マガジンのカバー画像

ドールのささやかな日

14
自宅にいるドール(球体関節人形)についての事柄や、写真などを詰め込んでいます。最初に「ドール一覧と紹介」をご覧ください。ぬい活もあります。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

黒田宅のドールちゃん

 黒田宅にいる子たちの一覧です。noteにドールたちのことを残していこう! と今年(2024)突然決めたんですが、というのも少しずつ、改めてドールたちと遊ぶ時間を取っていきたいなと感じているからなのでした。  自分の忘備録も兼ねていますので、少しずつ補完していく予定です。 <ひと>ボークス社 SD13body シリーズ種類:フルチョイス 40番ヘッド お迎え時期:2012年3月 自宅名:アリスミスト(Alicemist/Alice) シリーズ種類:フルチョイス 34番ヘ

自作ぬい完成、そして次のぬいへ……

 またもぬい制作日記ですいません。休みの日は午前中に家事をすべて済ませ、手芸と映像消化に勤しんでいます。そろそろ本も読みたくなってきましたね。インプットとアウトプットが両方やりたいテンション、貴重かもしれない。  さて前回の日記の続きで、ぬいの「前髪パーツ」の縁部分を刺繍してみました。  最近は『中韓ぬい』、いわゆる『棉花娃娃』というぬいぐるみデザインに代表されるような、前髪の縁部分をお顔パーツに重ねて刺繍し、一体化させるタイプのぬいが人気のように思います。  今、私が参

手芸(ぬい制作)と達成感の獲得

 仕事の合間を縫ってぬい制作、続いています。「自分の作ったものが形に残る」って、単純に満足感というか達成感というか、ここしばらく抜け落ちてたものが気持ちよくはまるような心地よさがありますね。  今一番落ち着くの、刺繍してる時だもん。姿勢が悪くなってることだけ心配ですが……。  そういう意味ではこうして手芸をすることも、手帳とか手書きの何かを書き上げることも、小説を書くことも同じかもしれません。頑張って作ったものが目の前にある、という達成感。小説を書くのは……まあ、あんまり、

近況と手芸(ぬい)

 はい。元気とは言い難いですが、それはひとえに仕事を頑張っているからですね。この二か月仕事しすぎでしょうが!! いや、いいんですよ。実家に帰るためにはとにかく交通費が必要なので、身を粉にして稼がなきゃなりません。支払うもんもたくさんあるし……ろくな食生活も出来てないのに払う税金がごまんとあるなんて、まったく困ったもんです。  とりあえず前回までのあれこれは、もう置いとくとして。置いとくようなものではないんですが、他人にどうこう言われるより自分で向き合っていくしかないことだし

そこに無いなら作ろう!はじめての「ぬい」④

 2024年、8月になってしまいました。もっと早く出来上がる予定だったんですよ。 <前回記事>  さて前回はウィッグ作り直したいな〜とか言っていた気がします。で、作り直しました。切り出したものがこちら。  しかし結論から言うと、このウィッグは使いませんでした。耳とアホ毛の大きさを間違えて、どうにも不恰好な感じになってしまったのです。それがこちら。  背景がごちゃついてて申し訳ないのですが、アホ毛が大きく、耳が小さすぎるの分かりますかね……。加えて、今度は前髪もチョトチ

そこに無いなら作ろう!はじめての「ぬい」③

<前回記事>  ぬい作り日記、第三回目です。  「私だけのアグネスタキオン(ウマ娘)」作りを始めて早数週間……いかん、このままじゃ一か月経過してしまう! でも時間がない! 前回の記事では目の刺繍を始めるところまで進みました。  タキオンは目の中にハイライト……ではない? のでしょうけど、横ラインの模様が入ってるんですよね。それを表現したかったのですが、ぬいの大きさ自体が10センチ、その目となるとさらに小さくなるわけです。  上の写真にある「左目」のように(下段の刺繍です

【ドールフォト】門司港お出かけ日和

 先日、友人が北九州市内の某スタンプラリーをしに来る、ということになったのでついて行った。せっかくなのでスタンプラリー自体は一緒に楽しんだが、お天気も良さそうだったので手持ちのドールやらぬいぐるみやらも同行。ちょっとばかし、スタンプラリーの合間時間をいただき撮影をしてきた。  今回のお供は、ちょうどSNS上でタイムリーに話題となっていた「ポケモンfit」シリーズのゲンガー。シリーズ初期の一番手に出た子である。  この日は訳あって、やたらとユメカワ仕様のリボンを付けている。テ

そこに無いなら作ろう!はじめての「ぬい」②

前回はこちら。  皆様こんにちは。ぬい制作過程その②で御座います。作っているぬいは『ウマ娘プリティーダービー』に登場するアグネスタキオンです。なぜ作ることになったかについては、前回の記事をご覧ください。 生地を縫い合わせていく  さて、前回はウィッグ生地をカットするところまで進みました。あとは縫い合わせていくだけです。一応、裁縫のできるオタクなので説明書があれば怖いものなしよ! ミシンは実家に置いてきた(ら、母がめちゃくちゃ使ってたので最早持ち出しをやめた)ので今回は全

そこに無いなら作ろう!はじめての「ぬい」①

私「アグネスタキオンのグッズ、手に入らなくてやばいんだが」 ↑ 映画公開二日目に映画館に行ったらアグネスタキオンのグッズが全滅していた記録。  すっかりウマ娘のトレーナー兼アグネスタキオンのモルモットをしている私なんですが……アグネスタキオンのぬいぐるみが欲しいという気持ちがものすごく高くなっていました。 だけど……売ってなくない???  そもそも、近隣のキャラものグッズが売っている場所をいくらハシゴしても、タキオンのグッズがない。なぜ???  かつて私は、どんなにた

月末の某所お出かけに連れて行く予定のポケットフェアリーちゃん。Seriaのぬいコーナーにあったマントとスカートがぴったりで感激〜!ちゃんと魔法使いみ出てる!靴は大きめなので脱げないように細工したい。また100均だ〜!

アンティーユサイズ、試作3着目。やっといい感じのサイズ感になってきた……か? というところ。しかし手縫いなので裏側の綺麗さに限界がある。うーん。上だけでもやはり裏地をつけるか否か。でも自分の腕前じゃ裏地つけたら着れなくなりそう。ミシンが欲しい今日この頃です。

アンティーユサイズ服試作、2着目。ボニーバニーには難なく着せられてよかった。でも丈が長かったので要検討(レース部分が余計だったなー)後ろを開き止まり作ったのでアンティーユ四つ足や人魚にはそのままでは着せられず…ウッカリ。(頭外さないとダメね〜)難しいですな。

ドール遊びのお友達と、十年ぶりくらいに撮影スペースのあるお店へ行きました。写真撮るのがなんと楽しいことか! うちの子たち、可愛い~おやばか~。今回はボークスのMSD(今はSDMですっけ)とLUTS Dollの小さい子を連れていったけど、大きい子たちも行きたくなっちゃうな。

最近ドール熱がじわじわと来てまして。と言ってもドール歴自体はもう20年になるんだけど(20……!?)時々お洋服作ってあげたいな〜とか思ったりはしてたけど行動には成らず……でもまた新しい子が来てくれたり去年カメラも新調したりで、ドール遊びしたい!ってなってる。