見出し画像

#6 口座とクレジットカードは事業専用をおすすめしたい!

こんにちは、kurokoです。#個人事業主になるには の第六弾として「口座とクレジットカードは事業専用をおすすめしたい!」というnoteを書きたいと思います。

個人事業主として独立すると、ビジネスに関するお金の流れをきちんと整理しておくことはとても大切です。事業開始当初はあれこれと準備することが多く、とりあえず個人口座やプライベートで使用しているクレカを使っておけばいいか…と思う方も多いかと思いますが、最初から分けておくことを強くおすすめします!(面倒だった経験ありなので強くおすすめしたい…!)もちろん後から事業用とプライベート用を分けることも出来はしますが、変更には手続きが発生するため、作業量は必然増えてしまいます。
ということで今回は、事業用口座やクレジットカードの作成のメリットや手順を詳しく解説しますので、ぜひ「分ける」を前提に(強く推したいw)検討してみてください。


プライベートとビジネスを分ける重要性

理由1:お金の管理を楽にするため
プライベートの口座と事業用の口座を分けることで、入出金の管理が圧倒的に楽になります。例えば、税務申告の際、事業に関わる経費や収益を正確に計算する必要がありますが、口座が分かれていると、記帳の手間が大幅に減り、ミスも防げます。私の失敗談を1つお伝えすると、細かい日用品をネット注文した際、クレジットカードの明細を見ても購入先として「amazon」とだけ表示されていて詳細がわからず、1件ずつ調べる羽目になったという辛い経験があります…。

理由2:信頼性を向上させるために
事業用の銀行口座やクレジットカードを持つことで、取引先からの信頼感が向上します。「きちんとした経営をしている」という印象を与えるのは、特に初期段階では重要です。たとえ小さな事業であっても、プロフェッショナルなイメージ作りは欠かせません。

理由3:税務トラブルを防ぐために
意外と盲点なのが税務署からの監査が入った際の対応。事業用とプライベート用の出金が1つの口座やカードで混在していると、すべてチェックして判別をしなければなりません。悪意がなくても間違ってしまうと不必要なトラブルを招く可能性もあります。事前にきちんと分けておくことで、税務対応がスムーズになりますし、心配も減りますよ!


事業用口座の作成のメリットと手順

◉kuroko的メリット

  1. 経費と収益を明確に分けられる

  2. プロフェッショナルな印象を与える

  3. 会計や税務対応が簡単になる

◉手順

  1. 銀行を選ぶ
    利便性や手数料、オンラインバンキングの機能などを比較して、自分の事業スタイルに合った銀行を選ぶとよいです。特にインターネットバンキング対応の口座がおすすめ。

  2. 必要書類を準備する

    • 開業届の控え

    • 身分証明書(運転免許証など)

    • 印鑑(シャチハタ不可の場合が多い)

    • その他銀行ごとの必要書類

  3. 口座開設申請
    銀行窓口やオンラインで申し込みを行いましょう。一部の銀行では法人用に特化したサービスも利用可能なので、利用したい銀行が決まったら調べてみてくださいね。


事業用クレジットカードの作成

◉kuroko的メリット

  1. 経費精算が簡単になる

  2. ポイントやキャッシュバックが事業の利益につながる

  3. キャッシュフローの改善

◉手順

  1. カード会社を選ぶ
    事業用のクレジットカードは、年会費や特典内容、与信枠などをよく比較して選ぶとよいです。個人用と比べて、事業者向けカードは特典が豊富な場合がありますし、多少年会費が高くてもトータルで考えるとお得になるケースもあります。

  2. 必要書類を用意

    • 事業内容を証明する書類(開業届や事業計画書)

    • 事業用口座情報

    • 身分証明書

  3. 申し込みを行う
    オンラインで申し込みは審査結果が比較的早く出ることが多い気がします。急ぎの場合はオンライン申し込みも検討してみてください。なお、審査基準はカード会社によって異なるので、事前に公式サイト等で確認してみてください。


まとめ

「まぁいっか」と後回しにしてしまうと、あとあと後悔する事業専用口座とクレジットカード。個人事業主としての第一歩をスムーズにすすめていくためにも重要な作業だと思います。資金管理がスムーズだと、事業の信頼性や透明性も向上しますし、結果的に効率的に事務作業を進められるようになりますよ。今回ご紹介した手順を参考にしつつ、口座の開設やクレカの申請は事業開始ステップに盛り込んでみてくださいね。


次回お知らせ

次回は「税務署に開業届を提出する手順」について書いてみようと思います!初めての手続き&おおよそ1回しかやらない手続きなので、戸惑う方も多いかと思いますので、なるべく具体的なポイントをお伝えできたらと思っています。ではまた〜!

いいなと思ったら応援しよう!