見出し画像

手書きノートの中で振り返る自分

 2ヶ月ぶりくらいに手描きの手帳というか、ノートをあれこれ更新しました。どんなものを作っているかは、一年前くらいを遡っていただくとして……。
 私があれこれ作っているノートは全て、毎日何か書くためのものではありません。大抵はスマホの画像を見返して、この日こんなことがあったな、この日はこれで遊んでスクショ撮ったな、とか……そういう風に、まとめて振り返って書くことが多いです。気分がいい時はその日その日に書くんですけどね。

手芸道具を片付けて、
久しぶりに文房具が広がる机の上。

 まずはゲームノートからやっていきます。

大神なので、桜シールマシマシでデコ。

 最近はあまりゲームできないんですが、それでもちまちまと遊んでいて撮ったスクショやプレイの感想を書き込み。
 それにしても「大神」って何度やっても面白い。
 PS2時代から永遠に同じタイトルで遊んでる気がするし、そういう人も多いと思います「大神」というゲーム。何より音楽がいいし、登場する人物や動物たちの姿に癒される。餌をあげた野生動物に近づくと、ハートを出してアマテラスの周囲をウロウロするのなんか、もう最高です。ストーリーも終盤になるに連れてどんどん深みにハマっていく。これは間違いなく「太陽がまた昇るまでの物語」と呼べるでしょう。ありきたりな言葉ですが、時代に関係なく、普遍的な面白さのあるゲームだと感じます。

野良犬に囲まれるアマテラス、最高だな。

 新作発表もされたし……と思って、Switch版で遊んでいます。

 「ホグワーツ・レガシー」はスローペースで。フィールドの散策が楽しくてストーリー進められない……。オープンワールドあるある。話違いますが、オープンワールドゲームってちょっと下火になりました? 一時期よりは数が減った気がしないでもない。7〜8年前くらいは、めちゃくちゃ流行っていた気がします。
 私の進捗としては、話の流れ的に中盤は越えたかな? くらいまでいったと思われます。

モンハンでもやらされてんのか?

 ゲームのスクショはスマホに送って、いつものインスピックさんでシール印刷。使い続けてるし、これいい買い物だったな〜と改めて感じています。記録的に使うノートには欠かせないアイテムになりました。またシール紙買いに行かないと。

ある程度の大きさで出せるシール、
記録用にちょうどいいです。
これからもお付き合いしたいインスピック。

 次に「良かったことがあったら書くノート」も更新です。
 出かけた際の楽しかった時間や、食べて美味しかったもの、視覚的にときめいたものなんかを、これまたインスピックで印刷して取っとくためのノート。

馬券の記録からですいません(笑)

 有馬記念の応援馬券、当たって嬉しかった〜! ありがとうレガレイラちゃん! 競馬はウマ娘で遊び始めてから見るようになったんですが、分からないなりに面白くて。高額は賭けないのですが(予想とかもできないので)応援している馬が勝つとこんなに嬉しいんだな〜! と実感したのが2024年有馬記念です。年明けには近場の競馬場にも初めて行ってみて、とても楽しかったです。

 なかなか、去年の秋くらいから、書く気力が落ちていたんですが、それでも日々、「あ、いい感じ!」と思うことはあって、そういう蓄積は毎月の中にちょっとは溜まっていたりして。

よく行くカフェで、まだ食べたことのなかったホットサンド注文したら美味しかったなーとか。

 2024年度のほぼ日手帳(文庫サイズ)を使ってたるんですが、去年一年では使い切りませんでした。まあ、それも一つの結果ですかね。最後のページになるまではこの子を使って、2冊目行くかどうかは、またその時になったら考えようと思います。

シール貼っているので厚みが増してますが、やっと半分くらい「良かったこと」が埋まりました。

 毎月、一回くらいは「いい日だったな」と思い返せたら御の字だな、と考えるようになりました。いろいろ面倒だなあ、とか、嫌だなあ、と思うことはもちろんあるんですけど。見返してみると、頑張っていた自分の痕跡も一緒にわかったりするので、良いセルフケアかもしれません。
 久しぶりにノートを作った日でした。ここまで読んでいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

黒田きのと
閲覧いただき誠に有難うございます。よろしければサポートでの応援よろしくお願いいたします。史跡巡りや資格勉強の資金にさせていただきます。