経平均、TOPIXともに200日移動平均線が上向きのまま下抜けていて、インベストラストの福永さんのよれば、下降トレンド入りを示唆しているそうにゃ🙀 ちなみにコロナショックの時は8カ月で元に戻ったんだけど、これは歴史的に見れば短い方で、普通はもっと時間がかかるものらしいにゃ。本当の底入れの時は総悲観状態であることが常で、そう言う意味で今はまだゆるい雰囲気と言えるかにゃ? そんな

      • 日本株再上昇は年明け以降?

        株式市場は激しいアップダウンを経て揉み合う感じににゃってきたね。 そうだね、きのう来週から🇺🇸で重要指標が控えてるって言ったけど、さらにもうひとつ、28日にNVIDIAの決算が控えてる。生成AIブームも鎮静化してきて、過剰な投資に見合う利益は得られるのかと期待よりも実利を重視する風潮が強気にゃってきたから、もう一段その期待を押し上げられる内容かどうか、注目ですにゃ☝️ 内容が良ければ揉み合いの展開から脱するきっかけににゃるかもだし、逆の場合はさらに底値を探る展開ににゃるか

        • 円安復活?円高続行?

          きょうはまた日銀の用心発言で相場が動いたね😼 内田副総裁が「金融市場が不安定な状態なら利上げしない」とか言ってまたまた円安方向に行って株も続伸したね⤴️ とは言え、来週以降、🇺🇸で重要指標が目白押しで、15日には小売売上高、30日にはFRBも重視するPCE個人消費支出が発表されるから、そこで米景気が後退してるか否か、その見極め次第ではどっちに転ぶかまだまだわからにゃいね☝️ さらにジャクソンホールも控えてるしな。9月に0.5%、いや、その前に緊急利下げもあるとかにゃいとか

        マガジン

        • ねこの経済視点
          225本
        • ねこのおすすめ銘柄
          12本
        • ねこがえらぶおすすめ投資本
          1本

        記事

          史上最大の下げからの上げ

          最近で言うとコロナショック以来の大暴落、史上最大の下げとにゃった日本株⤵️ と思ったらきょうは史上最大の上げ😹 どうにゃってんだ? にゃんとにゃく前触れはあったっちゃあったんだけど、結局何ショックにゃんだという感じだけど、きょうのモーサテでは大和証券の木野内栄治さんは「円高タントラム」と表現してたにゃ☝️ タントラムって癇癪を起こすみたいな意味らしいんだけど、タダ同然の円で積み上げてた資金が一斉退避したことで引き起こされた暴落と指摘してたにゃ。 もう一点、🇺🇸の雇用統計が

          史上最大の下げからの上げ

          次のキーワードは「内需・堅実」?

          ① 円安バブルが終わっても稼げる堅実さこの記事を読んで感じたのは、企業にとって「堅実さ」がいかに重要かということにゃ。円安効果が薄れ、実力が試される時期に突入した今、短期的な為替変動に頼るのではなく、長期的な収益力を高めることが不可欠だにゃ。 企業は為替レートの変動に左右されることなく、製品の高付加価値化や新市場開拓、そして値上げなどで収益基盤を強化すべきだにゃ。さらに、内部資金の活用や効率的な資本運用を通じて、持続可能な成長を目指すことが求められるにゃ。 日銀の金融政策

          次のキーワードは「内需・堅実」?

          歴史は繰り返さない?

          ① ドル円の方向性は一意に決まらないこの記事を通じて、ドル円の方向性が一意に決まらないことがよくわかるにゃ。FRBはインフレ抑制を目的に利下げを示唆し、日銀は逆に金利を引き上げる姿勢を示している。これにより、日米金利差が縮小し、為替相場が大きく反応しているにゃ。 特に、過去の事例を見ると、利下げのペースや背景によって円高か円安かの方向性が異なることが明らかになるにゃ。JPモルガン・チェースのマイケル・フェローリ氏の見解や、日銀の植田総裁の発言からも分かるように、経済情勢や政

          歴史は繰り返さない?

          テーマの持続力と広がり、インパクト

          ① 設備投資、データセンターを中心とした設備投資の持続力とインパクトについて考えるにゃ。 AI投資は長期的なメガトレンドであり、千葉県印西市のデータセンター建設は地域経済に大きな波及効果をもたらしているにゃ。求人数の増加や高時給の提示は新たな雇用を創出し、経済を活性化するにゃ。日立製作所の送配電機器の受注増加は、AI関連投資が企業業績向上に直結している例だにゃ。 また、北海道千歳市のラピダスによる半導体工場建設は地域の労働市場に影響を与え、職人の日当を従来の5倍に引き上げ

          テーマの持続力と広がり、インパクト

          まだまだ初期段階

          ① 生成AIも2026年に限界?夢のような生成AIもまだまだ初期段階にゃ。現状のAI技術は、良質な学習データの枯渇が懸念され、その性能向上に限界があると指摘されているにゃ。しかし、その壁を突破することが期待されているのが「脳型AI」。少ない情報で学び、未知の課題に対応する能力を持つため、汎用人工知能(AGI)への道を開く可能性があるにゃ。 理化学研究所の磯村拓哉ユニットリーダーが率いるプロジェクトは、デジタル上に脳を再現し、自律的に世界を学ぶ仕組みを解明しようとしているにゃ

