見出し画像

ウ○コスタンプの収益2万円で息子にオモチャを買う話(収益方法記載)

LINEのスタンプバブルがはじけてどれくらい経ったのでしょうか?
数年前にapngの検証などを兼ねてLINEにウ○コのスタンプを登録しました。
最初はそこそこ売れたので一度精算したのですが、しばらく放置(LINEでいくら売れたか?が毎月来ますが放置)していたら2万円以上になっていのたで、その売り上げでミニカー(主にト○カ商品)を沢山買いました。ある意味大人買いです。

そこまでの経緯などを書いてみます。

前半は無駄なことも記載しているので本題の方を見たい方は「LINEスタンプのことを思い出す」の部分から見ていただける方がよいと思います。

(尚、ト○カとぼかしているのは、表題が下品で申し訳ないと思ったからです。これ以降は正式に書きます)

トミカは通販が安い!だがしかし…

ワンワンからはじまり、アンパンマン、トーマス、おさるのジョージ、パウパトロール、2ヶ月ぐらいで流行が変わる2才半に近くなる息子ですが、現在進行形ではまっているものがトミカ(ミニカー)です。

トミカはトミカショップで買うよりAmazonやヨドバシの通販だと安く購入することができます。
購入するようになって分かった事ですが、トミカは絶版になっているものが沢山あったり、地域やショップ限定版などもあります。(例:ロードローラーや郵便配達のバイク)

意外と身近にある車両なども手に入りにくいものもあり、一度ハマると沼状態になります。

ロードローラーなんかは、同じサイズの別の会社のミニカーで代用したりできるのですが、「その車は現行であるのにこっちは絶版かい!」ってのはトミカを集めた経験のあるお父さんお母さんなどは「あるある」だと思います。

ロードローラー

(注意:トミカの対象年齢は3歳からなのでギミックによっては2歳児には早すぎてイヤイヤ期に拍車をかけるようなものもあります、ミニカーやモノを与える事をオススメしているわけではありません。)

ミニカーも集めれば高額に

そんなこんなで、沼に入って思ったのですが一台320円程度でも10台になれば3200円です。

10台って結構沢山あるようですが、こどもが好きな車って10台じゃぁ足りません。昔ポンキッキでやっていた「はたらくくるまシリーズ1」の歌詞でも

・郵便車
・清掃車
・救急車
・はしご消防車
・キャリアカー(カーキャリア)
・パネルバン(大きめの運搬車)
・レッカー車
・タンクローリー
・フォークリフト
・ブルドーザー
・ショベルカー
・ダンプカー

この12台です、これにパトカーや白バイ、ミキサー車とかクレーン車、消防車でもポンプ車とかバス、ロードローラー、タクシーとか入れると簡単に20台超えます。

台数が多くなると「片付け用のケース」も購入するというトミカ様々状態になります。

まぁ、イヤイヤ期の親と子供の「心を落ち着ける」清涼剤として100円から320円は悪くない値段だと思うのですが、私の懐事情も石油王ではないので「なんとかせねば!」状態でした。

LINEスタンプの事を思い出す

そんな中、LINEを見ると放置していたスタンプの売り上げが先に記載したように2万円を超えていました。(出した当初は月に平均3000円以上収益があった時もありましたが、現在は月に500円程度に落ち着いてます。ヘッダー画像の左右のスクショより)

そこで思いました「あ、これで息子にトミカを買おう!」と。

スクリーンショット

↑が↓こうなりました。(これ以外にもケース4箱買ったりしています)

画像4

ここまでが経緯なんですが…

分かってますよ

この記事をここまで読んでる人の大半が知りたいのって息子にトミカを与えた理由じゃないのは分かってます。

知りたいのって「2万円をどうやって稼いだか?」だと思うんですよね。(たった2万円でも今なら3Dプリンタとか買えちゃう時代です。)

元々LINEのスタンププラットフォームの調査やエンジニア としてのapngの実験に作ったりしたものをアップしていたので収益を見込んではなかったのですが、「どういうものがダウンロードされてダウンロードされなかったのか?」くらいは実体験として記載できるのでそれを書いていきます。

