![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135039955/rectangle_large_type_2_57311a3f5b5805f39caf94f0379eee8d.jpg?width=1200)
うちの焙煎機
最近焙煎の難しさというか、同じ産地でも生豆によって味が違って、少し沼にハマっております。
…などと大層なことを書いておりますが、うちの焙煎機はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135040237/picture_pc_2dec2ddbe16627e02404b92577a9668e.png?width=1200)
わたくしの目標はコーヒー豆屋ではなく、「70年代のロックを中心に流す喫茶店兼ライブ小屋兼近所の皆さんの憩いの場」ですので、簡単に美味しく焙煎できる機械が必要だったのです。
まずはお手軽に焙煎してみようと思い、手動のものをと色々物色していたのですが、全然簡単じゃないし結構面倒、後片付けも大変!と思っちゃいました。そこで目を付けたのがこれ
買っちゃいました。
簡単で美味しく焙煎できる!手入れも簡単!
60gしか焙煎できませんが、連続焙煎出来るし、頑張ればコーヒー豆販売できる!と。
安易な考えでしたが、まずは行動と身近な方に販売させていただきました。
割と好評いただき、60gの焙煎では追いつかなくなりましたので、もう少し焙煎量が多いものを検討し始めました。
当初は、色々出てきてる海外製の電気式のものを考えていたのですが、同じカフェプロだし、長い間電気式焙煎機の第一線で、いまだに新品が販売されている、しかも日本製!の101を購入しようと決意しました。焙煎量は少ないですが、買い足していけば何とかなるでしょ?と、昨年12月に1号機を購入しました。
そのあと、また焙煎量が増えてきて、もう一台欲しいなと思っていたとき、ご縁あって3月に2号機を購入することができ、現在に至っております。
簡単に焙煎できる分、色々な焙煎度、ブレンドを試しております。ストレートじゃその豆の味だし、なんだかつまんないので。
お店の味ならブレンドでしょ!ということで、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135093061/picture_pc_094d6773aeda67dcc6218aff5357b69d.jpg?width=1200)
マンデリンブレンド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135093062/picture_pc_7cc6513f5b768d4c0b4d635127277a33.jpg?width=1200)
中煎りのキリマンジャロブレンドです
現在この2種類をメルカリ&メルカリshopsにて販売しております。
メルカリshopsではマンデリンブレンドの販売
メルカリではエイドノトブレンドの販売
各200g送料込1200円でございます。
エイドノトブレンドは10%チャリティーしてます。
カフェプロ101で焙煎したコーヒー豆ってどんな感じだろ?って気になる方、ぜひお試しください。