          まだまだ初期段階

          年後半への道しるべ

          ① 日米株急落、反転は業績次第現在の株式相場の調整が一時的である可能性はかなり高いにゃ。まず、米国株の調整は過熱したハイテク株への投資集中の是正と捉えられており、これが健全な調整と見る強気派の意見があるにゃ。特に、生成AIブームに基づく大型ハイテク株の過熱感が一時的に緩和されることで、資金が割安な景気敏感株に分散される可能性があるにゃ。 さらに、米国企業の決算状況も総じて良好で、S&P500採用企業の多くが市場予想を上回る利益を出しているにゃ。これにより、株価の持続力が高ま

          年後半への道しるべ

          真の逆張り投資とは?

          ① 【Foresight】FRBの利下げ近づく 低金利時代には戻らずハワード・マークス氏の発言は、逆張り投資の重要性を強調するものにゃ。彼はFRBの利下げが近づいても、過去のような低金利時代に戻ることはないと指摘し、企業や投資家が新たな環境に適応する必要性を訴えるにゃ。特に、低金利に依存してきた企業が今後どのように対応するかが焦点になるにゃ。 また、マークス氏は現在のプライベートクレジット市場の魅力についても触れているにゃ。流動性の低さを受け入れる投資家が増え、プライベート

          真の逆張り投資とは?

          下落と見るか、巡航速度と見るか?

          ① 銅下落、投機マネー流出銅の価格が下落し、4カ月ぶりに1トン9000ドルを割り込んだことは、巡航速度というテーマで非常に興味深い現象にゃ。投機マネーが流出し、現実の需要減退により価格が調整される過程は、まるで飛行機が安定した巡航速度に戻る様子を彷彿とさせるにゃ。銅は「ドクターカッパー」として経済の健康状態を示す指標だが、過剰な投機によって一時的にその機能が失われていたにゃ。しかし、投機的な動きが沈静化し、実需を反映する価格に戻ることで、再びその役割を果たすことが期待されるに

          下落と見るか、巡航速度と見るか?

          旧時代と新時代の谷間?

          ① 〈ビジネスTODAY〉完全自動運転の実用化遠くコロナ禍で急速に膨らみ、生成AIブームで復活したかに思われていたテック革命。株価の変調とともに再び試練の時を迎えているにゃ😿 完全自動運転の実用化は多くの期待を集めていたが、テスラやGMをはじめとする企業の開発は難航しているにゃ。事故や技術的な課題、そして法律や規制の壁が大きな障害となっているにゃ。これまでの投資や進歩にもかかわらず、安全性の確保やAIの判断力の向上が十分に達成されていないにゃ。この停滞は、自動運転技術が一度

          旧時代と新時代の谷間?

          ブロック化と越境の同時進行

          ① トヨタHV、米国で独走「トランプ・トレード」にゃんていう言葉が流行ってるけど、そういう意味で言うとトヨタとか自動車関連銘柄は「逆トランプ銘柄」になりそうにゃ気配ですにゃ😿 現在、トヨタはEV市場の減速を背景に、HV市場でシェアを拡大しているにゃ。しかし、11月の大統領選でトランプ前大統領が再選された場合、経済政策が大きく変わる可能性があるにゃ。米国第一主義に基づく高関税政策が発動されれば、トヨタの米国での供給網にも影響が出るにゃ。今は成功している戦略が、一瞬にして逆風に

          ブロック化と越境の同時進行

          A面からB面へ裏返すタイミング?

          ① 半導体相場に急ブレーキ今ほど「待つ」ということも投資行動のひとつにゃのだと実感できるときはにゃいにゃ😹 ぐんぐん上昇してるときは、あー乗り遅れてしまったとか、それ以外のセクターが色あせて見えたり、とにかく焦ったり落胆したりするものだけど、そういう時でも静観して待つというのも選択肢のひとつになり得るのだということを今回の半導体関連株の急落をみて思ったにゃ☝️ とは言え、この先10年、20年と続くメインストリームであることには変わりにゃいだろうから、また息を吹き返してくる前に

          A面からB面へ裏返すタイミング?

          年末にかけて曇りのち晴れ?

          ① 小売り、業績拡大に陰り 3~5月営業益7%増これはある程度織り込み済み? それとも値上げ祭りの終了を予告するもの? インフレ下で小売り全般の収益が改善してきた中、イオンが減益とにゃった一方でユニクロは増益と見事に明暗が分かれカタチに。この辺の潮目の変化を嗅ぎつけるのが、BtoCセクターの難しいところ。ワークマンみたいに一旦見放されるとしばらく放置されてしまう傾向もあるから、小売りセクターに関しては今はかなり見極めが難しくにゃってきてる局面と言えそうですにゃ😾 ② 日本株

          年末にかけて曇りのち晴れ?