当たり前ですが、これ以降に書いている内容は全て個人の見解で2年以上前から私個人が所属会社とか全く関係なく体験した事と戦略?そこから実践した方法です。(どこかにあるLINEスタンプの作り方みたいなのではありませんのでご注意ください。検索すれば沢山出てくるような記事見ても面白くないでしょうし…)

予め断っておきますが、途中から少数の人へのアドバイスになりますし、「成功」と見るか「全然じゃん!」と見るか?は人によって違うのでその点をご了承ください。

方言スタンプで失敗

私が最初に作ったスタンプは自分の出生地の方言のスタンプでした。理由は「メジャー所に勝てないから」

また、その地方の名産品のオリジナルのキャラクターを自分で作りましたが、これは収益という点では失敗です。

当たり前の事ですがダウンロードする対象人数が少ないのです。

もうちょいダウンロードされるかなぁと思ってましたが、予想に反してDLはそんなに行ってません。(トータル1万行ってないぐらいです)

尚、懲りずに完全オリジナルではない「ひょっとこ」を使った方言スタンプでも失敗しています。

画像6

写真を使わない、スマホアプリで作らない

ある時期から、自分のこどもやペットの写真に適当に文字を入れたようなスタンプが大量に配信されはじめました、スマホアプリの影響です。

ただ、これもニッチすぎます。

自分のこどものスタンプなんて親族が使う程度にしかならないので、それならお年玉を直接的にいただいた方がよっぽど収益にはつながります。

ましてスタンプって「イラスト」のものが大半です、写真を違和感なく透過するのって意外とテクニックがいります。消しゴムツールとかで消してもクオリティが伴わないので写真はやめましょう。

画像7

iPadなどのペン的なもので書けるものは別として簡単にスマホでスタンプが作れるアプリは収益を上げるのには厳しいです。

名前型スタンプは作らない

これ、よく目にすると思うんですが「ゆうき悲しい」とか「おさむペコリ」とか対象者の名前が入ってるスタンプです。(名前の例は大好きなバナナマンから)

画像8

これ系腐るほどあります。一部gdimagemagickなどの画像生成できるツールやプログラムで名前の所を可変して作ってるクリエーターさんもいるので、この辺と対抗しようと思うのは得策じゃないです。(4年ぐらい前なら対抗できたかもしれませんが)

太めのフォントを使う

私が拘ったのはコレでした。LINEでやりとりする相手が必ずしも老眼を迎えていない人だとは限りません

イラストだけで説明できる力量があれば別ですが、自分の親世代などが目を凝らさないと認識できないような細い文字はNGだと思います。

その世代まで買って貰えるようなスタンプにするのも大事です。

画像9

もちろん、白抜きをするのは当然として、私は差別化する為に全て筆ペンで書いたものをトレースして文字にしています

まぁ、同世代用のみと割り切るのであれば別ですけど、そうなると方言スタンプと一緒でダウンロードされる対象人数を狭めているのと一緒なので収益という点では不利になります。

使い道のないスタンプより汎用性を

これどこで使うんだ?」みたいな文言のスタンプないですか?いくつか混ぜるのいいと思いますが、9割のスタンプが狙いすぎてるものとか…

画像10

また、「一限目遅れそう」とか一見すると汎用的で面白そうですけど、学生ターゲットにしますし「一限目」という言葉って中学生はあまり使わないです。(中学生が課金して買ってくれるか?は別として)

これならまだ「遅刻しそう」ってやった方が汎用的ですよね?

もっと言うなら「遅刻しそう」ってワードが微妙かもしれません。

世の中は遅刻しない人が多い事で成り立っています。しかも遅刻しそうな人がLINEでスタンプ送るほど余裕あるのか?って話です。(ネタ的に入れるのはいいと思いますけど)

「寝るんで、返信不要、おやすみ」みたいなアニメスタンプの方が使い道あると思います。

クオリティは高いのにクリエーターのエゴ(キャラが言いそうだとか、名言っぽいの)が邪魔をして汎用的じゃないのが多く見られるので、その辺はほどほどにしましょう。

Adobe製品を使わ(え)ない

そもそもこの記事の2万という金額を気にして見ている人はAdobeに月2000円以上払い続けるコストと収益が見合わないと思います。

画像11

実際にスタンプをLINEに出したら分かりますが、コンスタントに月2000円以上を儲けるのはかなり努力が必要です。(スタンプを継続的に出すなどネタや種類沢山必要になると思います。)

