
ハナミズキ 花にみえているのは花じゃない
桜が葉桜になった頃、白やピンク色のきれいな花を咲かせます。
でも、実は、
大きな花と思っているところは花ではなく、
実は総苞(そうほう)という葉の一種
めしべのように見えるものが、花序(かじょ)という小さな花のかたまりです。

ハナミズキの花びらに見えるところで、
虫や鳥に教える役割があるそうです。
ハナミズキの花の咲く少し前の見た目は、とても独特。
真上からみると十文字。
横から見るとぐいーんと伸びをして、ばっ!とさくよう見えて楽しげです


いいなと思ったら応援しよう!