GimpInkscapeSpritestudioなどを使えばapngなんて無料で作れますし、私もAdobe商品を全く使わずにスタンプを作っています。

フリーランスなどでAdobe製品を経費扱いできる方などは別(それでも0円ではないですが)として、昔は買い切りだったAdobe製品もサブスクの時代です。ドローツールなどのテクニックがある方はAdobe製品以外のフリーソフトも使える技術を持っておいた方がよいですよ。(インターフェースが独自だったり安定性がイマイチだったりするツールも多いですので仕事ならAdobe製品で問題ないですが)

オリジナルの絵が書けても厳しいが書けないとダメ

自作スタンプは公式スタンプがライバルになります。犬ならスヌーピーや猫(じゃないけど)キティちゃんに勝てるコンテンツなんてほぼないんですよ。同じ100円なら絶対にクオリティが高くて馴染みのあるキャラクターの方を選ぶに決まってます

画像12

そうじゃなくても、メジャー所の動物のスタンプは腐るほどあります。

私も頑張ってオリジナルキャラを作りましたが、

まぁ、そりゃぁご当地キャラのスタンプ買うよね!

という結果になってます。

デザイナーの職種にも色々ありますが、オリジナルキャラクターをちゃんとスタンプにできるくらい書ける人って結構少数派ですよね。「オリジナルを書けるよ!」って方は是非次に進んでください。

尚、今は昔と違って「文字だけのスタンプ」も許容されていますがやはり「イラストより見た目が劣ると感じる人が多い=損」だと思う傾向が強いようでイラストが書けるスキルは必要だと思います。

手間がかかってもアニメーションスタンプを…

アニメーションスタンプ(apng)は作るの面倒だし、ましてLINEのレギュレーション沿ったものを作るの本当に大変ですができればアニメーションのスタンプを作りましょう。

画像13

因みに作った当時は以下のような制約がありました。(現在は変わってる可能性あります。)

横320px(余白を許容しない)まで
縦270px(余白を許容しない)まで
横/縦のどちらかが270px以上
4秒まで1秒単位(端数の秒は設定できない)
fpsは5-20まで
1ファイル300kb
メイン画像(動きあり) W 240 × H 240 ×1個
アニメーションスタンプ画像 W320 x H270 ×8 16, 24
トークルームタブ画像 W 96 × H 74 ×1個

余白を許容しないは結構な罠でした。

これ以外にも例えば「apngasm」でapngを作る場合、わざと同じ画像を用意してフレームを伸ばしたい場合にはどちらかのpngに1dotの点を入れて違う画像にするなどしないと、同一pngは1つになってしまったり、余白を許容させないためにimagemagickでバッチ処理をして余白をなくしたpngを生成してましたが、結局独自にapngを作るバッチを作る事で作業工数を減らしましたが、エンジニアのスキルがなかったら本当面倒な作業だと思います。(CUIが使える人でよかった!)

こういうLINE用apng作成のノウハウ結構書いてないサイトが多くて当時苦労しました。

ありきたりのオリジナルよりぶっ飛んだものを…

ここまで「問題ない!」と読んでいる方素晴らしいです。むしろハードルが高くて作りたくなくなったと言う方は、その情熱を別のところに向けた方が賢明だと思います。(スタンプバブルなんて崩壊してると思いますので)

で、最終的に私がウンコのスタンプを作ろうと思ったのは、下品すぎて公式スタンプであまり見られないだろうし、まぁ「ウンコのアニメーションスタンプなんてなかったから」というのが大きいです。

カッコよく言えば差別化戦略ですね。

下品ですけどね!

画像14


でも、子供の頃下品なネタで笑ったり、土曜の深夜にゴットタンを見て笑っている私にとっては過去の失敗を鑑みてそれなりに使ってみたくなるスタンプを作ったつもりです。

面倒くさいは見透かされる!

再度書きますが、あなたが作ろうとしているスタンプは嫌でも「マリオ、ドラえもん、ドラゴンボール 、鬼滅の刃」などの公式スタンプと同じところに並ぶ事になります。(正確には違うし公式よりも不利です)

さて、「そのスタンプあなたの友達や身内以外に売れると思いますか?

・apngの作り方が分からないからとりあえず普通のスタンプ
・昔から書いてる他人から評価のないオリジナルのキャラ
・白抜きが面倒でやらない
・同じ構図でいいや(左向きの顔しか書けない)

画像15

これらをクリアしてもスタンプ配信の画面でタグ付けがあったりかなり大変です。

どうしてこういう事を書いたのか?その1

LINEスタンプの記事って「とりあえず作ってみた」とか「作り方」とか内容が薄いスタンプの宣伝記事ばかり目につくので「なんだかなぁ」と思っていました。

もし、あなたが誰かにスタンプを送った際に「お?」と思えるスタンプを作れるヒントになれば幸いです。

また、それとは別軸で、私は今勤めている会社に所属するまでに、メガベンチャーで働いたりフリーランスをやった経験があります。

その経験の中で上司や同僚、クライアントなどと会議する時に「自分の経験上こうだったから」というものがあった事で自信を持って発言できる機会が沢山ありました。(その情報が古くて失敗したり邪魔になった事もありますけど自信を持って発言するのは大事な事です。)

ただ、残念なことに転職が多いIT業界では勘違いする人が多い印象を受けています。会社の力を自分の実績だと勘違いするんですね。

過去の会社で担当したものと完全個人でやったものでは意味合いが違います。その案件や会社の強さ資本力は会社の力であって本人の力ではないので、次の会社や現場では通用しない事が多々あります

LINEスタンプにしても同じです。

誰の力も借りず、ちゃんと失敗や分析をして収益を得た事で初めて説得力を持つ事が沢山あります。(Adobe使ってもいいですけど、それを使うと赤字になるとか、そもそも今更LINEスタンプ自体が荊の道だとか)

(個人的に新卒入社する人や他業種からIT業界に来る人のポートフォリオは面白いんですが、同業界からの転職する人のポートフォリオって会社や組織でやったものばかりで個人の力でドン!みたいなのは少ないと感じています。)

どうしてこういう事を書いたのか?その2

組織で無駄に偉くなったり、年齢が上がると「あの人偉そうにしてるけど実際は実務として何ができるんだろう?」とか思われがちです。きっと私もそう思われつつある人の1人でしょう。

もちろん、wikipediaに載るような人なら別ですけどね…

そして、それは会社に対しても同じだと思っています。多くの会社が「クリエイティブ」とか「ものづくり」というワードを掲げてますが、その中の「個人が仕事も関係なく個人の力で作ったもの」を見る機会なんてそうそうありません。

新興ベンチャーの技術の一番偉い人が、プログラムやITの難しい話書いてそれが印象に残るなんて宝くじの1等に当たるのと同じぐらい「ない」ことです。(そもそも読み物として間口が狭いし、尖った記事が好きなエンジニアは研究開発に力を入れてるGAFAMとか行きたがるでしょうし…)

たった2万円ですが、個人でLINEスタンプ作って収益と戦略?を公開する方が多少は「ものづくりできる人」がいる会社としても信用されるんじゃないかなぁと思った次第です。(別に会社の一員として書いてるつもりはないですがプロフィール上はそうはいかないので)

そしてコロナ禍の中様々な会社が副業OKにしていますが、この記事がデザイナーさんの収入の支援となり(になるか?怪しいですが)一円にでもなる可能性が上がればよいと思います。

最後に

「こういう記事を書く事をOKとしている組織や会社もあります」というのが分かってもらえたり「中抜きとかブラックとか言われてるIT業界もクリエイティブな所はクリエイティブじゃん」という印象になればいいなぁと思います。

少しでも「参考になった!」と思われた方はハートマークをを押していただけると幸いです。

また、「結構参考になったよ!」という方はウンコスタンプ購入して貰えると息子にトミカが渡ります!


サポートしていただいたら娘・息子に何かプレゼントしようと思います! 多分、ミルクorトミカになると思います。 面倒な方は、LINEスタンプを購入していただいても大丈夫です。 https://store.line.me/stickershop/author/261022/ja